なんだろうねぇ・・・このブログは新しいバージョンになってるんだけど、使い勝手がイマイチ・・。
もう、そのうち解決するだろうってことで・・・・
前回は文字背景が白くなっちゃって・・・いや、あたしが悪いんだけどさ、今更編集しなおすのも面倒だし・・・・
ということで、今回は連投。
恵比寿へ行ったなら、やはりここはみとかないと・・・
恵比寿ビール記念館
正面レセプション前には
愛くるしい恵比寿様がお出迎えしてくれます。
ここはやはり『なでなで』しとくべきでしょう・・。
記念館に入ってまずどーーんと醸造樽っていうのかしら?なんだかわからないけど、
でっかい銅鍋みたいなものが現れます・・
手前にマスコット?キャラクターの恵比寿くんを配置した贅沢な絨毯・・でも、恵比寿様は踏まないでって書いてあります。
そりゃー、恐れ多くて踏めませんよ!
踏み絵なみに踏めませんてば!!!
君はこの笑顔を踏みしだくことができるか?
記念館の中は半分がギャラリー、半分がテイスティングスペースと売店になっており、
この売店がなんともミュージアムショップのようで、私のマニア心をそそるわけですねぇ・・・
残念ながら、デザートバイキングで腹いっぱいだったのと、友人の「恵比寿ビールはちょっと・・・」の一言で
あっさりテイスティングはせず、(まあ、閉館時間間近だったし、有料だし)
ちょっと恵比寿で時間をつぶすなら、ここは結構いいかな?っと。
なんてったって、ガーデンプレイスなんだもの、全てのものが高そうで、買い物なんてできやしない!
そうして私はバイキング前の待ち合わせ時間も都立写真美術館で過ごしましたし・・・。
(ついつい観に入った写真展はエイズで亡くなった方を追った写真で、観終わった後、なんとも憂鬱になってしまいましたとさ・・・)
そして、恵比寿はたまに行くのは面白いけど、生活の場ではないなぁ・・と実感しまくるのでした・・。
って言われても、関係ないです。
だってあんまり恵比寿ビールは飲まないもん!
いつも飲むのは「のどごし生」だもん・・・発泡酒だってなんだって、いいんだもん。