金魚日和

最近の活動はインスタにアップしています

サヨナラ

2012年05月31日 | 生活

Nikon D90 +AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

誰よりも安定を求め、
平々凡々に暮らすことを良しとし、
一生だらだらと生きて行くものだとばかり思っていたmy人生にこんな転機が訪れようとは。

今日は朝から引越し準備の為、狭い事務所の整理に追われていた。
“いた”と過去形で書いたものの、18時現在、いまだ終わっていない。
おそらく明日もまた、目に汁を溜めながら“書類の山~自分が手がけた仕事の形見~”を捨てなければならないのだろう。


本日付けで事務所を退職・退社することになった。


そう書くとだな、大半の人が
 「ついにクビになったのか金魚主」
 「むしろ今迄よく続いたもんだ」
 「ハローワークに行くにしても道に迷って辿り着けんだろアンタ」

などの激励の言葉をかけれくれそうな気がするのだが、
残念ながら現実はそんなに甘くはなく、いわゆる“ヘッドハンティング”な移動なのだよこれが。


話し自体は数年前からいただいてはいたのだが、
なによりもノホホン♪と暮らしていたい自分である、
仕事としてはやりがいがある環境なのは解っていたのだが、それ以上にダラダラした生活が捨てがたく、
遠巻きにお断りして今日まで来た。

が、色々なこと~本当に色々なことが重なった結果、あっ!と言う間も無く話しがまとまってしまった。
正直なところ、今でも“明日から環境が変わる”という実感がわかない。

実感がわかない原因の一つには、
自分個人が転職するのでは無く、今ある会社ごと移動する、という理由もある。
そう、内部的には『経営者・出資者』が変わるだけで、対外的なことは何も変わらないのだ。会社名もそのまんま。

ただ仕事をする場所のみ移動するのだが、事務所機能が完全に移行出来るのは来週の中頃であろうか。
それまでは慣れ親しんだ場所で仕事をする為、いまだに自分の決断が信じられないでもいる。


とは言え、今日だけでも相当な量の書類を捨てた。
持って出ることも考えたのだが“これも良い機会なのだろう”と、
これからのキャリアに必要なさそうな書類は全て捨てた。

“モノを捨てる”という行為が、これほどまでに悲しみを伴う行為だとは思わなかった。


今日に限っては『オセンチ三段/茶帯』、位の心情である。

今、優しい言葉をかけられるとコロっと騙されそうなので、
『英語教材』や『宝飾品』、『壷』などの勧誘販売はご遠慮下さい。