![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
久々に菓子なんぞを作ったりしてみる。
くるみを使ったパイなんだけど、パイ生地ってゆうのは、スポンジ生地とかよりかなり肉体労働ぽくって(原則、手作りなんで)、やりがいがあって、私は結構好きなのである。
フィリングはまだ試作段階なので秘密。
でも、試作第一回目にしてはモニターの方々からは好感触。
さて、今後は味の操作より見た目の美しさを追及しなければならない。
オリジナルで創ろうと思うと、あれやこれややりたいことが津波のように押し寄せてきて、おのれの技術の未熟さそっちのけで無謀なレシピなんぞ作ってしまう自分が恐い!
まあ要は、出来る物ならなんでもやってみたいって事で、物作りは人を前向きにするのである。
さて、今日はその物作りの精神を明らかに打ち砕くのではないのか?とゆう危険を孕んだ悪法、「PSE法」がもうすぐ施行される。
物作りってゆうのは、別に新しいものを次々に作っていくだけではなくて、壊れてしまった物を修理し再生するのも、物作りの大事な基本である。
日本人の美徳の一つである「もったいない」の精神がせっかくマータイさんによって世界に広められようとしているのに、今の政治家さんたちはその真反対のことをしようとしているのである。
まあ、政治家さんなんて、いいとこのボンボンやお嬢ばっかりなんだろうから、もったいないなんて思ったこともないんだろうよ。
修理したらまだまだ使える物なのに、それを面倒だからさっさと捨ててしまえってものではないか?
あのPSEシールにしても、検査機関が間に入っていくばくかの手数料を取るのである。
これが搾取でなくてなんであろう?
それほどまでに大手電機メーカーに恩があるのか?自民党?
大量に発生した産廃物の処理はどうするつもりだ? 不法投棄は鉄板で増えるだろうし、産廃物でどうせまた埋め立てとかするんだろうけど、海洋汚染とか考えた事無いのか?
海外の観光地とかに視察旅行に行くのもいいが、たまには産廃処理場なんかの視察も熱心にやったらどうだ!
ご自分が汚れるのが嫌なら、あの馬鹿議員のタイゾー君にでも行かせたらどうだ!
ニートもゴミも一緒だぞ!タイゾー君!
中にはきらりと光る宝物があるやも知れん。 使える物は救ってやれ!
あとね、今読んでいる『ゴルゴ13』の79巻「日・米コメ戦争」を読んでいて更なる怒りを覚えるのであるが、ODAだなんだとさんざん途上国に恩を売っておきながら、結局、得をするのは談合で工場誘致や中途半端な技術指導に当たった企業やそれに関わった政治家なんかで、それだけにとどまらず、最悪なのは計画が途中で頓挫してしまい大量の産廃物の放置や工場などからの廃棄物のために土壌汚染を引き起こし、中国の農地なんて諸外国が誘致したプラントからの化学物質を含んだ汚水が農水用に使われる河川に流れ込んで、その水を大量に含んだ野菜が日本や韓国なんかに輸出されていて、考えるだけで恐ろしい。
環境汚染はもう、対岸の火事じゃなくって、今其処にある危機なのだとゆうことをそろそろ真剣に個人レベルじゃなく、国家レベルで取り組むべき時期にきているとゆうのに・・・。
本日はいつになく興奮気味で、一気に書き上げてしまいました。
ちなみに画像は先日阪急百貨店にて開催されていた九州物産展でGETした「かさの家の梅が枝餅」です。 美味いんだなぁ、これが・・・。