ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
森信雄の写真あれこれ
日々の生活や散歩、旅の写真を掲載しながら、あれこれ思いを語ります。
金太郎1週間
2009-09-15 08:40:43
|
ヨウムの金太郎
金太郎が来て一週間になる。昨日(9月14日)の朝の写真だが、この枕をかじるのが好きなようである。と言っても何でもかじるのだ。例えばシャツのボタンとか、将棋の駒とかだが、少し危ない。
今朝(9月15日)初めて食事を残した。ちょっと心配だが、普通に遊んではいるので大丈夫だろう。一週間経ったので今日はこれから病院である。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
トビオと金太郎
2009-09-13 21:28:37
|
ヨウムの金太郎
トビオが金太郎をかぎつけてきて(実際は見えていない)金太郎が怖がりながらも威嚇しているシーンだ。金太郎は日々の成長がめまぐるしくて、ひとつの体験を次には必ず生かす知能があるようだ。
トビオはほとんど見えないし、ほとんど聞えないのだが、こと食に関することと、甘えることに関しては鋭い勘を働かすのだ。自分以外に甘えの中心となる存在に対しては許さない・・そんな哀しいプライドがあるのだ。源さんのときもこんな感じで、よく似ている光景である。
金太郎はひとり遊びで、言葉を話す準備に熱中している。ヨウムが言葉を話すまでの過程が見られるのは凄い。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
三木の猫②
2009-09-12 22:13:09
|
日々の写真
この古めかしい景色に似あうのは、やはり猫である。猫は自由奔放に暮らしているイメージがあるが、それ衣食住が安定している場合である。そばにきっとやさしい人間がいるからである・・私はそう思っている。
このせちがらい世の中に、人情紙風船の時代でも捨てたものでない。しかし人間と動物の共存では、図に乗ってはいけない。ひそやかさが大切でもあるのだ。
ひっそりとたくましく・・暮らしていけよ・・
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
三木市の猫たち
2009-09-11 21:41:13
|
日々の写真
今日は午後から三木市に行った。三木のナメラ商店街を中心に散策する。以前に歩いていない路地などを探す。三木市や小野市は何故なのかわからないが、気持ちが安らぐものがある。
早めに帰ろうとしたが、ひとつだけ気になる古い家があった。そこに行くと、この写真の猫たちがいた。親兄弟など五匹が、微妙な距離感を持って近づいてくれたのだった。動物は言葉で語らず、人間は言葉で語れずだろうか・・
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
金太郎四日目
2009-09-11 00:14:07
|
ヨウムの金太郎
金太郎がミニ将棋盤に近づいてきた。どうするのかと見ていると、駒に興味を示して咬みそうだった。ヨウムは破壊魔でもあるらしい。
金太郎は激しいものがある。食事の後で元気になると、ケージの中で暴れ放題である。また夕食後は音程の練習らしくて、いろんな種類の声でがなっている。なるほどこうやって、言葉を話すようになるのだ・・でもまださすがに早すぎる。
体重は460グラムで、食事後は510グラムだった。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
金太郎三日目
2009-09-09 22:57:42
|
ヨウムの金太郎
今日でヨウムの金太郎は三日目になる。460グラムで食後は490グラムだった。今日は大目に部屋に放してみた。金太郎の成長は日ごとに早い。私の顔をじっと見て、すこしづつ近寄ってくる仕草が源さんを思い出した。
夜に、人間の声のような篭った声で自分で練習していた。ひなのわりには成長が早い。金太郎の生活サイクルがようやくわかってきて、少しづつ慣れてきたが、扱いは人間と同じである。このままでいくと、一人前になるのが早いかもしれない。
ヨウムのひなの幼いころは短いようだ・・
すでに羽を広げて飛ぶ練習までしていた。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
金太郎の二日目
2009-09-08 22:10:30
|
ヨウムの金太郎
今朝起きてすぐに金太郎の様子を見に行った。夜中は部屋の冷房とケージのヒーターを消して覆っていたので(温度が上りすぎて危険な気がして)温度を見ると26度くらいだった。金太郎は静かで声も小さかった。
餌をやると次第に元気になってきて、ふと篭った声で「おはよう」というと一度だけ言った気がした。ねだる声とは違う種類の声の質のようだった。
妻が来ると甘え方は最高潮になった。体重を量ると450グラムで食事をすると480グラムのようである。消化させるのが大切らしい。
食事の後で部屋に出すと、源さんと同じで慎重だった。金太郎は思っている以上にいろんなことの呑み込みが早そうで、また成長の度合いも早いみたいだ。
すでに昨日よりも骨格が出来ている気がする?
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ヨウムの金太郎
2009-09-07 21:38:03
|
ヨウムの金太郎
今日9月7日、我が家にヨウムの金太郎がデビューした。その経過報告。
9月5日(土)妻の誕生日で、夜、ひごペットに行く。ヨウムのひながいた。妻がひとめで気に入ったが、年老いたトビオ、クロ、チビが可愛そうな気もして、やっぱりやめとこうか・・
9月6日(日)森信雄杯将棋大会の後、外食にでて、その足で再びひごペットに行く。私は店の人に源さんのことを聞いた。仲間のブハラトランペッターも流通ルートにはいなくて無理でしょうね、とのことだった。その後でヨウムのことをいろいろ聞いているうちに、これも縁かなあと思い始める。
9月7日(月)昨晩のうちに、ヨウムのひなを買うことに決めた。
①妻の誕生日プレゼント(この夏も我慢してもらった)②ヨウムのひなと出会った③源さんの仲間と会ってみたかったが、無理な事情がよくわかった。
ヨウムのひなは元気いっぱいで、餌をねだって甘えながら大きな声で泣くのだった。名前に迷ったが、鬼太郎、桃太郎、そして金太郎が最終候補にあがり、金太郎に決めた。雌ならどうするか?それでもよいのだ?
すでに金太郎に擦り傷をいつけられてしまった。写真は我が家に来たプラスチックのゲージの中の金太郎である。
今はギャーギャーうるさいが、元気印の金太郎をよろしくお願いします!
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
第14回森信雄七段杯将棋大会
2009-09-07 01:31:02
|
将棋あれこれ
第14回森信雄杯争奪将棋大会結果
A級 優勝 堀田久里生 準優勝 竹本英博
三位 丸尾祐太 四位 倉辻勇紀
B級 優勝 浮田健太郎 準優勝 山本克彦
三位 森本才跳 四位 毛利幸輝
C級 優勝 數田雅也 準優勝 杉本恭一朗
三位 山形治彦 四位 森 啓和
おめでとうございます。今年は低学年の子どもたちと、中堅のベテラン勢の活躍が目立った。会場を観て回ったが、熱戦が多かった。確実に全体のレベルはあがっているようだ。
参加していただいた皆様ありがとうございました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
トビオ、クロ、源さん2007,11,14
2009-09-05 09:38:09
|
日々の写真
2007年11月14日、トビオ、源さん、クロの集合写真である。
昨日(9月4日金)は王座戦の第1局の大盤解説で関西将棋会館に行った。山崎七段の粘りもかなわず敗れ去ったが、羽生王座の壁は厚かったが、雰囲気はでていて第2局以降の期待をもてる内容だったと思う。
ひさしぶりの大盤解説だったが、やはり弟子が登場するのはうれしいものだ。勝てばなおいいものだろう。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
綾部にて2007年9月
2009-09-03 21:03:31
|
日々の写真
2007年9月19日に綾部に行ったときの写真である。何故か山崎七段を誘って、本人はよくわからないままに、野菜を取ったりしたのだった。棋士になると師匠と言えども、たいていのことは任せているというか、口出ししないというか、軽く見られてしまうというか、まあ様々である。
村山聖以来、弟子が一人前に育つというのは、だいたいそういうものなのだ。では何のために弟子を取っているのだろう。それは私よりも弟子に考えてほしいテーマである?私はほとんど何も考えていない・・本音である。
山崎七段の挑戦する、明日からの王座戦は楽しみである・・
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
小野商店街
2009-09-03 00:46:07
|
日々の写真
小野商店街の中を、仲のいい老人仲間が自転車を漕いで、なにやら話をしながら駆け抜けて行った。もともと人通りの多かったであろう商店街が、全国的に寂れている現象がある。ポッカリ穴が開いたような感じだろうか。
どうなっていくのだろう・・どうすればいいのだろう・・懐かしい雰囲気を重ね合わせた空間、世の中の流れが早すぎるのだろうか。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
但馬牧場公園
2009-09-01 22:02:43
|
日々の写真
昨日(9月1日)は「但馬牧場公園」に行った。湯村温泉からまだ奥に入ったところなので、車で3時間くらいかかりかなり遠かった。冬はスキー場らしいが、リフトもあって、まずは愛宕山頂上方面に上る。遠くに日本海も見えるそうで、今日も快晴だったので、山の上に出現していた。(この写真は見えない)
放牧の牛たちがいた。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
カレンダー
2009年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
とらやのB定 大山名人記念館 鷲羽山 3月3日~4日
第28回ピピアめふこども将棋大会
第29回森信雄杯争奪将棋大会 2024.9.23
出雲と境港の旅 ☆ルンルンピアノ写真館 20241,30~31
ピピアめふこども将棋大会結果 2024,1,28
和田岬に行く 2024年1月9日
初詣「萩の寺」に行く 1月2日
松井山手将棋大会と師匠の墓参り 2023,10,29
桑原しんいち、タンゴ・グレリオ演奏会 2023,10,21
ダリア園とコスモス 2023,10,18
>> もっと見る
最新コメント
kaz/
中山寺梅林 3,15
kaz/
金太郎とふーちゃん 3,12
Unknown/
3月10日土曜日
さち/
村山聖の写真
ルン/
過去の時間
銀杏/
読売文化センター イベント9,17と開講
晴海/
村山聖の写真
かごめ/
稽古40年記念イベント7,1
モリノブ/
村山聖の写真
熊野古道/
オメデトウ 金太郎
最新フォトチャンネル
ch
164076
(44)
村山聖写真集
ch
11470
(11)
ヨウムの金太郎
>> もっと見る
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
検索
ウェブ
このブログ内で
カテゴリー
金太郎とふーちゃん
(8)
うさぎのふーちゃん
(2)
金太郎日記
(25)
エッセイ
(3)
園田競馬
(49)
私の本棚
(8)
本棚
(0)
書籍
(0)
逃れ将棋
(6)
弟子
(107)
携帯の写真
(7)
トビオとクロ
(27)
ヨウムの金太郎
(491)
音楽
(1)
競馬
(1)
チビ
(15)
日々の写真
(1900)
競馬
(211)
ルンルン写真館
(132)
源さん
(28)
源さん
(18)
過去の写真
(14)
村山聖
(76)
風景を歩く
(52)
将棋あれこれ
(344)
動物と花
(162)
旅の写真 国内篇
(114)
旅の写真 外国篇
(73)
猫のいる風景
(20)
旅の仙人写真館
(5)
食べる
(4)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
日々の写真や旅の写真を掲載しながら、思いをつづります。
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2024年09月
2024年02月
2024年01月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年03月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年05月
2021年01月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年06月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年05月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
ブックマーク
森信雄の日々あれこれ
私のホームページです。
逃れ将棋ブログ
森信雄七段の逃れ将棋の問題です。
森信雄の将棋入門エッセンス
入門詰将棋です。
子ども教室の部屋Ⅱ
子ども教室の部屋です。引っ越しました。
森信雄の日々あれこれ日記
日々あれこれ日記を引越しました
ルンルンピアノ
妻の部屋です
森信雄の日々詰将棋
日々詰将棋を出題しています。解答は翌日掲載。
日々入門詰将棋
日々入門詰将棋2問出題しています。解答は即日掲載。
森信雄の写真館
写真で俳句のページです
日々あれこれ日記
写真あれこれの兄弟篇です
源さん思い出アルバム
源さんの思い出のアルバムです。
森信雄の必至にチャレンジ
創作必至問題に挑戦します
実戦次の1手
実戦からの次の1手です。解答は当日掲載。
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について