petit内観のススメ

タイトル変えちゃいました。でも、内容は変わらず、好きな事に焦点あてながら、ついでに自分も見つめてみよう。

必見です。

2007-04-27 12:05:47 | スピリチュアル

皆さんの中にも、もうすでにご存知の方もいらっしゃるとは思いますが・・。
改めて、私のところでも紹介させていただきます。『The Secret』

アメリカでDVDや本なんかで発売されているのだけど、今のところ、日本語訳が付いているのはこの映像だけみたいです。
一応、このURLはとっかかりだけなんで、興味のある方は続きを見てください。

http://www.youtube.com/watch?v=37Y81hoIxqQ
 
人としての、新たな気持ちのありよう・・・とでも言うのでしょうか。

ぜひ、御覧になって、そして、実践してみてください。
貴方の幸せは、人類、そして全ての幸せであると、わかるはずです。

話は変わりますが、日本でもついにバイオ燃料の一般発売が始まりましたね。
いい事ですよ。
問題は、石油同様、殆んどを輸入に頼らざるを得ないとゆうことでしょうか。
今からでも、まだ間に合う。
皆さん、原材料である、とうもろこし畑を作りませんか?
そのうち、オイルダラーならぬ、コーンダラーなんて言われて、日本でも「もろこし長者」が生まれるかも知れませんよ?

でも、日本じゃ、気候の問題なんかで、ちょっと無理なんじゃ?と、思うかもしれないけれど・・・。
一部ではありますが、家庭用油の廃油でバスの燃料にしたりしてるところも在りますよね。
ということは・・・・?

別に原材料はコーンじゃなくてもいいのでは?

そのうち、ごま油や菜種油その他、食用油の原材料となる全てのものがバイオ燃料として使われることも可能なんじゃないの?

今の石油会社は今後衰退して、食用油の会社がエネルギーの主流になったりして・・・。

でも、もっと普及して欲しいのは、消耗の極端に少ない電池なんだけどね・・・。

須藤元気 再び・・・

2007-04-21 22:40:21 | スピリチュアル
昨日、初めて『レイキ』ヒーリングを体験。
言葉だけは、本屋だとかブログとかで知ってはいたんだけど、実際どんなモンだかわからなかったんです。

手を使ったヒーリング・・くらいでしょうか? 予備知識としては・・。

今回は体験を兼ねた説明会って感じだたんですけど、実際、施術してもらっての感想は・・「これは使える技術である」とゆうこと。
ビジネスとゆうわけではなくて、手を使ったあらゆる事に有効なんではないか?

古より、人には誰でも、「気」とゆうものが備わっていて、生活に応用してきた訳である。 それが、現代文明の発達により、だんだんと不要になり、その力を忘れてしまっている、とゆうこと。 なるほど、合点がいく。

まあ、多くは語らないけど(めんどくさいし、話が長くなるから・・)、要は手に気持ちを込める、とゆうかエネルギーを集約させて、手より発散するとゆうエネルギー移動の手段なのかな?
ほら、よく子供の頃、お腹が痛くなったら、お母さんが手でさすってくれたりしたじゃないですか、あれと同じ理屈だと思うんです。
お母さんたちは漠然と、「痛いの、痛いの、飛んでケ~」って感じで気=エネルギーを注入してくれてた訳ですよ。

それを、このレイキでは、宇宙だったり、自然だったりと、より無限なところからエネルギーを伝える、流すとゆう行為を意識的にやる訳です。

なるほど、エネルギーの出所が分かれば、そこにフォーカスしやすい。

それで、より集中力を必要とする → 瞑想してみよう  と考えた訳です。

そういえば、過去の日記をみたら、やたら瞑想とゆう言葉が出てきてる。
自然とその必要性を感じてたんですね。

そして、昨夜、なんともタイミングのいいことに、深夜のNHKの多分凄い短時間の番組で、精神世界の師匠(私が勝手に思い込んでいるだけです)、マスター元気こと須藤元気先生のご登場である。

今度は何だ?・・・・と思いきや、心の師匠は『瞑想のやり方』を伝授して去っていきましたとさ。
かっこいいぞ!元気!
早速、今日から実践します。

世の為、人の為

2007-04-19 23:52:03 | スピリチュアル
今日は大事なお知らせです。
人として生まれたからには、なにか為になること、なにかいいことやってやろうじゃあ~りませんか?

お金なんか要りません。
あなたの真剣な気持ちだけがあればいい!
なんじゃこりゃ?・・・と思う方。
騙されたと思って、参加してみませんか?
なーに、別に宗教の勧誘でもないし、やったからって、「?」って思うだけで、なーんにも問題はありません。
うーん、簡単に言ったら、地球のために祈ってみませんか?ってくらいに考えてください。

ちょっとした瞑想のやり方・・・くらいで始めてみてください。

http://worldofsouls.com/node/3963 より

最重要情報!
ラファエルより、グランディングコードの再調整!

                  By Gordon Olmstead
                 
                 
April 15th 2007
                 

これは、あるワークショップの時、アーキエンジェル・ラファエルが
外部に知らせる必要があると告げたことです!!!

地球にグランディングコードを再接続してください。
これを十分な数の人々が行えば、地球のコアの結晶の形を現在の
のっぺりしたから、まぁるいボール形に変えることができるでしょう。

グランディングコードは第1チャクラから伸び、膝のところで中断して
います。膝のところとは、グランディングコードを取りいれ、虹色~
すべての色にエネルギーを広げる単一のクリスタルポイントのことです。

膝のクリスタルポイントから、グランディングコードはソウル・スター・
クリスタル:A.K.A.~地球のコア~セントラル・サンに繋がっています。

グランディングコードを再調整し固定するよう、すぐにラファエルに
依頼することが大切です。なぜなら多くの人が十分にグランディング
できていないためです。また、そのグランディングコードは必要に
耐えられるほど強いものでもありません。

グランディングコードを持つことは、あなた自身の身体を流れる
エネルギーの調整・再調整の助けになります。そして、あなた自身の
基盤作りを容易にします。

グランディングコードは黄金色をしており、明るく輝いています。
くすんだ色はしていません。直径は3インチ程度でしょう。きちんと
繋がっていないと、スパーク~ショートしているように見えることも
あります。

あなたがた皆はグランディングコードを固定すべく、アーキエンジェル
ラファエルを呼ぶ必要があります。静かに座っているとき、あるいは、
あなたに纏わりつく他のエネルギーからクリアになっている間がよい
でしょう。すべてのチャクラと経路は、ラファエルから命ぜられた天使
たちによって開かれることでしょう。あなた自身はグランディングする
よう自らに命じてください。

準備ができたら彼を呼んでください。

自身に変化を感じるとき、この命令文を使ってください。

「私は、背骨のコードのエネルギーに解し、展開するよう命じます!」
"I COMMAND MY SPINAL COARD ENERGY TO UNRAVEL AND UNFOLD"!



Best of wishes :D ({) ;)

専門用語が多用されているので、理解しにくいと思われますが、まあ、それぞれググってみてください。
ア、グランディングってのは、意識を地球の中心に向けることだと私は認識しておりますが・・・。

たまには、地球をいたわってやってください・・・きもちだけでもね。

追伸です:mixiやってらっしゃる方は是非こちらから・・・

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17469479&comm_id=1730147
 
私にとっては新鮮な知識がいっぱいです。






チョコと生姜とわたし

2007-04-13 16:41:37 | Weblog
何時の間に風邪なんかひいてしまったのだろう?
咳と鼻水に悩まされ、本屋で立ち読みもできない・・・。
こんな時は沢山食べて、ゆっくり寝る。
あと、あ、そーだ、こないだ生姜風味のガナッシュでチョコトリュフ作ったんだっけ。
あれ、食べとこう

さて、ここで豆知識。
生姜=ジンジャー(神社ー・・・なんてね・・)なんですけど、その名の由来は生産地であるインドのジンギ地方なんだとか。 これって、でも後のヨーロッパの人間が付けた名前であって、もともとのサンスクリット語では『角形で薬用・薬効のあるもの』らしい。
そういえば日本でも生姜は薬味として使われるなぁ。
風邪をひいたり、のどの調子が悪い時は生姜ってゆうし・・・。
そのほかにも食中毒防止だったり、解熱作用があったり疲労緩和したりとなかなかの優れもの。
一方、チョコレート。
一見、食べ過ぎると虫歯になったり太ったり、にきびがでたり・・・およそ薬用とは程遠い食べ物のようですが、実はスーパーメディカル?でスピリチュアル?な食べ物。
もともと新大陸が発見されるだいぶ前から(マヤやアステカの時代と思われます)現地のインディオたちにとっては薬として飲用されてたんですね。
現地人は「ショコラトル=苦い水」と言っていたらしいんですが、それもそのはず、その飲み物、糖分0%です。こりゃ、苦いはずだよ
で、このショコラトルが毒消し、解熱、胃腸薬はては精力剤として幅広く飲用される万能薬だった訳です。
カカオ豆そのものも大変価値が高く、通貨としても流通してたそうです。
そんでもって、16世紀にやってきたコロンブスがスペインに持ち帰って最初は薬としてヨーロッパに広まったそうです。以外ですね。
でも、その薬効ってゆうのが結構すごかったんでしょうね、カカオ豆の学名は「テオブロマ・カカオ」ギリシャ語でテオブロマは『神の食べ物』なんですって。
神様は病気なんてしないのは、こんなすごいものを食べてるからなのかぁ!!!ってゆう気持ちの表れでしょうか?
それとも、当時のスペインで最もチョコレートを有効に使用していたのが僧侶達だったからでしょうか? なんでも、瞑想のために断食する際、飲んでいたんだとか・・・(液体は口にしても大丈夫だったんだって。)
さて、チョコレートが現在のように甘くて美味しい食べ物になったのは、今からたった150年ほど前の話。 発案者はフランス人かと思いきや、実はイギリス人だったんですね。これまた以外。
いまや嗜好品として宝飾品のように陳列されているチョコレートですが、作り方を変えればりっぱなお薬になるんです。
そして、りっぱなダイエット食にもなるんでしょう?なんせ、糖分0%ならカロリーオフだし
そんなのどこでてにいれるのかって? 大丈夫、百貨店やちょっと大きめのスーパーの製菓材料売り場に行けばよいのです。 そこで、『カカオマス』とゆうのを買えばよろしい。 お好みで症状に合った薬味やスパイスなんぞを加えて飲めば、あなたも立派なマヤ人、アステカ人! がんばって『ショコラトル=苦い水』を体験してみては?

わたし?  私は甘い物好きなヘタレですから・・・・

あれ、写真は苺のブリオッシュタルトですね・・・・なんも関係なさそですが、実は土台のタルトはブラックココアのブリオッシュで作ってみました
さて、苺にはなんか薬効がないものか・・・?

風邪かな?

2007-04-12 17:46:08 | Weblog
先日、数ヶ月ぶりに島に戻ってまいりました。
いやぁ、田舎はのどかでいいねぇ・・・たまには・・・。
毎日あの単調な毎日が送られるかと思うと、今のわたしには、不可能です。
やっぱ若いうちは都会ではじけにゃ~ね。
でも、お天気も良くて、桜も見ごろ、ついつい車で遠出してしまいました。
っていっても、島の中。2町ある内の隣の町に行くぐらいなんだけど。
で、ついふらふらと1番札所へ・・・。
ああ、懐かしいなあ、この参道のバベの林がいいのよね~。
季節もいいから、お遍路さんのバスとか良く見かけたんだけど、この日は1組の家族連れしかいなくって、ちょっと寂しい感じ。
ああ、相変わらずこんな感じだな・・・と再確認?して、札所を後にしました。
もう1回お遍路しないか?って・・・しないよ!

さてさて、久しぶりに気合入れてパン作り。
その日は、ブラックココアパウダーを入手したので、ココア風味のブリオッシュを作ることにしました。
いやあ、生地の繋がらないこと・・・もともとブリオッシュはグルテンの形成のゆるいパンなんだけど、今回はココアパウダーも入って、ココアの油分で更にグルテンが壊れてしまうんです。
こんなんで膨らむかなぁ?と不信に思いながらも、カップに延ばしてホイロへ。
ホイロっつったって、家庭用オーブンについてる発酵機能なんですが・・・。
まあ、どうにかこうにか膨らんでくれたんだけど、ショコラタルトっぽく上からテンパリングしたチョコレートを流すも、なんだかキラッと平面にならなくってガッカリ。
うーん、難しいなぁ・・・。
今回は、友人にガナッシュの風味について相談されてて、そのついでにチョコあまったから作ったまでなんだけど、チョコそのものは大好きだけど、チョコ風味、ココア風味のものってゆうのはなんとなく苦手なんですね。
もう、もっぱら作って愛でるだけ・・・。写真撮って満足。
味は? うーん、こんなの好きな人は、いいんじゃない?

久しぶりに更新したのはいいけど、ネットしすぎで、肩を痛めて、今腕が上がりません。
こんなことってあるんだね。 OLの皆さん、同情しますよ。
皆さんも自分の身体を気遣ってあげてね。
大阪に帰ったら、肩痛に加え、咳もガハ、ゴホ。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。
ああ、インフルエンザじゃなきゃいいけど・・。