ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
森信雄の写真あれこれ
日々の生活や散歩、旅の写真を掲載しながら、あれこれ思いを語ります。
村山聖の笑顔
2016-05-03 06:28:08
|
村山聖
村山聖の写真をきちんと撮ったのは京都の詩仙堂と、この大阪城の2回だけである。
初めはいやがって硬い表情だったが、しばらくしてあきらめたのか師匠に同情したのか?いい笑顔も見られるようになった。
撮っていても飽きなくて魅力的で、もっと撮っておけばよかったなあと思う‥
村山聖はどちらかいうと直情的だった。迷いはあっても度胸満点に踏み込んでいく‥逃げ道のない強さだったのかもしれない。
背負いきれないものがあると、ある意味で淡々と生きていけるものなのだろうか‥
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
聖の青春 ピピメール
2016-02-05 00:46:07
|
村山聖
「聖の青春」についてピピアめふの会報「ピピメール」に私が書いた記事です。
ピピメール
でもご覧いただけます。
将棋を知らない人も読むのでできるだけわかりやすく書きました。
このところ少し落ち着かない日々を過ごしているのは、映画が気になっているのも大きいのかなあと思います‥
自分のペースを変えないようにと思いながら、仕事もはかどらない日々でしょうか‥
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (4)
舞台劇「聖の青春」
2015-11-22 23:39:32
|
村山聖
舞台劇「聖の青春」劇団コーロが宝塚で上演されていたとき、ファミリー劇場の会報に書かせてもらったものです。私の素直な真情で今も変わっていません‥
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (1)
村山聖の色紙三枚
2015-10-19 23:31:13
|
村山聖
毎日少しずつ整理をしているが、村山聖九段の色紙が三枚出てきた‥大事にし過ぎて埋もれていたのかもしれない‥
最近は私自身が村山聖の存在に励まされている気がする‥よろけそうになったときに、もうひと踏ん張りしないとまずいなあ‥そう思わせるのもがある。
ふと見ると私が最近書いている色紙も「大局観」なのだが、少し似てきている?気がした。(わたしのはヘタなので睨まれそうだが?)
これは多分、村山家にある色紙のコピーだと思う。しっかりした字だなあと感心する。言葉もいい。崩れかけている自分の精神を保つためにも、いいものに出会えた一日だった。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
村山聖の古い記事
2015-09-25 09:29:32
|
村山聖
村山聖の古い記事があった。四段~五段の時期で、まだまだ少年の面影がある‥
このあたりから、私も師匠の影を薄くしようと心掛けていた気がする。しかし困ったときの出番はときどきあった。将棋に関しては勝っても負けても村山君に関して困ったことはなかったので、体調を崩したときである
。
上の部屋の写真もそうだが、これはつい最近亡くなられた炬口勝弘さんの写真と記事である。
先日訪れた前田アパートも、この写真を見ると、また感慨深い‥
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
村山聖を訪ねて
2015-09-20 07:28:55
|
村山聖
いろんな思いがこみ上げてくるが、村山聖を訪ねる一日だった。
環状線「福島駅」のガード下
大淀のシンフォニーホールに向かう公園
村山聖の住んでいた前田アパートの前の電線の鳩
三谷工業さんのそばにて
私の住んでいた大淀ハイツに向かう途中にて、日向ぼっこする子猫たち
秋深し
大きな犬が散歩していた
村山聖と一緒に住んでいた市山ハイツ跡のそばにて
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
村山聖九段の命日
2015-08-08 22:02:08
|
村山聖
今年も村山聖九段の命日がやってきた‥当日のことは今も鮮明に記憶しているが、聖の青春を通じて今もなお多くの人が村山聖の生き様に感銘してくれていることをうれしく思う‥
亡くなった翌日の葬儀の日も夏の青空だった。そして白い雲が沸き立ち、吸い込まれていくような不思議な時間だった。哀しいというよりも、大きな何かの糸が切れてしまって‥あたまの中も心も空白になって時間が止まったような気がした。
運命を憎むというよりも、運命を静かに受け入れる心情だろうか‥「聖君、よくがんばったね」お母さんの声が印象に残った。
「聖はときどき私らにはわからんことを言っていましたねえ‥」お父さんがつぶやいたのを覚えている。
私も師匠として、人間として、どこまで村山聖の真情をわかっていたのか‥答えようのない問題を考え込んでしまうのだった‥
今でも、村山聖との出会いは、何かの運命が寄せ付けた大きな縁だったのだなあと思う。
私は今も昔も変わりないと思っているが、残りの人生をきちんとまっとうしないと、村山聖ににらみつけられる。きっとそうだろうなあ‥
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (4)
村山聖の色紙
2015-08-04 07:53:49
|
村山聖
この色紙は私の結婚式のときに、村山君が書いてくれたものだ‥後で聞いて知ったのだが、じつは(師匠は一生独身と思っていたので?)さみしかったらしい‥それを踏まえてこの色紙を見ると切なくなってくる‥
これは京都新聞社の棋王戦の前夜際だったような気がする。このなんとなく物憂い村山君の表情は多かった
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (4)
村山聖の写真
2015-08-02 00:10:14
|
村山聖
関西将棋会館の棋士室にて(いつかは不明)
私が何やら話しかけている?棋譜並べの村山聖九段が微笑んでいる。横で対局しているのは矢倉七段と井上九段である。これも池崎さんが撮ってくれた写真だと思う。
ひげもじゃなのが懐かしいなあ‥
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
古い写真 村山聖
2015-08-01 09:45:47
|
村山聖
この古い写真はモノクロだが、観戦記者の故池崎和記さんが撮ってくれたものだと思う。村山聖九段の横にひげ面の私がいて、勝浦修九段、中田章道七段がいる。この後は多分麻雀をしたのだと思う。
夏になり、村山聖がらみの資料を見ているとアルバムが出てきた。多分取材で依頼されたものをそのままにしていたようだ‥歳月の早さに驚くが、自分が今まで何をやってきたのだろうと思うと、胸を張って答えられない‥もどかしさをかんじるのがつらいなあと感じる日々でもある。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
村山、山崎扇子
2015-07-31 05:55:01
|
村山聖
昨日、偶然にこの扇子が出てきた‥村山聖八段、山崎隆之四段の祝賀会で作ったものだが、覚えていなかったので懐かしく感じた。山崎八段が夏のあいさつに来てくれたので、村山君がメッセージを送ってくれたのだろうか‥
私も日々何らかの葛藤、模索、焦燥、混迷、諦観の中で暮らしているが、あまりにも多いので(明日も明後日も明日か明後日の風が吹くだけだ‥)の心情でもある。見かねた村山君の励ましの扇子に見えた‥
耐えて待つのは村山聖の根幹の姿勢であるが、私は耐えているつもりが「ジリ貧で待つ」姿勢が根幹にあるのが哀しいかなあ‥
山崎四段の「流水」は初めてみたようで、いい言葉である。あらためて懐かしい扇子だなあと思った。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
解決ナイナイアンサー村山聖とお母さん
2015-04-22 08:00:37
|
村山聖
「解決ナイナイーアンサー」は村山聖とお母さんの話がテーマだった。番組を見ながら、久しぶりに村山聖と会えたのがうれしかった。幼いころの村山君の写真を見ていると、可愛くて切なくて胸が詰まる・・
当時は村山君のご両親も私も、先の見えない戦いのさなかで、次にどう判断して進んでいくのかの葛藤ばかりだった。そしてそれ以上に村山君は自分の運命にどう向き合って行けばいいのか、自分の心との戦いだったと思う。この番組でその当時のお母さんの心情が改めてわかって、そうだったのかと思うシーンもあった。
村山聖のお母さんへのきつい対応は、根底に身体の強くないお母さんの体調への想いと、自分へのいらだちがあったのだろうと思う。疾風のようにめまぐるしく人生を駆け抜けていた村山聖は、今もいっぱいの課題と余韻を残してくれている‥
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (5)
聖の青春、前田アパートの部屋 11,18
2014-11-18 21:51:11
|
村山聖
今日は「聖の青春」にまつわる取材で福島、大淀界隈を散策し案内した。ちょうど村山聖が住んでいた前田アパートの部屋の窓が全部開いていたので近ずくと階下に三谷工業人の人がいて挨拶する。
「村山さんの部屋に入って行きますか?」「はいお願いします」今は誰も住んでいないのだが、きれいにしてあった。「漫画だらけで足の踏み場もない部屋でしたけどね」
「朝、村山さんがこの外の壁にたたずんでぼんやりしていたので、将棋会館まで何度か送ったことがあります」「今も遠方から村山さんの住んでいた前田アパートを訪ねてくる人もいますよ」
実は私も村山君の住んでいた部屋に入ったのは20年ぶりくらいだろうか?当時の印象と部屋の雰囲気が違っているので驚いた。もう入れることもないと思っていたのでうれしかった。
歳月は色とりどりのいろんな積み重ねだが、この部屋に入って懐かしさよりもしみじみとした余韻を感じた‥部屋の前の公園を子ども連れの親子が横切った。久しぶりに村山聖に出会えた気がした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (1)
村山聖の色紙
2014-10-29 08:58:51
|
村山聖
昨日探し物をしているときに「村山聖の色紙、大局観」が出てきた。味わいがあって書家の書いた字のようである‥
何かのお祝いのときに「色紙を書いてうまかったら扇子に使うから、頼むわなあ」と依頼した。出来上がったのを見て(師匠よりもはるかにうまい‥書いたことがないはずなのになあ)意表を衝かれて感心した記憶がある。
村山聖が亡くなってから、私も「大局観」と書くようになった。それが阿吽の呼吸だが?字のヘタさは呆れられているだろう。この色紙を大事にしまっていないのも師匠の粗相である。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (1)
村山聖の命日
2014-08-08 08:23:04
|
村山聖
村山聖の命日に近づくと、どこか気持ちに揺れが出てきて、やや不安定になる・・わかっているのだがしょうがない‥
この写真は大阪城でいっぱい撮った一枚だが、村山君はどのカットを見ても絵になる。
師匠の撮影に付き合わされて、初めはゲンナリ気味だったが、次第にあきらめて笑顔も出てきた。(師匠のがんこさには敵わないなあ)とあきらめたのだろう。
前日は「写真はイヤです」「あのな編集部に頼まれて仕方なくやからなあ」私がにらむ。これで決着だ。もっとも本人も昇級してうれしかったのだろう‥貴重で楽しい時間だった。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (14)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
第29回森信雄杯争奪将棋大会 2024.9.23
出雲と境港の旅 ☆ルンルンピアノ写真館 20241,30~31
ピピアめふこども将棋大会結果 2024,1,28
和田岬に行く 2024年1月9日
初詣「萩の寺」に行く 1月2日
松井山手将棋大会と師匠の墓参り 2023,10,29
桑原しんいち、タンゴ・グレリオ演奏会 2023,10,21
ダリア園とコスモス 2023,10,18
能勢妙見の森に行く 2023,10,17
第2回足立病院杯こども竜王戦 2023,10,15
>> もっと見る
最新コメント
kaz/
中山寺梅林 3,15
kaz/
金太郎とふーちゃん 3,12
Unknown/
3月10日土曜日
さち/
村山聖の写真
ルン/
過去の時間
銀杏/
読売文化センター イベント9,17と開講
晴海/
村山聖の写真
かごめ/
稽古40年記念イベント7,1
モリノブ/
村山聖の写真
熊野古道/
オメデトウ 金太郎
最新フォトチャンネル
ch
164076
(44)
村山聖写真集
ch
11470
(11)
ヨウムの金太郎
>> もっと見る
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
検索
ウェブ
このブログ内で
カテゴリー
金太郎とふーちゃん
(8)
うさぎのふーちゃん
(2)
金太郎日記
(25)
エッセイ
(3)
園田競馬
(49)
私の本棚
(8)
本棚
(0)
書籍
(0)
逃れ将棋
(6)
弟子
(107)
携帯の写真
(7)
トビオとクロ
(27)
ヨウムの金太郎
(491)
音楽
(1)
競馬
(1)
チビ
(15)
日々の写真
(1900)
競馬
(211)
ルンルン写真館
(132)
源さん
(28)
源さん
(18)
過去の写真
(14)
村山聖
(76)
風景を歩く
(52)
将棋あれこれ
(343)
動物と花
(162)
旅の写真 国内篇
(113)
旅の写真 外国篇
(73)
猫のいる風景
(20)
旅の仙人写真館
(5)
食べる
(4)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
日々の写真や旅の写真を掲載しながら、思いをつづります。
バックナンバー
2024年09月
2024年02月
2024年01月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年03月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年05月
2021年01月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年06月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年05月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
ブックマーク
森信雄の日々あれこれ
私のホームページです。
逃れ将棋ブログ
森信雄七段の逃れ将棋の問題です。
森信雄の将棋入門エッセンス
入門詰将棋です。
子ども教室の部屋Ⅱ
子ども教室の部屋です。引っ越しました。
森信雄の日々あれこれ日記
日々あれこれ日記を引越しました
ルンルンピアノ
妻の部屋です
森信雄の日々詰将棋
日々詰将棋を出題しています。解答は翌日掲載。
日々入門詰将棋
日々入門詰将棋2問出題しています。解答は即日掲載。
森信雄の写真館
写真で俳句のページです
日々あれこれ日記
写真あれこれの兄弟篇です
源さん思い出アルバム
源さんの思い出のアルバムです。
森信雄の必至にチャレンジ
創作必至問題に挑戦します
実戦次の1手
実戦からの次の1手です。解答は当日掲載。
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について