森信雄の写真あれこれ

日々の生活や散歩、旅の写真を掲載しながら、あれこれ思いを語ります。

金太郎の餌

2010-04-14 23:29:58 | ヨウムの金太郎
 金太郎は穀類や野菜、果物を食べるが、中でもピーナツやくるみ、かぼちゃの種が好きなようである。栄養のバランスが難しい。
 これは餌箱の中の木の実の殻くずを取っている作業である。私はこういったチマチマした徒労に近い作業が割りと好きなのである。
 そこへトビオも加わった。トビオは食の匂いがすると独特のカンでかぎつけるのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トビオ

2010-04-14 07:28:50 | 日々の写真
 トビオは三歳になるまで金太郎以上にやんちゃでわがままだった。部屋中走り回ってモノを壊すはおしっこをするわ、ゴミ箱をひっくり返すはで大変だった。ただその当時から寝るときは人間のぬくもりが好きだったようで、必ずどこかに触れているのだった。
 留守をしていて帰ってくると、こんな風に何かに触れたまま眠っていることが多い。目と耳が不自由になっているが、トビオはあっけらかんとして気ままである。
 寒い冬に外に出したとき、窓に突っ立って部屋の中を覗くが、決して鳴かないのだ。しかしときどき。横着でわざとくしゃみをすることはある。パグはいい意味での個人主義が徹底しているような気がする。今は一日の半分以上は眠っている。猫のようなのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金太郎のサーカス

2010-04-13 00:54:15 | ヨウムの金太郎
 金太郎は悪さをして叱ると、必ずこの場所に逃げ込む。そろそろ寝る時間が来てケージに入れようとするときも、素早く察知してここに逃げ込む。そしてでんぐり返しをして、いかにもイヤだよという仕草をするのだった。
 たまにケージにいれようとするとき大騒動になる。部屋を逃げ回るのだ。私の背の届かないところなので、このときは格闘になる。
 「ウッギャアオ!ギャオ!」大袈裟に騒ぐのだが、掴まえてケージに入れると小さな声で「バイバイ」と言うのだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金太郎とトビオ

2010-04-11 22:06:14 | ヨウムの金太郎
 この写真を見ていると、源さんを思い出す。毎日こんな風にトビオがそばに来て、それを反対側で源さんが様子をうかがって、結局私の腕の中に入ってきた。
 金太郎は頭の上でくつろいでいるが、源さんと違うのはときどき〇〇〇を平気ですることと、耳や手を噛みに来ることだ。最近はメガネを外しにかかる。
 トビオは昔から人のそばで、何かに寄りかかっているのが好きな甘えん坊だった。いつのまにかこういう暮らしになっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩屋神社

2010-04-11 07:54:10 | 日々の写真
 昨日と同じ兵庫県神崎郡福崎町の岩屋神社である。しっかりと根付いている桜と岩屋神社の本殿がいい風景を醸し出している。
 昔ながらの変わりない風景なのだろう・・ゆったりした空間と落ち着いた時間が流れている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石造鳥居と石橋

2010-04-10 00:11:29 | 日々の写真
 兵庫県神崎郡福崎町の岩尾神社にある、この石造鳥居は姫路城主の池田輝政が慶長16年(1611年)の建立されたものらしい。
 そして石橋もほぼ同時代のもので、簡素で反り橋になっているそうである。いかにも歴史の古さが伝わってくる風景だ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝垂れ桜

2010-04-08 23:28:10 | 日々の写真
宝塚市中筋山手にある樹齢70年の枝垂れ桜である。以前は妖艶な姿で道行く人が立ち止まっていた・・数年前に枯れてしまいそうだったが、少しづつ蘇っているようだ・・
 この枝垂れ桜を観ていると、美輪明宏の「老女優は去りゆく」が浮かんでくるのだった・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニハンガーで遊ぶ金太郎

2010-04-08 06:56:43 | ヨウムの金太郎
 ミニハンガーで遊ぶ金太郎は、仮想敵を作って激しく攻撃している。子どもの頃私も10円玉や5円、1円玉を使ってよく遊んだ。その後で将棋を覚えた。絶好のひとり遊びだった。人見知りして人前が苦手だった私には、将棋は最適のひとり遊びゲームだったのだ。
 自分が棋士になるとは夢にも思ったことがなかった。またいずれひとり遊びに戻っていくのだろう・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園田競馬

2010-04-07 00:41:09 | 競馬
 久し振りの園田競馬だったが、パドックに行くのも足が重い。これが自分の体調を計る目安でもある。馬の写真があまり撮れなかったのは残念だ。
 今日は二回落馬があった。スタート直後だった。騎手のいない馬が先頭を切って疾走していた。レースが終わってもまだ走っている・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三岸節子展

2010-04-05 17:18:01 | 日々の写真
 私のいちばん好きな画家は三岸節子さんである。以前は名古屋まで観に行ったこともある。大阪で展示会があって、小さな赤い花の絵が欲しくて買おうと妻と意を決して係りの人に訪ねたら「800万円です」と言われて声が出なかった。「それでも買おうか?」もちろん無理である。
 今日は生命力あふれる絵を鑑賞できて幸せな一日だった。
「私には全く才能がない。ただ努力と根と運があるだけで今日まで歩いてきた。色彩があるため、また描写力があるため絵を掻きつづけてきたようなものである。好太郎にも黄太郎にも及ばぬ。それは女であるという負い目ばかりでない。才能である。才能の不足である」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜桜見物

2010-04-05 09:00:22 | 日々の写真
 昨日は夜桜見物に行った。最近は毎年、この宝塚、小浜にある大堀川土手に行く。ここは静かでゆったりして気分になれるのだ・・
 ちょうど満開のようで、これ以上ない夜桜見物だった。今年も春を迎えることができた・・一年々々そういう思いになっていく。
 桜の潔さは言葉少なく何かを語っているのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GⅡ産経大阪杯

2010-04-04 17:27:23 | 競馬
 GⅡ産経大阪杯が阪神競馬場であった。午後からオフだったので観に行った。本命はドリームジャーニーで単勝1,3倍だった。 
 私は5、8の2頭軸で4,5,6、8,11の馬単を買っていた。
 パドックでドリームジャーニーがあまりよくなかったので、3連単を買いなおす。
 3,5,11⇒8⇒3,5,11である。
 結果は11⇒6⇒8だった。この11番テイエムアンコールを買い足して6番ゴールデンダリアもねらっていたのに、取れなかった。
 でもこの芦毛はかわいかった・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森一門祝賀会ご案内

2010-04-02 22:29:15 | 将棋あれこれ
 今年も「森一門祝賀会」を開きます。ここ数年お陰さまで毎年開いているのですが、弟子の活躍が何よりも師匠の支えでもあります。
 勝負の常で悲喜こもごもなのは言うまでもないのですが、いつまで続けられるかわかりませんが、祝賀会と同時に激励会でもあると思っています。
 申し込み希望の方は「日々あれこれ掲示板」のいちばん下にある「管理者にメール」をご利用下さい。
 どうぞお待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金太郎 サーカス

2010-04-02 00:52:59 | ヨウムの金太郎
 金太郎はこんな風なサーカスが得意である。いつもの遊び場とは違うのだが、目の前で披露するのだった・・
 今日は朝から子ども教室のテキストを作っていたが、金太郎が頭に乗ってきて、五回くらい〇〇〇をやられてしまう。生ぬるいものが頭の上から顔に・・こぼれてくる。「コラッ!キンチャン」と叱ると疾走して部屋の中を回り、こんな風にサーカスをするのである。
 「いいねえ!キンチャンうまいうまい!」誉めるしかないのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする