現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

講座日本語教育史 日本語教育史年表

2018-03-11 | 日本語教育史

日本語教育史年表を見る。日本語教育史の研究が負の歴史というべき時代を抱えるので、それを年表に事実として収載するか、議論になるところである。負の歴史とは戦争によって外地に国語を日本語として押し付けようとしたことを指す。国語教育として行われた朝鮮半島、大陸中国の満州国である。第2次大戦になってその功罪は敗戦の事実をもって植民地教育の日本語教育であったということとなり、歴史における負の遺産として日本語教育史から検討されないままに空白の時期としてあった。日本語教育大事典の出版によって、その年表が空白のままであることを知る。日本語教育事典1987年5月、日本語教育学会編による。その後、新版日本語教育事典2005年10月に装いを新たにしている。日本語教育史の研究はその負の歴史をどう克服するか、あるいは、その時代をもって前後日本語教育史の画期を求めて記述するか、難しい様相となる。さらにそのことは日本語教育史を通史とするには日本語教育の伝搬が国内でなく海外での歴史を持つこと必定であるため、日本語教育の歴史が地域とともにとらえられることになる。その作業はいわば、史観をもってして歴史を見るに、さまざまの問題を包摂することになる。したがって日本語教育史は日本国内、海外地域とその教育普及を見て記述することが望まれることである。日本語教育史年表にその事実を盛り込むことは至難であるが、日本語教育能力試験の検定に合わせた年表づくりが進められて、20年前にそのスタイルを持つ年表が出されている。解説と銘打つのでその年表記述には苦労が見える。と言って、手に入れてみたら、刊行された当時のままにフロッピーディスクが送られてきてファイルの読み込みがフォーマットか、PCのOSによって変換が必要であるということになって、しばらく歴史を紐解くのに機械の変換待ちとなる。




解説日本語教育史年表|国書刊行会
www.kokusho.co.jp › トップページ › 語学 › 日本語
1998/12/29 - 解説日本語教育史年表 日本語教育熱が高まる中で、日本語教育関係者の国際認識と理解が深まることが望まれている。本書は日本語学史・日本語教育史に関する重要項目1453項を収載、日本及び日本語関連の詳細年表と解説を付す。


https://www.amazon.co.jp/%E8%A7%A3%E8%AA%AC%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E6%95%99%E8%82%B2%E5%8F%B2%E5%B9%B4%E8%A1%A8-%E5%B1%B1%E4%B8%8B-%E6%9A%81%E7%BE%8E/dp/4336041067
解説日本語教育史年表 大型本 – 1998/11
山下 暁美 (著)

内容(「BOOK」データベースより)
日本語学史・日本語教育史に関連する731重要項目を記載、付録のフロッピィディスクには682項目を追加、合計1413項目を収録した年表。年表の構成は、年代(西暦)、和暦、人物・組織名、著書・刊行物、主な業績・記事、主な出身地・活動地域からなる。

内容(「MARC」データベースより)
〈FD付き〉日本語学史・日本語教育史に関連する731重要項目(FDは1413項目)を取り上げ、年代順に人物・組織名、叢書・刊行物・業績・活動地などを記載。日本語教育能力検定試験に役立つ一冊。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。