-
AI秘書で営業DX
(2025-01-21 | 新語・社会現象語)
0121-25 Ai秘書で、営業... -
0120 フツウにAIと言っているけれど
(2025-01-20 | まさごと)
0120-25 だいかん 大寒 読みは大小の対で、そのままの季節感か。... -
文字化に
(2025-01-19 | まさごと)
0119-25 文字化、文字化け、文... -
ふゆばれと変換して冬晴
(2025-01-18 | 木瓜日記)
0118-25 青空が広がった。気温は... -
さむい つめたい
(2025-01-17 | 語彙論)
0117-25 寒中のさなか、寒入りし... -
DEIと、なにと、間違えたの
(2025-01-16 | 新語・社会現象語)
0116-25 DEIのことだった。企業のDIEがなんたらかんたら、画面... -
大統領の演説
(2025-01-15 | ニューストピック)
0115-25 なにやら、むずかしい。... -
戦争の事実
(2025-01-14 | きょうのニューストピック)
0114-25 アクセス状態は携帯アプ... -
初任給40万超、いつから?
(2025-01-13 | 思い遥かに)
0113-25 新成人、おめでとうござ... -
青春はかなた遥か
(2025-01-12 | 思い遥かに)
0112-25 あのころは生きるか、ど... -
奥ゆかしい日本、日本文化
(2025-01-11 | 日本・日本人)
0111-25 日本文化のおおもとにあるゆかしさはどう解釈すればよい... -
おどろくことと、おどろくほどでもない
(2025-01-10 | ほんとうのところは)
0110_25 インフルエンザとAI論文の... -
デモクラシーよりエモクラシーとは、いかに
(2025-01-09 | まさごと)
0109-25 デモクラシーよりエモクラシーと評する米国政権、そのエモ... -
日本人、文化の拠ってくるのは理屈でない
(2025-01-08 | ほんとうのところは)
0109-25 氷点下は冷たかろうに、夕刻、この地方で零度に下がって... -
weaveの過去分詞
(2025-01-08 | きょうのニューストピック)
0108-25 アフィーラ8万9900ドル、... -
寒入りに令和7年も7日過ぎる
(2025-01-07 | 木瓜日記)
0107-25 寒気が流れ込む。予報では西... -
羊のショーン
(2025-01-06 | 木瓜日記)
0106-25 正月明けに、琵琶湖までのドライブ。目的地は、ヒカリウム。... -
世代が動いて言葉が変わる
(2025-01-05 | ほんとうのところは)
0105-25 日本語の変わりようが見え... -
家族が集う令和の洋間、座敷はどうなった
(2025-01-04 | 思い遥かに)
0104-25 年賀のあいさつは変わりない... -
正月と元三 0103 ここは晴天に恵まれた
(2025-01-03 | まさごと)
0103-25 三が日というけれど、どう...