今年も 2016年06月28日 | 食べること らっきょう、 漬けました。 去年のが残っていたので 500gを漬けました。 でも、 何となく心もとなく.... さらに もう一瓶。 スーパーにらっきょうが出回っているうちに、となぜか心が急くのでした。
いつ頃 2016年06月26日 | 日記 いつ作り始めたのかさえ、 おぼえていないくらい、ほったらかしておいた 巾着 をようやく仕上げました トルグは毛糸の帽子にも使ったのと同じ。 最初の予定では こんなに縦長のデザインではなかった筈、なんですけど... ..... でも タブレットが収まります、うまい具合に。 ケガの巧妙ってやつかナ。 タブレットの持ち運びを念頭にいれずに作り掛けたってことは ほぼ1年ほどは寝かせておいたってことか.....。 ブログ手繰って見つけた。 去年の3月のことでした。
ちょっと....... 2016年06月24日 | はっぱちゃん 外壁をどんどん這い登り、覆う面積が広がりつつある 【蔦】 小窓から外を覗くと こんなふう。 ぱっと見、グリーーーンで明るいけれど 実際は 葉陰で うす暗いかも....。 このグリーンが西側にあれば 夏の強い日差しを遮ってくれていいかもネ このままどこまで覆い尽くされるのか.... ちょっと怖い....
いただきもので 2016年06月20日 | 食べること パパ経由で頂きました。 塩漬けのわらび。 このまま塩抜きしたらお漬物みたいに食べられる、ということでしたが わたしは お揚げさんと炊きました。 滋味あふれる美味しさってこんな感じか...と自画自賛。 そしてまたもや パパ経由で 生のわらびをいただく。 灰であく抜き作業し、 一晩おいてきれいに洗って、 さらに水にもうしばらく漬けておいてます。 こちらは麺つゆに浸しておいていただくことにします。 ..... たべものついでに 何の天ぷらかというと トマトの脇芽です。 この前、 トマトの苗を買った農家の方から教わりました。 まだ気温が上がらず、野菜の育ちも芳しくなく、よって脇芽を摘むといってもこれくらいです。 だいたいにしてトマトを植えたといってもたかが3本なのですが...。
梅雨のない北海道ですが 2016年06月17日 | 日記 ここ数日雨が降ったり止んだり... 小雨かと思えば 本降りの雨脚にkokoの散歩を遅らせたり... 梅雨がない筈ですが 蒸し暑さには欠けるけれどそれを思わせる空模様が続いています。 ....... 今朝もそんな気配に裏庭を覗いたら .... とっくに花が散ってしまった後の姫林檎に 何か白いもやもやしたものが.....。 あらま、 紋白蝶たちが しばしの羽根やすみをしているではありませんか。 この前まではJ.ベリーの樹間をちらちらと舞っていたのですよ。 ***** 今年はいつになく 紋白蝶の群れている姿、多く見かけます。 雨がやむまで ゆっくり休んでいってね。 P.S 一枚目の画像に、 さて何羽の蝶々が写っているでしょう?
かんたんで 2016年06月15日 | 食べること 豚バラで美味しく角煮風。 豚バラ5~6枚使ってクルクル巻き、 小麦粉をはたいて焼きめをつけて旨みを閉じ込め、 お砂糖、お醤油、みりん、お酒、お水等の煮汁で ゆでたまごと 玉ねぎも一緒に煮込みます。 出来上がりは茶茶茶...色やったので 画像ははずしました。 お肉も柔らか、ジューシーでしたが、 私はとろりと煮えて味もしみこんだ玉ねぎ(新)の方に軍配をあげます。 またつくろっと
小さい 2016年06月08日 | 日記 裏庭に出て食材入手。 今年も三つ葉がぐんぐん育ってきています。 摘んだ手元を見てみると ..... ...... でんでんむしのちっさいの。 生まれてしばらく経っているでしょうけど、 小さい生き物は可愛い。 この後また三つ葉畑に帰してあげました
おかわり 2016年06月01日 | 食べること 大好きなお豆ご飯。 わたしはえんどう豆ではなくて枝豆で。 少しばかりお塩を効かせて。 なのでおかずがなくても食がすすみますが(←書いていて侘しい...) 今朝は うちで採れたフキの炊いたの と お味噌汁とで朝食を済ませました。 朝からおかわりしました、キャッ.......