現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本語論46 関東ベイ

2018-06-26 | 現代日本語百科

連載記事に、江戸ことばと古川柳の面白い一文がある。古川柳研究会、佐藤要人、リレー連載第5回。江戸ことばを、江戸方言から書く。関東弁である。市ヶ谷を、いちがえ、熊谷直実は、くまがえなおざね、露月町は、ろうげつちよう、千住は、せんじ、大工は、でえく、大根は、でえこ、牛蒡は、ごんぼう というふうに、訛りを上げて、関東べい、かんとべー を紹介して、以下に、つがもねえ、おきあがれ、だいや、ずぶしち、でいてい、ちょうずぐみ、てんどうまる などを、古川柳の解説に、夕立チに天童丸はことわりや、と、述べる。屋根のない船での髪結い床は夕立に営業おことわりというわけである。どれも聞いただけで分かるような語句ではないが、おきやがれ というのは、なぜかしら、知っている。東京方言は山の手と下町に分かれると説明すると、下町に江戸言葉がのこる。発音が訛っている木場、港沿いにとらえるが、それが浅草弁との呼称を持つ。




http://www.muse.dti.ne.jp/~squat/tokyoben.htm

庶民間で遣われ続けて来た東京下町ことばをクローズアップ。主に東京方言(ちゃった言葉など)や東京訛り(めっからない…など)などから構成されています。

[動詞につく音便化された接頭語]
 つっぷす/ぶんなげる/ぶんまわす/とっつく/ぶっかける/ひっぱる/ひったくる/うっちゃる(強調の音便化)
[促音便化]
 いやなこった、やなこった(いやなことだ)
[イ音便化]
 おまいさん(おまえさん)/そいから(それから)/こいだけ(これだけ)
[aiのe変化]
 ちげーねー(違いない)/でーこん(大根)/へーる(入る)/てーげーにしやーがれ(大概にしやがれ)/へーる(帰る)
[強調を表す接頭語「お」がつく]
おっぴらく、おっぴろげる、おったまげる、おっぱじめる、おっぷりだす
[強調を表す接頭語「こ」がつく]
こっぱずかしい(小恥ずかしいのではなく、とっても恥ずかしい)
[鼻濁音]
鼻へ息を出して発音するガ行の音で発音記号はカ°。これに比しハッキリ「ガ」というのが標準語。鼻濁音が備わっているかの鑑定法は、鼻を軽くつまんで「鏡」「リンゴ」「はがき」などと言ってみればいい。鼻濁音で発音していれば、鼻翼が響く。歌手・藤山一郎の発音は鼻濁音の見本。

><早口下町ことば>
「あっしゃ町内(ちょうねい)の若(わけ)えもんだが、今度の祭りに山車(だし)を引きずり引(ひ)ん廻(めぇ)すのに、おめえさんちの庇が三尺三寸出っ張ってのを取っぱらっちゃくんめぇか」

「しと(人)がさぶい(寒い)っていってんだから、しばち(火鉢)へ、し(火)入れて持ってこい。空を見ろ、おし(日)さまがでてねぇだろ」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。