へそ曲がりおじさんのひとり言

常識にとらわれるのが嫌い。
他人と同じ事が嫌い。
世の中、別な角度から見ると新しい物が見えるから。

寒い!

2016年03月25日 22時27分33秒 | とりとめのない話
天気予報で「寒のもどり」と言っていたが、本当に寒い今日この頃である。


が・・・・。

波板で囲っただけのベランダでも、日が当たればかなり暖かくなる。



そこであれこれと植物の手入れをしていると・・・・。




ウグイスの鳴き声が聞こえる。


既に初鳴きを済ませているようで、かなり綺麗に鳴いている。



が・・・・。

私にとっては今年初である。



そこでヒョットするとと思い、桜の開花を確認に行って見た。





















気温が低い日が続いているので、2日前と大差なし。







全体を見渡してみても似たようなもの。



それでも執念深く探すと・・・・。








携帯のカメラなのでこれ以上大きく写せないが、かろうじて1輪だけ開き始めた花があった。


熊谷の開花宣言から4日目。


まだ開花したとは言えない。





毎日見に行くわけではないが、明日も無理かも。


ブログネタにするために見に行っているだけで、桜はあまり好きではないのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電力の自由化

2016年03月25日 21時08分24秒 | ブログのお題に関連すること
これは非常に難しい問題で、国鉄や郵政の民営化と似たようなものだろう。

電力の自由化によって恩恵を受けるのは、主に大都市部の豊な階層で、地方都市ではその恩恵も僅か。


更に、電力料金が安くなるとは言っても、そのしわ寄せは必ずどこかに押し付けられる。


また、東電の管内が一番変更する家庭が多いらしいが、そうなると福島原発の後処理にも影響が出る恐れが大きい。

そうなるとまた不足分を国税で補うことにもなるだろうから、結局は「プラスマイナスゼロ」と言うことにもなりかねない。



それ以前の問題として、自由化によって参入する企業の中には、自前の発電設備を持たないところも多いらしい。


となると・・・・。



変な例えになるが、「他人の褌で相撲を取る」のと同じでは?。


万一の時は従来の電力会社が供給を保障するので問題はないだろうが、だとすると、あまりにも身勝手な話ではないか。




好き勝ってにやっておいて、「万一の時にはお願いします」。



と言うことで、今のところ変更の予定はない。



それよりも、節電の方を考えるがね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする