小琴のしっぽ

うれしいことみーつけた。

こんな エピソード

2009年03月31日 | 日記

 

 これまた その昔

 お友達と 金閣寺を訪れたのです。
  (一緒に食事をした友です。)

彼女の誕生日だったので 会ったのでした。

 

 ちょうど 大文字さんの送り火の日で
金閣寺さんの “護摩木”に
お願い事をしたためることが出来たのです。

 

   送り火は  
 お盆でこの世に戻っておられたお精霊
 (私のおばあちゃん、お年より達は『おしょらいさん』と呼んでいました。)をあの世へお送りする精霊送り。

 

 

 護摩木には 生きている人達の 
  無病息災 を祈願して 奉納するのだそう。
    


   

 でも 
お年頃だった私達.....

 

それぞれの思いをしたためて
護摩木を 奉納したのでした。 

     

 

  

 

   そのお陰かどうか......

 

  私は パパと一緒になれたのです

 

 

    あの時の護摩木が送り火として焚かれた 左大文字。

         常はこんなふうです。 

     わら天神さんを 越えたあたりから 見えます。

    

 

 


 


お初で

2009年03月30日 | 日記

堀川通りは

 

何度も何度も 通っていて

 “ここが そうか.....”と  外から眺めていた  【二条城】

 

     初めて  訪れました。

 

     まず目についたのは 画像の
         “寒緋桜” 

 

 

    二の丸御殿の 入り口のお屋根も素適。

         

                 (蝶ちょが.....)

 

  内部 障壁画 すばらしいもの(のよう)でしたが


 私は 廊下の天井見上げて
 どれもこれも  “こんな柄の帯が欲しいよ~” 状態で、
 そちらに  心を奪われておりました。

 

 

  さて   二条城を後にして 

 

 北野天満宮
     は、   来た事あるし(その昔パパと

     骨董市も日にちがずれてたし.....


   今回はさらっと おもてで 記念撮影のみ。

 

  
  

   その後  歩いて  桜で有名な平野神社へ。

  
       

           当地では 見られません。
  


      

 

       

            【アーモンド】って 札に。

 

 

     そして  歩いて 
  次女待望の  【金閣寺】へ。 
    本物を見て  とても感動していました。

       

      まるで  絵葉書。
    金閣寺って   誰が撮っても   綺麗。
    (ちなみに  これは 次女がパチリ。)

 

 

 

     で、 この後   で
   四条へもどり

     ここまた お初の

        【建仁寺】へ。

       撮影OKやったので   天井の “双龍図”

          

    

       そろそろ くたびれてきたので、
   (この時点で pm1:30くらい、 昼食まだ。)

   祇園さんを抜けて   ホテルに戻りました。

     

       観光ニュースは これにて。 

 

        

       夕方から また出かけました。
      お友達に会って 晩ご飯を一緒に

         きゃっ、きゃっ  

 

   後で 次女に
 「お母さん、お喋りしている時 とても生き生きした顔していたよ。」と。

 

         そりゃーそうでしょう!

              

     

    追伸:

 お初のこと もうひとつありました。

帰京に際し  ホテル泊、   初めてでした。

 

 

       

       

   

 

 

    

    

 

      

         

        

 

     

 

  

 

    

     

 

       

 

 

 

 

 

 

 

 
  


ただいま

2009年03月29日 | 日記

昨日

 3日ぶりに  京都から帰ってきました。

 

今回の帰京の先ず一番の目的は
母の様子伺い。

 

一時は
「『私』を『私』だと識別できるうちに
会っておこう。」、

 と 覚悟が必要なくらい

 電話での会話が  “変”

    だったのです.....。 (“認知症”に歩を進めたか、と。)

 

 ちょっと心配し過ぎたかな.....、

  と 括ってしまえればいいのですが。

 

とりあえず

 短期入院したお陰で

 思っていたより 元気そうで  

           よかった。

 

このまま 一緒にこちらに連れてこれそうなほど、でした。

 

「そっちは(北海道)寒いから....。」と、なかなか...。

 

いやいや お母ちゃん、冬は
そっち(京都)よりも
こっちの方が  お家の中は暖かい。

 

 

 

 目的その2の観光は

  また 次回に更新。

 

    まだ余韻に浸り中.........。

 

    

「あ、こんなところに   ハート 見つけた」 

   の 画像だけ

 
     まずは  です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

    

 

 

  

 

   

 

 

 


 

    

 


屋内で

2009年03月25日 | はっぱちゃん  

玄関においている 鉢。

 

 「アーモンド」 ようやく 芽吹いてきました。  

   よかった。

 

 冬前 ちょっと元気がなかったので  気になっていたのです。

 

 新芽が見えたのでこれでひと安心です。  
 ただ    去年のに較べると 

     やや 出遅れ気味でしょうか。

          

 

   

  戸外でも越冬できるかどうか 一昨年より実験済みで、
       (1年ごとに 1鉢づつ )


    あとの2株は  裏庭に直植えしています。

     やはり   地べたに植わっているのは
       株も大きく育っています。

   (ただ今は 雪ヤマの中に 埋もれていますが。)

 

 

     今年は この子も  外に植えてあげよう。

 

    アーモンドの実が  当地で成ることまでは
      期待していませんが

 

    “どんなお花が咲くのか”  

       そこのところは  大いに楽しみにしています。

 

     

    

 

      


お見事

2009年03月24日 | 日記

WBC 優勝 

 

高校野球の中継 そっちのけで   (ごめん)
 釘付け。

 

さすが。

 

でも 大リーグの選手は 帰ってしまうの  寂しい。
 


 

 

帰京前の気掛かりは
やはり

こちらの義母のこと。

一週間ぶりに 訪ねる。

 

 

 この前も、その前も、


ここのところ

たいてい うつらうつら。

 いつぞやは  ベッドで 爆睡。

 

今日も ごたぶんにもれず
   ソファで    

  気持ちよさそ~に 居眠っておられた。


 

時間と気持ちに余裕があったので 
  (「いつもは どうなのさ?」って 聞かない、聞かない。)


 うとうとのお義母さんの横で  しばし過ごす。

 

 手をさすってあげたら
 そうろと 目を開けられるので
 熟睡しておられるわけではなさそう。

 

「野球やってるよ。」と
声をかけたら

 「それは ○×△∞~」........

 

 そうこうしていると、
 とある利用者さんが  話しかけてこられた。

 

どうやら 義母と私の関係が気になるらしくて
何度も
「おたくの 誰?」
「おたくの お兄さん?」 (いえ、義母は女性)

 

そのうち 心配ごとを訴えられるので
 (義母も以前同じようなことを言ってました。)


「大丈夫ですよ。」 と言うと 
   ( 無責任で ごめんなさい。)
 
 「おたくに そういってもらえると そんな気になってくる。」
  と おっしゃる。

 

 同じ内容の会話を 何度か繰り返し、


義母も とうとう 本格的におやすみになられたので

「私 帰ります。」って立ち上がったら

「気をつけてお帰りよ、 おたくもお大事にしてねぇ。」

    と、 気遣いの心。

      こんな時でも。

 

   嬉しかった。

 

今はほとんど会話が成立しない義母だけれど
 
きっと 同じ気持ちをお持ちの筈。

 

 

画像は 夕方の雪。

今頃になって 降るなんて。



 

 

   

 

 




 



 


大事をとって

2009年03月23日 | 日記

 

雪解けもすすみ

 

  日中出かける時は ストーブを消しておいても
 平気になってきて

 

 ずい分 あったかくなってきたなぁ~

     と、 

 

  油断していたら また体調

 

 あと幾日かで  帰京するので
用心を重ねて

お医者さまに診て貰った。

 

 お薬を少し余分めに貰ったので
  これで  ひと安心。   やれやれ。

 

もうひとつ
安心材料として

 換気扇の掃除 と  1階の床 ワックスがけ、
  済ませました。

 なんで これが 安心の種になるのか.........。

 

  深く考えることは 苦手なので
  追求しない。

 

ただ 単純に “掃除したから”  と。

 

 

そうそう、今回の帰京は
入院中の母を見舞う、

と共に、

 

それだけでは 同行の次女の時間が さみしいので

 

  金閣寺方面観光も。(次女希望)

  

 
いつも素通りで 訪れた事のない

二条城も行ってみるか。

 

 

 在住時は  たいてい
に乗っけてもらって 
   あっちへこっちへ

 

今度は
 と  で移動。

 めちゃ 弱いやん........。

 

 

 わからんかったら

 【標準語】で 尋ねることにします

 

 

 

  

 

    


 

  


よかったこと

2009年03月20日 | 日記

昨日も今日も

勝ってよかったことでした。

 

 WBCです。

 

 あんまし プロの野球は 詳しくないので
パパに
「青木はどこ?  岩隈は?  小笠原は今、どこ?」 

    ってな具合です....。  ごめんなさい。

 

 イチローと城島がメジャーってことは知ってる。
けど なんて名前のチームかは......。   ごめんなさい。

 

 言ってるまに   春の高校野球、始まりますね。
 高校野球は  大好きなので
 とても楽しみ。

   

 


         

午後からとの 予報でしたが
いっこうに 降ってこないし

 

録画していたドラマ【おみやさん】見ていて、
おたまさん(菅井きん)の着物姿も 見たし。(...........)
        

 ので  着物に着替えました。

 

 着物も帯も
全然気張らないものなので

このまま 家事やっちゃいます。

 

  しかし  お昼ねは きびしいか.....

  

 

***

  【おみやさん】 と言えば
 舞台は京都。

 毎週楽しみにしていたのに
昨日、最終回でした....。   さびし....。


 

 あ、  来週 帰京します。

    母の様子伺い。

 飛行機の便の都合もあって
 ほぼ  トンボ返り。

     、 しばし待っていて。

 


 

  

 

 

 

 

  

 

 

  


ひと月

2009年03月18日 | サークル

PTAの関係で忙しかったり、とか

 

   腰を痛めたりもして........ 

 

 結局 ひと月 お休みしてしまいました。

 

 

 覚悟はしていたけれど

 

 身体は正直。

 

  ストレッチは キツイし

  新しい ステップは  ちんぷんかんぷん。


    ( きゃぁーーーーーーっ)

                 

      叫んでますけど、 かなりあせってます.....。

 

   

 

     どうする、小琴。

 

   どうするったって....。

 

 

 

     やめるわけにはいかない。

 

  何がなんでも。

 

  

 

 画像の このシューズに賭けても(笑)
   

(チャコットのなので、私には 決してお安くないしろものです。)

 

    

  

   何より  

 引っ越してきて
 この地で出会えたお友達たちと一緒に
 目標にむかってがんばれる過程。

 

 

   今年も やっぱり  楽しみます。
  

 

 

 

    

   

 


ほほ...

2009年03月16日 | はっぱちゃん  

三つ葉の葉っぱ

 

 おネギのそれより

    ずっと ずっと  可愛い~。
           (許せ おネギ)

 

 

そう言えば
 

裏の小琴の畑 (めちゃ狭やけど...)にも
 三つ葉は 植わっています。

  三つ葉は 戸外で越冬OK! のようです。

 

 その 畑のこと。

 

今年は 芝生を少々はがして、

 (聞くところによると あまり手間いらず、とかの)
    おじゃがを  植えようかと.....。

    芝生で お腹はふくれませんのでネ。

 

 昨夏は 野菜作りに
あまり力を注がなかったので
 おまけに  きゅうりは失敗するし.....。


結果、収穫はとても淋しかったのです


 そのあたりのこと
 今年は  よ~くふまえて   

【土いじり】  
  励もうと思います

   
        もちろん   お花づくりも
     

 

 

 その 裏庭ですが
        こんな様子。

               アハハ.........

      

     私の目線よりやや少し上加減。

 

 

 
夜中に降り積もった雪が
日中  屋根から 落ちてきて

 またしても  我が家の
        北壁 ならぬ 東壁出現。


 

    でも  もういいの。

   そのうち  いやでも解けてゆきますから......

 

  お楽しみは それから  それから

 

 

  

    


昨日は

2009年03月15日 | 日記

すっかり 忘れていました....。

 

 パパから 「はい。」

  と  手渡されても.......。

 

 バイト不採用の結果に  私が気落ちしていたから?

 

 ちゃうちゃう、
 3月14日やん!

 

  いややねぇ、  

   年をとると  ロマンチックなことから欠けてくみたい。

 

 そう、 昨日のホワイトデー

 

 パパから いただいたのです。

 

 (そうでした、わたくしも  ほら   バレンタインに

 

 

 まぁ、
ケースのクマさんの 可愛いこと。

    

    ほら、 窓?から 覗いてるのよ~。

 

 

  あらら

   パパ、“ マーク”ってこと   
   知ってるのかしら?