0408_25 音訓表という。それまでにあったこの名称は当用漢字についてのものであった。もちろん常用漢字表となってそれを同じく示しているが、当用漢字表と常用漢字表ではちがいがあって、その表にあるものとして、現在は表の中に含まれてしまっている。何を言っているか。当用漢字表、当用漢字音訓表、当用漢字字体表の3種の表がそれぞれに作られていた、ということがあって、それを当用漢字と言い慣わしてきている。常用漢字と言えば常用漢字表にある音訓の読み方と字体について示されているということである。 . . . 本文を読む
0407_25 漢字は日本語の文字となった。国語は和語である、というところに、漢語をいれて言語の借用をしてきた。そしてその文字そのままに用いてきている。すなわち漢字は文字として言えば言葉そのものであるので漢字が日本語になり国語のうちで漢語の語彙を形成する。国語がさらに外来語を入れて、その伝統は外国語を日本語にすることを文字に操作して受け継いでいる。いまでいうカタカナ語である。操作すると言ったのは表記体系にそれぞれを特徴的な取り入れ方をする、そ工夫である。 . . . 本文を読む
0406_25 くに 漢字表記には、いくつかあって、その書き分けをするかどうかは現代の表記で文字遣いが施策で決まっている。中国渡来の文字であるから阿辻さんがその解説をわかりやすくまとめている。漢字そぞろ歩き コラムが新しくスタートしたらしい。文字がことばであるという視点からすればひとつのことばに漢字の字形が異なるのは考えると難しいことである。邦人とはだれのことで国人と書けばクニビトと読むし . . . 本文を読む
0405_25 桜を見る。庭園に川沿いに。堤防の道に沿って、すばらしい。いたるところ桜の花が満開になる日に人の笑顔がある。このくにの愛する自然にはそのこまやかな心遣いが見える。美しく咲く。あでやかに咲く。におうような花、桜萌えにきれいな風景が限りなく見える。
...
. . . 本文を読む
0404_25 散髪をした。散髪とは何ぞや。床屋に行くと10代のころには、なんと70年も前の語彙で、それには言葉の持つ意味の古めかしさにかまわず、生活の言葉だった。そういえば髪結いに行くといって母がパーマネントやと言い始めた。やはり昭和30年へ、その風景のセピア色になるのは夕日の3丁目だったか。というふうに、さかのぼっていくと、明治のころか、もっとそれ以前の言葉である。それをいまも散髪したと、漢字で書かず、さんぱつやと表記するのがいい。 . . . 本文を読む
0403_25 界隈の語を取り上げたのは一気通貫界隈を心配する、おじさん図鑑の一文だった。リーチ一発撃ツモで満貫界隈に笑ってしまったが、そのあとに、日本語として有効になってくる 0316中日新聞サンデー版、と加えた感想にハッとしたからだったが、何をさわぐかと言えば、一気通貫で行こうと言う、その表現法には語彙の取捨選択があり、いや、それがそうでない、というようなことであって、位相もなく、文体もなく、むき出しになってきた日本語の習得のプロセスであって、たくましく想像するのは、Z世代とだけ言ってしまうと語弊がある、にもかかわらず、外国人日本語習得における教材となるインターネットのことである。 . . . 本文を読む
0402_25 卯月は卯の花月、卯の花は空木 うつぎ の異名という。幹の中が中空のよう、花言葉に、気品、思い出と見える。
かいわい 発音が与えるイメージだろう、文字表記も界隈と読みにくいか、なにか違った文字遣いに見えるのかもしれない。2024年新語・流行語大賞のトップテンにノミネート、〇〇界隈、その話題はSNS上界隈としてあるらしい。Z世代の流行とみえる。それがまた、界隈マーケ . . . 本文を読む
0401_25 日中気温で上下動が激しい。これは注意がいるような、花冷えという語がある。April Fools' Day エイプリルフール、時流にか4月バカと言えなくなってきた。万愚節もそう、たどれば一説に揶揄節がある。めぐり巡って愚人節となると、嘘とか悪戯とか、それよりジョーク、冗談とか、それくらいがいい。いつものように大風呂敷を披いてしまうとボケゆくにふさわしいかな。 . . . 本文を読む
0331_25 吹きすさぶ、陽は出ていて気圧の位置による寒気流入して荒ぶ。晦日のこと、空箱が宙を舞ってきた。かさねるのはミヤンマ地震のがれきに埋もれるニュース映像に地上写真が跡形すごく映る衛星写真解析である。ライフラインに3日が経過せんとするに、助けられないと悲愴なことである。重機がないというから、あの石、煉瓦はのかないのか、30℃の気温と伝える。
. . . 本文を読む
0330_25 野球リーグの開幕、リーグにはさまざまあれど連盟とは高野連と思いつくような言い方になる、セ・リーグ、パ・リーグ、米大リーグに連盟ではいかが。MLB、米国29、カナダ1、あわせて30球団による、Major League Baseball なのだが、ア・リーグ、ナ・リーグもあるぞよ。さらに東中西と分かれていて、かのドジャースはナショナルリーグ西地区にある。地区には5球団と、どうやって頂点に達するか。開幕5連勝でまた逆転というゲームに、大谷、山本、佐々木と、気づけば大リーグ中継にのせられての日本人選手にえこひいきである。 . . . 本文を読む