現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

匹敵

2017-08-07 | 日本語百科


匹敵する 相並び合うことの意味を持つ。馬の話、反物の二つ、それがまた羊一匹になるとか、語の持つ漢字についての説明がある。台風が来ているニュースで、その大きさを説明して、これまでの大型台風を引き合いに出して、この語を用いていた。これはどうかな、この語の用い方だと、とか、思ってしまうのは、ライバルとする意味を感じるからだろう。匹敵する大きさと聞いて、相当するかそれ以上の勢力を持つ大きさである、と聞いていた。天気予報士になって考えれば、気象をデータから類推するわけであるから、どうしても台風となると、その大きさを競わせたくなる、という、おかしなことになる。データに匹敵するとなると、わからなくもない。しかし、自然現象で勢力を増すのを、いとも簡単に比較されたのでは、その予報を見て台風の脅威を思う方になってみれば、これからの災害に競うような言い方はありがたくない。



http://cherrybook.exblog.jp/818797/
漢字牧場326 

「匹」は、象形文字で、並んでいる2頭のウマの胸もとあたりを線で書いたものとされています。そのつもりで「匹」を見てみますと、左のカーブと右の曲がり方が、今ひとつ「対象」ではありませんね。
 
 二頭の馬が仲良く並んでいることから、匹偶 (つれあい、配偶⇒これは、既に探検済みですね)や匹配(ならぶ、つれあい)のように、《ならぶ・つれあい》の意味に用いられます。

 「匹」は、動物を数えるときにも使いますよね。この時の意味は、どこからでてきたのでしょうか。
 昔、箱の中に入る、二つの布を織り上げるのに羊の毛を「一匹」分を使っていたそうです。そのことから、羊 ⇒ 動物を数える語 ⇒ (動物だから)「卑しい 」という意味が派生しました。

 匹夫 ‥ 身分の低い男。また、道理も解せず、教養もないただの男。



http://katsujuku8317061.ti-da.net/e5660219.html

「匹敵」は「二つでひとつとなる敵・敵同士」から、「~に相当する・等しい」


デジタル大辞泉
比べてみて能力や価値などが同程度であること。肩を並べること。

大辞林 第三版
同じような力量をもったり、地位をしめたりすること。肩を並べること。つりあうこと。

ひってき
【匹敵】
《ス自》競争相手としてちょうど同じぐらいであること。肩を並べること。
「匹敵」を次の言語に翻訳:
noun
1. equal
2. match


Weblio類語辞書
類語辞典・シソーラス・対義語
匹敵する

意義素 類語
相手に対抗できる実力があるさま
そこのけの ・ 見劣りしない ・ 負けない ・ 引けを取らない ・ 劣らない ・ 負けずとも劣らない ・ 匹敵する ・ 敵う ・ 比肩する ・ 肩を並べる ・ 伍する ・ 並ぶ ・ 負けず劣らずの ・ 対抗し得る ・ 対抗できる ・ 対抗可能な ・ わたり合える ・ タイの ・ 遜色がない ・ 並び立つことの出来る ・ 並び立つことのできる ・ 並び立つ ・ 競争できる ・ 人後に落ちない ・ 互角の ・ 五分五分の ・ 競い合える ・ 張り合える ・ 拮抗する ・ 渡り合える ・ 伯仲する ・ 同等の ・ 通用する ・ 力の差がない ・ いい勝負の ・ どっこいどっこいの ・ 同レベルの ・ 拮抗している ・ 双璧をなす ・ 伍す ・ ひけをとらない ・ 遜色ない ・ 劣っていない ・ 勝るとも劣らない ・ 遜色のない ・ おっつかっつの ・ 伯仲の ・ とんとんの

試合などで相手との実力差があまりなく、互角に渡り合っているさま
互角の ・ 匹敵する ・ 食いついている ・ 接戦になる ・ 接戦の ・ いい戦いの ・ よい戦いの ・ 実力伯仲の ・ 拮抗した ・ 甲乙付け難い ・ 一歩も譲らない ・ 伍する ・ 並ぶ ・ 拮抗する ・ 良い勝負の ・ 互角の ・ 鍔迫り合いの ・ 白熱した ・ 接戦になる ・ 競り合う ・ 混戦になる ・ 互角に渡り合う ・ 伯仲する ・ 五分の勝負をする ・ 五分五分の

他と比べても見劣りしないさま
遜色ない ・ 引けをとらない ・ 見劣りしない ・ 負けていない ・ 劣らず ・ 負けず ・ 負けず劣らず ・ 勝るとも劣らない ・ 互角の ・ 匹敵する ・ 劣らない




http://collocation.hyogen.info/word/%E5%8C%B9%E6%95%B5
日本語コロケーション辞典 テストバージョンです。
青空文庫 約12,000作品を対象に、品詞単位で分別し、ほかの品詞との結びつきを一覧で表示できます。
分析対象が50年以上前の作品であるため、用例にも古さを感じます。これを解決するため、今後新しい文章を追加、もしくは入れ替る予定です。
プログラムを用いて生成しているため、不適切なキーワードが含まれる場合があります。
ご了承ください。(これについても精度を上げていきます)

名詞
匹敵[名詞] ~  [絞込み: の~| は~| が~| を~| すべて ]
匹敵し得るだろうか  匹敵するほど自立劇団が生れている  匹敵するものにしなければならないと言って  匹敵している  匹敵するほどの頼もしい典型が創り出されてゐないといふ  匹敵する程の高価なものになるだらう  匹敵する猫とその猫の取りきる  匹敵して決しておくれる  匹敵する正義勇気仁儀をつくした  匹敵する丈けの美人も見付からなかった  匹敵したかも知れない  匹敵するものはありません  匹敵した価値を持たない  匹敵すると見積られている  匹敵するものは何か此の幸福の上にあつて都會は生きてゐるよる  匹敵するやうなのが出来た  匹敵するでせうから  匹敵する文句でなくってはいけない  匹敵する現代俳優が日本に現はれただけで  匹敵するとみずから称している  匹敵し得るか  匹敵するレコードも外にいくらもあるだろうと思う  匹敵するものもあれば  匹敵する優秀な通俗劇作家が現はれて  匹敵するというから  匹敵するような美味さをもっている  匹敵すべき厳粛な主題であると思ふ  匹敵する花を咲かせる  匹敵するものは一つとしてない  匹敵する低い地位の男の職業なら必ずある  匹敵する東北の中心地が石巻だと思いついたかも知れないが  匹敵する者あるを見ざるの  匹敵するところのはたしてい  匹敵する倫敦巴里に赴きて  匹敵する男がある  匹敵する民族なしと断言し  匹敵し得る  匹敵して劣る  匹敵するものではありません  匹敵する程の費用を費して居ますよ  匹敵しうるほどな  匹敵する程度の細字と思われる  匹敵するやつを見たかね  匹敵するだけの価値のある  匹敵する贅澤は恐らく唯讀書位のものかも知れない  匹敵するぜいたくはおそらくただ読書ぐらいのものかもしれない  匹敵される  匹敵し得なかった  匹敵すべきものなきにあらず  匹敵するとまで尊重されている  匹敵するような気の利いた  匹敵する能率を挙げているといいます  匹敵する効力を生んでゐる  匹敵すべき主題であると思ふ  匹敵する現代劇俳優を求め得られない  匹敵する人物だという  匹敵する天才画家を見つけ  匹敵し得られるに過ぎまい  匹敵する地位を占めるとして  匹敵することは出来ない  匹敵する社会的集団的性格を求めるとすれば  匹敵するような愚答を臆面もなくスラリと述べた  匹敵するよさを持っているが  匹敵するものがあると  匹敵するやうなことが書けず  匹敵する惡業のやうに狎らされてゐたので  匹敵する悪業のやうに狎らされてゐたので  匹敵することが出来るが  匹敵するほどの珈琲を飮ませる  匹敵する作品がないといふ理由であらう  匹敵するとほめました  匹敵を見ず  匹敵する芸術的効果を挙げる  匹敵するものを描けるか  匹敵するものさへあるのに  匹敵するほどの金を貰っていた  匹敵し得ざる  匹敵すべきものだとは容易に察しがつくだろう  匹敵する國民ありて  匹敵する何らの奇窟怪岩をも有しない
  
~ 匹敵[名詞]1
闘志で匹敵  それに匹敵  能力に匹敵  光栄に匹敵  四年生に匹敵  自立音楽団と匹敵  Kiplingに匹敵  ものに匹敵  軍人に匹敵  ダイアモンドと匹敵  労力に匹敵  數に匹敵  物恥と匹敵  眼付きに匹敵  外交文書に匹敵  彼女に匹敵  彫刻にも匹敵  難問に匹敵  彼に匹敵  之に匹敵  影響力に匹敵  壯麗に匹敵  灘酒に匹敵  五六萬圓にも匹敵  産額に匹敵  絵はがきに匹敵  地震に匹敵  デトリツヒに匹敵  孔門に匹敵  哲学に匹敵  これに匹敵  水に匹敵  本に匹敵  ブウルヴァアル作家に匹敵  れいに匹敵  古今東西それに匹敵  派出婦に匹敵  大坂江戸に匹敵  芭蕉に匹敵  長安に匹敵  われに匹敵  岩倉と匹敵  朝市に匹敵  烏丸にも匹敵  慢心和尚に匹敵  患家を得たに匹敵  学年成績に匹敵  それと匹敵  世界に匹敵  中でかれに匹敵  鎌倉とも匹敵  あれに匹敵  此れに匹敵  エジプト数学者でさえも匹敵  全部に匹敵  大井川に匹敵  藤次郎と匹敵  二年生程度にも匹敵  先師豊国に匹敵  善に匹敵  フランソア・ミレーに匹敵  費用に匹敵  汝にも匹敵  黄金と匹敵  人と匹敵  皆まで匹敵  源中将に匹敵  男子と匹敵  仕事に匹敵  誇りに匹敵  魅力に匹敵  一人にでも匹敵  村にも匹敵  ロシナンテにも匹敵  岩倉に匹敵  のと匹敵  三井家にも匹敵  虎彪に匹敵  題材に匹敵  ビアズレイに匹敵  六号活字に匹敵  浪漫劇に匹敵  主人に匹敵  百貨店に匹敵  夢とも匹敵  愚問に匹敵  さに匹敵  日本人に匹敵  鎌倉に匹敵  傑作に匹敵  戌とかに匹敵  戊とかに匹敵  苦痛にも匹敵  効果に匹敵  河に匹敵  作品に匹敵  道にも匹敵  他に匹敵を  さにおいて匹敵  原作に匹敵  不用意と匹敵  弊害に匹敵  意匠に匹敵  伯父に匹敵  百人に匹敵  給料に匹敵  能率に匹敵  爆弾に匹敵  なにびとも匹敵  仮名に匹敵  兵力と匹敵 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。