ふとしたことで
心がくもってきたときの
おまじない。
“大丈夫、大丈夫”
時には
♪ダイジョブダイジョブダイジョブダイジョブだよねぇ~
「(わたしの)大丈夫教」です。
そしたら
昨日の新聞のコラム欄に
「しみじみ教」 のタイトル発見! むむっ!
“あるカトリックの司祭による詩から
いわく
「つねに しみじみすべし」
朝 新たな一日の始まりに、夜寝る前
に過ぎし一日を思って、
しみじみ。
春夏秋冬、今生かされていることにしみじみ。
つらいことがあれば、人生だねぇとしみじみ。
物事や出来事の表面に惑わされず、
その一番深いところにある何かをかんじとろうと
しみじみする。
それは、生きる意味と喜びを味わう方法だという。”
記事より一部抜粋。
【しみじみ】する。
簡単なようで 難しいことかも。
同じくひらがな4文字で
【まったり】 【ほっこり】も 次元ちがいで
だーいすき。 ふっ.........。
あっ、
それと 【ゆっくり】。