0105-25 日本語の変わりようが見えてくる。どうか。言葉を世代とともに見ていると、ジェネレーションギャップはZ絵台と言われる年齢層によって大きく変わってきている。何がそうか、どういう現象かというのは少しずつのように見えるが世代の背景に動くのは、そのありようは変わってしまったと見える。戦前という世代は戦中から戦後世代に引き継がれて、高齢者の年齢層が後期高齢というところに長寿命となって、その世代から見えるだろうものと3世代離れてZ世代が代替わりした世を動かす。戦後という時間も80年になろうとする。 . . . 本文を読む
1230 ひと口に40年ぶりと言おう。さらに数年の時間を思い出すになんら苦もなくそこにいた。これほどにかつてのように変わらぬ心地でいられるのはわずか2時間足らずのこととはいえ泣ける懐かしさであった。泣いていたわけではない。よう、あいたかったと一言いえばそれですべてである。1986年はその時の始まりで、これも40年を超える昔の、それから2年は、怒涛のふきすさぶなかに過ごすことになる。それは . . . 本文を読む
1225 生きるということ、フィクションとノンフィクションとがないまぜになってしまって、ことばだけを拾うことの難しさである。共病文庫はこれはそれで固有名詞のようで、共病となると、また独り歩きする言葉でもある。
闘病は検索すると闘病記、闘病ブログなどヒットする。病との闘いというわけである。療養生活も闘病生活のひとつ、ほかには入院生活、病院暮らしもそのようである。すると自宅での療養は先に . . . 本文を読む
1222 この時期にことしのニュースをまとめた10大ニュースを検索するが、重大となっていたり、新聞社の選び方ではデスクが選ぶとなっていたり、これはもう少し時期が後になり、押し詰まったころ、それで、読者が選ぶというのをこのころに参照する。ところで、検索にヒットするのが、中学高校受験用の解説本、そうか、メディアの10大ニュースは扱いが時事問題となるわけで、そこにメディアも焦点を当てているような賑わいである。読者が選ぶ投票者には低年齢者は全体の2割に及ばない。しかしここでも、このあとに10台が選ぶニュースを発表するといっているから、何をかいわんや。 . . . 本文を読む
1219 かつてビッグ3と言えば ゼネラルモーターズ、フォード、クライスラーと、米国の自動車会社だった。そしてトヨタ、日産、ホンダというのが日本のメーカのことであった、と言えるのは、いつ頃のことか。随分と古い話に聞こえるのはステランティスになったクライスラーが多国籍企業に、2022年現在に販売台数でトヨタ、フォルクスワーゲン・グループ、現代自動車グループに次ぐ、世界第4位の自動車メーカーだというが。そこで日本メーカーによる第3番目を脅かすトピックスはやはり耳目を驚かす。 . . . 本文を読む
1211 薬を飲み忘れるのはいいことか、どうか。大きなカプセルを40錠と、これはさすがに、朝夕二回の40錠ずつでしっかりと飲む。なんとも怪しげなものである。では、ほかに何を処方してあるかというと、口とか喉の炎症止めのようである。どこにとりついたかをあらかじめの予防となる。眠くなるような種類もあって、ぐっすりと眠ることが回復のために良いようである。 . . . 本文を読む
1205 盛り付けの華やかな、例えば料理なら、味も濃いだろうかとあっさりした味を好むよう、ときには変えるかもしれないが、もともとの味のあっさりがそうではなくて、ひと味のそれだけのものだったら、おのずと比較するようになって、味の良しあしを言い出すことになる。それはいままでの一味しか知らなかった料理がいわば本物だとしていたような情勢で、その味付けが本物ではないのかもしれないと、ほかにも味わい深く料理を堪能することができるなら、勢い、好みに従うことになる。盛り付けの華やかなほうも、実は一味のものだったりすると、ますます、あれとこれという風に、舌が肥えて来る。 . . . 本文を読む
1203 年末恒例の新語流行語大賞とそのほか10語が選ばれた。次なる行事は今年の漢字である。そしていよいよ年末から歳末行事となる。年末も歳末も師走になっての令和6年を送る足音である。歳末助け合い、募金運動、古くは鍋に紅白のたすきをかけて、社会鍋と呼ばれたが見かけなくなったよう、そして赤十字の募金箱、すす払い、大掃除と、大みそかで歌合戦などと、ゆく年くる年と、カウントダウンを行ったりで、そこに登場したプログラムには世相の動きで旧ジャニーズたちがいなくなってどうなるだろう。 . . . 本文を読む
1130 年の瀬の記憶は、記録は数えてみると、そうするまでもなく、年齢の数字となるから、誕生月を一つ一つ数えるようなことをすれば、霜月師走も生まれてこの方80回にならないのである。もっと過ごしてきたようにも思い、不思議なことに、とはならない、当然のことだけれども、その記憶なり記録なり日記なりを見ることによって、まあ365日のそれをざっと28470の数字で振り返れば過去というものがそこにある。これはさすがに多いと思うか、人間脳であると難しい、とは、実はならなくなってきた。わすれてればこそのことで、記憶しているのと比べて、それは生成AIに綴らせるとこの現在になるのだろうか。 . . . 本文を読む
1127 情報統制がきかないメディアはなにか。SNSといわれるものが最たるものだろう。するとメディアはコントロールできたもの、されたものだったかという疑念がわく。実はそうだということはいくらでも思い知ることがあるので、デマであったり、うわさであったりと、それを事件、事実の裏を取っての報道という姿勢があったマスメディアだと、そう思ってきたところですでに情報統制にあっていたのだが、よそめにはメディアの多媒体を見ることがなかったのであるから、そうなってしまっていた。しかし状況は変わった。 . . . 本文を読む