![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1c/4820fc7af86208da9e827f0cf3dabe74.jpg)
市内にも
訪れたことのない
素適なところが あります。
先日は
【井上 靖記念館】 (当地が生誕の地だそうで。初めて知りました。)
と
【中原 悌二郎記念 彫刻美術館】
へ。
画像の風見鶏は
その 両方の建物の間にあって
まっさきに
「あら、あら、 なに? 」と 見上げたのです。
記念館にゆかりの建物かと思いきや、
市内某所の
診療所?病院?が
建て直しで
取り壊されるところを
『ちょっと待った!
』
(と声がかかったかどうかは知りませんが、)
こちらへ
移してこられたらしいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8d/615292c2531ed1f259d3667c3794a046.jpg)
壊されていたら あえないところだったわ
、
よかった。
彫刻美術館は
外壁工事の為
こんなふうに覆われていましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1e/a2f650f8d799bb609d5c5328484e7548.jpg)
バルコニーに 目を奪われてしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
(心の中で ちょっと妄想.......)
内部のつくりも
とても重厚で クラシカルで
(特に 階段の手すりや 扉上(?)の飾り彫りなど
いくら眺めていても飽きず)
あ、 展示されている彫刻群は 難しかった.....
( いったい 目的は何だったのか)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
井上さんの本
あまりなじみがなかったのですが
お人柄や いろんな作品の紹介やらに触れて
読んでみようかナと。
早速 図書館に予約しました。
そして この両建造物の向かいに広がる
雑木林の 公園。
晩秋の季節にこそ 訪れるべき
素晴しい 場所でした。
訪れたことのない
素適なところが あります。
先日は
【井上 靖記念館】 (当地が生誕の地だそうで。初めて知りました。)
と
【中原 悌二郎記念 彫刻美術館】
へ。
画像の風見鶏は
その 両方の建物の間にあって
まっさきに
「あら、あら、 なに? 」と 見上げたのです。
記念館にゆかりの建物かと思いきや、
市内某所の
診療所?病院?が
建て直しで
取り壊されるところを
『ちょっと待った!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
(と声がかかったかどうかは知りませんが、)
こちらへ
移してこられたらしいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8d/615292c2531ed1f259d3667c3794a046.jpg)
壊されていたら あえないところだったわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
よかった。
彫刻美術館は
外壁工事の為
こんなふうに覆われていましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1e/a2f650f8d799bb609d5c5328484e7548.jpg)
バルコニーに 目を奪われてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
(心の中で ちょっと妄想.......)
内部のつくりも
とても重厚で クラシカルで
(特に 階段の手すりや 扉上(?)の飾り彫りなど
いくら眺めていても飽きず)
あ、 展示されている彫刻群は 難しかった.....
( いったい 目的は何だったのか)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
井上さんの本
あまりなじみがなかったのですが
お人柄や いろんな作品の紹介やらに触れて
読んでみようかナと。
早速 図書館に予約しました。
そして この両建造物の向かいに広がる
雑木林の 公園。
晩秋の季節にこそ 訪れるべき
素晴しい 場所でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます