夕焼けはなぜ赤い? 2011年02月13日 20時06分05秒 | 自然、季節、空 地球の周りには大気の層があります。 夕方になると太陽の光は横から差して大気の層を長い距離を進みます。 太陽の光の中で、紫や青の光は空気の分子にぶつかってじゃまされやすいので、夕方になると遠くまで届かないのです。 一方、赤い光は長い距離を進みやすく遠くまで届くので、 夕日は赤く見えるそうです。
文章作法ー1 2011年02月13日 07時40分12秒 | 読書・作文・新聞投稿 今朝も「もや」が heavy です。モウレツです。夜が明けているのに車が点灯して徐行運転しています。 これから、私がここ10年来、作文、新聞投稿等のために集めた資料の中から、少しずつ、文章の書き方などについて紹介します。自分の勉強のためでもあります。 ○ 文は人なり、人柄が滲み出る。美しい文章は 輝くあなたから生まれる。 結局はその人の人柄だけの文章になる。 ○ 「私」に始まり「私」に終わる話は他人の心に届かない。