へそ曲がりおじさんのひとり言

常識にとらわれるのが嫌い。
他人と同じ事が嫌い。
世の中、別な角度から見ると新しい物が見えるから。

体重計がおかしい?

2016年03月11日 04時06分05秒 | とりとめのない話



これは体重計に設定した私の数字です。


73歳で身長は153.5センチ。







これはお風呂から出た少し後に計った数値。


5年前は、体重は62キロ近くあり、体脂肪率も22%くらいであった。



それが、11年の10月に舌癌の手術(2ヶ月で3回)をして以来、ほぼこのくらいの状態を維持している。


で、一体どこがおかしいのか。




それは、次の画像を見ればわかるかも。


この体重計は「体内年齢」も計れるのだが・・・・。













下の数字が体内年齢です。


後3ヶ月で74になる私の体内年齢が・・・・。





25歳も若い「48歳」と表示される。

それも、今回だけではない。


殆んど毎回この数字が出る。




ちなみに・・・・。







これはほぼ4年前(12年2月)の記録。







体重も体脂肪率もほぼ同じ。



体内年齢はいつもこの数字になるので、これが設定の限界なのかも。


69歳の時も25歳若く表示される。





体重計がおかしいのでなければよいのだが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログを始めて良かったこと?

2016年03月10日 22時15分44秒 | ブログのお題に関連すること
こうして改めて聞かれてもね・・・・。


元々ネットには関心がなく、パソコンを使い始めたのも偶然のきっかけからで、自ら積極的に使い始めたわけでもない。

なので、始めはお遊び(暇つぶし)のつもりで始めただけ。


よって、ブログを始めて良かったことも特別思い浮かばない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前々から書こうと思っていたことだが・・・・。

2016年03月10日 00時09分05秒 | 毒舌(皮肉)
安倍政権が推し進めているアベノミクスでは、しばしば「三本の矢」と言う言葉が出てくるが、これは毛利元就が言うところの「三本の矢」とは別物である。

毛利元就が言った「三本の矢」は、「矢が1本では簡単に折れるが、3本になると折れにくい」と言うことで、安倍総理が言う「二の矢三の矢」とは意味が違うのである。



で・・・・。

安倍総理はすでに3本目の矢を放ってしまっている・


が・・・・。

一向にアベノミクスの効果が現れない。


そう、始めは「アベノミクスのおかげで株価が上がった」などとほざいていたが、今がどうであろうか。




安倍政権が誕生した頃に上がり始めた株価は、単に「偶然の賜物」であったのだ。

それをあたかも自分の手柄だと言う。


ならば、今の株価の低迷はどう説明するのであろうか。




かつて私も株を買って儲けた事もあるが、株価は「思惑」で動くことが多い。


が、政治屋はそれを巧みに利用する。



都合の良い事は自分の手柄に。




都合の悪いことは・・・・。








「知らぬ顔の半兵衛」を決め込む。


アベノミクスの「三本の矢」にしても、毛利元就の三本の矢が有名なので、その言葉を利用しただけ。



そのことに気が付かない人が多いようである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車の燃費

2016年03月07日 23時29分41秒 | 少しは役に立つ話?
ハイブリットカーの予想外の実燃費の悪さに「燃費詐欺」と言う人も多いが、何故こんなに燃費が良くないのであろうか。

かつて、実際の燃費は「カタログの6割から7割」と言われていたが、最近流行のハイブリッドカーの場合「6割走れば御の字」と言った感じで、「5割(半分)以下」と言う話しも良く聞くが・・・・。


そこで、昨日ある人にお願いをして、短い距離ではあるが、実際にハイブリッドカーを運転させてもらった。

その結果・・・・。


正直な話し、かなりのストレスを感じる。

で、ストレスを感じないような運転をすると・・・・。


その車の持ち主も言っていたが、燃費は非常に悪くなるのです。

要するに、前にも少し書いているが、ハイブリッドカーの運転は、従来の車の運転とは違う運転をしなければいけないようなのです。


アクセルの反応が悪い。

エンジンブレーキの効きも悪い。

これらは、燃費を良くするために犠牲にされているのです。



それと、軽自動車の燃費にも同じようなことが言えそうです。

これは数日前のことであるが、偶然近所に住む人の車の後を走ることがあった。

その人の車は軽で、以前聞いた話では「10キロ走るのがやっと」だと言う。


軽で10キロ。

私は1300のコンパクトカーだが、年間を通してみても「20キロ以上」走っている。


なので「ハイブリッド並だね」と言われている。


で、肝心な話しに戻るが、軽なのに10キロしか走らない理由が何となくわかるような気がしたのである。


最も良くないことは「やたらと速度を変える」である。

そう、前を走る車との車間距離が狭いため、前を走る車の影響を受けてやたらとブレーキを踏み、車間距離が少し開くと直ぐに加速をする。


なので、私が1回ブレーキを踏む間に、彼は5回以上(ひどいときは10回)もブレーキを踏むのである。

これでは、私の車でも燃費は悪くなる。



ハイブリッドカーでも同じような運転をする人が多い。




で、私の車は「カタログの8割以上」の燃費だが、ハイブリッドで8割を記録するのは至難の業であろう。


私が知り合いのハイブリッドカーに乗ったのは短い距離だが・・・・。

正直、余り良い数字は表示されなかった。


たまに良い数字が出ることもあったが、ハッキリ言って「こんな運転はしたくない」と言うレベルの運転をした時である。



後、後方の視界の悪さも問題だろう。



運転だけでなく、後方視界の悪さもストレスになっているのです。


話しの種にと思ってお願いしたので、二度と乗りたいとは思いません。






正直、その時の疲れはまだ起こっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ためしてガッテン

2016年03月07日 20時19分45秒 | ブログのお題に関連すること
取り立てて「何をどうとか」と言うことはしていないが、「見ないと損をする」と言う番組ではあるかも。


殆んど毎回見ているので、断片的に役に立ってはいる。

また、時には「目から鱗」と言うこともあり、もっと続けて欲しかったのだが・・・・。


が・・・・。

そんな番組も終わりである。



これは私のブログにも言えることだが、長く続けると「ネタ切れ」を起こすので、公共放送としては継続が困難になる。


何か趣向を変えて再登場の可能性もあるだろうが、どんな内容になるのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに汗をかいた

2016年03月06日 22時08分42秒 | とりとめのない話
今日は曇り空であったが、殆んど無風状態で、少し動くと汗ばむほどの暖かさである。

ようやく春も本番を迎えたようで、久しぶりに庭の掃除を始めた。

私が庭の掃除をするのは久方ぶりである。


それでは、一体何を掃除したのか。

それは・・・・。



晩秋から冬にかけて落ちた「落ち葉」である。


12月始め頃にザットだが掃除をしているが、その後にもかなりの落ち葉かたまるのです。

半分は他所から北風に飛ばされてやってくる。




それが収まるのは真冬の一番寒さが厳しい頃。


寒さの厳しい時の落ち葉掃除など真っ平である。



その結果・・・・。

今頃になって落ち葉掃除を始めるのである。



落ち葉の量は半端ではない。


が、捨てるのは困らない。




裏がお寺の地所で、そこは藪になっているため、捨てても良いことになっているのです。

もっとも、その藪からもかなりの落ち葉が飛んでくるので、お寺のほうも文句は言えないのかも。



お墓と隣接している感じだが、藪が目隠しになっていて、直接は見えません。


ただ、春と秋のお彼岸の頃は、お線香の匂いが良くします。

また、お坊さんのお経を上げる声が聞こえることもあります。



片手間に掃除をするので、まだだいぶ残っています。




明日も出来るだろうか・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何ともお粗末な話し

2016年03月04日 22時52分23秒 | 毒舌(皮肉)
2020年の東京オリンピック。

次から次へとボロが出てくる。


エンブレムの盗作問題、新国立競技場の建設予算が膨大になって再度計画が練り直されたが・・・・。

その計画にまた新たな問題が発覚である。



何ともお粗末な話しで、オリンピックのシンボルでもある「聖火台」を設置する場所が無いのだと言う。


そんな基本的なことに今頃気がつく。




最早計画を練り直す暇などない。


「何が何でも東京でオリンピック」と言う無理がたたったのである。




古来より「無理が通れば道理引っ込む」と言うが、無理をするとろくなことはない。








安倍政権の「アベノミクス」もまたしかりであろう。

彼らは自らの過ちを簡単には認めようとしない。



最後の最後まで悪あがきをする。





悪あがきをすると・・・・。


最後は「ごめんなさい」と言って辞任すれば安倍さんは済むだろうが・・・・。




そんなことにも気が付かない愚か日本人である。







聖火台を設置する場所が無いのに気が付かないのも当たり前?。



何ともお粗末な話である。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症対策?

2016年03月04日 21時04分34秒 | ブログのお題に関連すること
40年位前に花粉症を発症したが、それ以来何の対策も取ったことがない。


「対策を取ったことがない」と言うよりは、「対策の取りようがない」と言った方がよいだろう。

最も、比較的症状が軽いのでそんなことを言っていられるのだが・・・・。


対策の取りようがない理由は・・・・。

近隣に沢山の杉や檜の森があるので、花粉の量が半端ではないのである。



何しろ、強風のときなどは、目の前の山が「山火事?」と思えるほど大量の花粉が舞い飛ぶので、対策を取りたくても取りようが無いのである。

なので、車のフロントガラスが黄色くなる事だって良くあるのだから。



が・・・・。


何とも不思議なことに、私の知る範囲では、重症の花粉症で悩む人はいません。

私もそうだが、花粉症としては軽度の人が多いようです。


なので、マスクをしている人も少ないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなヨーグルト?

2016年03月03日 21時44分53秒 | ブログのお題に関連すること
基本的に言うと「飲むタイプ」のヨーグルトが一番かも。


後、フルーツが入っているものも好きだが・・・・。

と言うことで、銘柄に対するこだわりはほとんどない。



年金暮らしで節約する必要があり、だいたいは1リットル入りのパックを買って来ている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする