すっかり
秋
お山は すでに 初冬 待ってて
(先日 【初冠雪】)
そのうち
里にも 雪が.....。
今年も4分の3 過ぎたし。
早っ!
特に 今月は
小琴さん【ご多忙中につき】
まだ もう少し
なんやかんやと
予定があるので
バタバタ しそう。
でも、
こんなときこそ
落ち着いて 落ち着いて
深呼吸
すっかり
秋
お山は すでに 初冬 待ってて
(先日 【初冠雪】)
そのうち
里にも 雪が.....。
今年も4分の3 過ぎたし。
早っ!
特に 今月は
小琴さん【ご多忙中につき】
まだ もう少し
なんやかんやと
予定があるので
バタバタ しそう。
でも、
こんなときこそ
落ち着いて 落ち着いて
深呼吸
朝晩の戸外の冷え込み
ブルブルってきます。
先日より 都内から来ている
長女。
「こんなに 寒いとは....」と言ってます。
でもね
それは いっとき朝晩だけ の事。
日中 だと
ちょうどいい具合。
25日以降は
最高気温が20度前後 。
平地でなら
気温の変化に応じた 上着があれば OK。
わたしなど
まだまだ 本州仕様なので
時に “暑っ”
時に “寒っ”
本当に
覚悟を決めて
お医者さんへ行ってきました。
ちょっとや そっとのことでは
病院へは行かない。
(だから 昨年の耳鼻科や歯科受診が ン十年ぶりってことになる)
のだが、
今日をのがしては
来週になってしまいそうなので
車を 飛ばして
いざ 病院へ
診察室にて 先生との会話
「首が痛いんですか?」
(先生はどうやら 筋肉痛をうたがってらっしゃる。 だって受診したのは 整形だから)
「いえ、 おできが 出来てるみたいなんです」
(【おできごときで】と バカにしているそこのあなた
今どき どんな症状が 恐ろしい病気の 発見になるか
わからないんだよ~)
「できもの? どれどれ.....。
あっ、これね。 リンパ腺が腫れてるかな」
“リンパ腺” だか“リンパ節”だか “リンパ炎”だか
もう、
【 リンパ 】と聞いただけで
心臓がバクバク
同じ 【腺】 でも聞きなれてる 【扁桃腺】とは大違いじゃん!
思わず ハンカチを握り締めて
「先生、 怖い病気では 無いですよね」
「違います。 大丈夫ですよ。」(優しく 微笑みながら)
きっと 先生は心の中で
(『怖い病気って いったいどんな?』)って
思ってらっしゃったかも。
でも
その先生の 『大丈夫』の一言で
すっかり 元気を取り戻したわたし。
内服薬処方の段になり、
「お腹は 弱くないですか?」(胃薬が必要か?と言う意味でしょうね。 おそらく)
「先生 私 お腹は とても強いです!」
元気に言い切りました。
偽物みたいに
真っ青の空。
ほんもの。
(誰も疑ってない)
今日は いいお天気
ニュースでも
「空気乾燥していますから 絶好の洗濯及び 布団干し日和でしょう。」
と言ってました。
もう 9月も半ばやし、
今シーズン最後になるかな.....
.と思いつつ
お布団を干しました。
なんて すなおな ヤツ
もうしばらくしたら
また
乾燥機のお世話になる季節
ちいと
侘しいっス
この連休中
パパが留守してました。
毎年恒例の学生時代の仲間の集まりでして。
いつもパパが 東京へ出向くのだけど
今年はあちらから北海道へ
いい歳のおじさま達も
話題の 動物園を ご覧になりたかったようで。
あちこちと ご案内しているのでしょう。
その間
私はといえば
町内の敬老会関係のご用で
あちこちへ
配り物。
それから
チビと レンタル
【やっぱり猫が好き】 と 【どろろ】
見ながら
ちくちく縫い物したり
それから
単衣のきもの 1回は着とかなくちゃって
おべべ着て遊んだり
パパがお留守だと
晩御飯のしたくが ラクチン ラクチン
ちんたら ちんたら してました。
そうそう、
わんこの散歩
朝も私が 連れて行ったけど、
朝の散歩
たまには 佳いわ。
だんだんと
そして やんわりと
【秋】 そのむこうに 【冬】
(まだちいっと気が早すぎるけど】
の気配。
何て言っても
日本で 一番早く 紅葉 が始まる地域ですから
(今日のニュースより)
小琴の裏庭も
そんな装い
画像は シュウメイ菊
なんか 儚げにみえるけど
これが なかなか
侮る無かれ
どんどん 植生!
自己流に株分けしたけど そちらも元気!
いつも行くスーパーには
ふと~い タコ( 馴染めないのだわ
)
しか売られていないので
(よく考えてみれば そういうわけで
こっちに来てから 「たこ」 食べてないかも。)
イカを使った。
レンコンと合わせて マリネ。
マリネ液は ついつい 市販のイタドレつかっちゃいました。
元祖“たことレンコンのマリネ”参照したら
ありゃりゃ....。
小琴作のは
すごいこと 作りが なんか ざっくりしすぎ...。
うちの レンコン 厚いじゃん!
我が家には スライサーないし.......ってか。
そいで
バジルなんかも あったのに
またしても
ここまできても
懲りずに 大根の間引き菜。
みため ざっくり
でも
肝心のお味はといえば
おいし~ おいし~ おいし~
また こしらえるわ。
うちの 定番メニューに仲間入りよ。
また 何か 教えてね~。 やこちゃん!