petit内観のススメ

タイトル変えちゃいました。でも、内容は変わらず、好きな事に焦点あてながら、ついでに自分も見つめてみよう。

必死です!

2006-09-26 21:59:30 | Weblog
もともと皮膚は弱いのですが、職場でのストレス等ヶでさらに酷いアトピーになってしまいました(泣)
うーん、仕事に行かなきゃ、治るんだけどねぇ、そうはいかない。
人に迷惑をかける訳にもいかないし、ステロイド剤はあんまり使いたくない。
食事療法とかも考えたけど、今の生活パターンではなかなか厳しい・・・。
となると、サプリで誤魔化してみようか? と考えたところで、2ヶ月ほど前に母から通販で買ったコラーゲンのサプリをもらったのを思い出し、さらに、同時期に化粧品の店員さんに勧められて買ってしまったコエンザイムQ10のサプリがまだ残っていたので、ついでにしばらく摂取してみることにしました。
で、サプリに行き着く前に、「日本エドガー・ケーシーセンター」とゆうサイトを見ていたらひまし油が免疫力を回復させる効果があるとゆうことで、患部も乾燥してて油分が必要なので試しに使ってみることにした。
で、ひまし油効果はなかなかです。
あの『イタ痒い』感じが緩和されて、皮膚もちょっと柔らかくなるので、市販のかゆみ止めとあわせて使うと、普段以上にかゆみの抑止力UPでした。
さらにサプリを併用すると、なんだか傷口の治りも早く思えるのですが・・・。
まあ、万人に効く方法ではないとは思うのですが、とにかくやれることから、やろうと思ったら、こうゆう感じになりました。
でも、一番必要なのは、綺麗に治る、美肌になる、と信じてやることではなかろうか?
もちろん、もっと酷いアトピーで苦労している方はたくさんいるでしょうが、自分が信じて納得して始めた治療法であれば、必ず光は見えてくるのではないでしょうか?
間違いであれば、どこかで気付くはずです。
先ずは、『必ず治す』とゆう信念から始めてみましょう。 弱気はだめよ

さてさて、とあるブログで・・・人間の心(ハート)は地球のハートに影響し、地球のハートは太陽のハートに影響力を及ぼし、更に太陽のハートは銀河の・・・銀河のハートは宇宙の・・・といった具合に地球や太陽を生命体と考えるなら、それぞれのハートが影響しあっているらしいのです。 だから、地球の表面で紛争や砂漠化などで潤いが無くなってきているのが、そっくり人体にもシンクロし、アトピーなのど皮膚炎となって危機を訴えているかもしれない?・・・・ついつい、そのような妄想を考えてしまいました。

まあ、ここで言いたかったのは、自分の体を慈しむように、地球にもやさしくね!ってことでしょう。わはは・・・

タイトル変えてみました・・そろそろ変化の時期です。

2006-09-17 23:11:52 | Weblog
ちょっとした心境の変化でしょうか?リニューアルしてみました。
まあ、中身は自分も含めてそんなに変わってないんだけど、せっかくちょっと閲覧数も増えてきたから(といっても、まだ二桁ですが・・・)自分なりのメッセージも織り交ぜつつ更新していきたいと思います。ヨロチク

さて、内観とゆう言葉は本来精神療法で使われるようなのですが、私的にはどちらかとゆうと、仏教でゆう『阿字観』に近いかな?
『阿字観』とゆのはその昔、弘法大師が日本に伝えた瞑想法らしいのですが、サンスクリット語(梵字)の『阿』は『〇』みたいな文字だったかな?その文字を見ながら、文字が象徴する大日如来様のような心に近づこう・・・って感じかしら?
別に『阿』の字じゃなくても、いいんです。ただ、心落ち着ける環境で自分の内面についてフォーカスしてみたり、周りの人との関わりについて感謝する時間をもつことが、心のゆとりに繋がるとおもうんです。
ふと、一人では行った喫茶店の壁に向かって瞑想状態に入ってもいいし、(私が入った喫茶店の壁には大きな美女が描かれてて、美女観かぁ・・なんて)歩きながら、歩き瞑想でもいいし、キッカケは何でもいいと思うんですよ。
ただ、反省っぽい事をスグ考えてしまいがちですが、いいことも悪い事も含めて、自分を客観視するのも、たまにはいいですよ。
まあ、妄想大得意の私にとっては、結構、楽しい行為でもあります。

で、内容によっては、ここで披露させてもらってもいいかな?と・・・。
もちろん、旅ネタやら、飯ネタも続けるけど、もひとつ、妄想ネタも追加ってことで、お許しください。

さて、画像が背景に全くマッチしておりませんが、なかなか出来が良かったので、UPしてしまいました。スフレチーズケーキです。
包材がなかったので、しかたなくアルミホイルの上においたのがいけませんでした。
フラッシュが反射してて、せっかくの焼き色が台無し
でも、味は激ウマでした

芸術の秋、文化の秋、爆発!

2006-09-12 15:41:20 | Weblog
先日、大阪市美術館にて開催されている「プラド美術館展」にいって参りました。いやあ、宗教画好きの私にとっては、目から鱗の作品群で、ため息ばかりついておりましたが、なかなか普段の生活にはない、重厚な雰囲気の中、充実した時間が過ごせました。 皆さんも、たまには日常を離れて絵画とは言わないけど、芸術品に触れて見る機会をもつのも、完成を刺激する上で、良いのではないでしょうか? あ、初めて気がついたのですが、ルーベンス(フランダースの犬のネロが尊敬していた画家として私は記憶しておりましたが・・)の描く人物がほとんど、くりくりのびっくり眼で、ニンフとか女性は可愛いけど、おっさんの絵はなぁ・・・としばし、感慨にふけっておりました。
お勧めはあと、エル・グレコとか、ベラスケスとかが、有名どころですよね。
あと、ボデゴンと呼ばれる(ボディコンではありません・・)厨房画もなかなか美に要り際にいりとゆう具合で素晴らしかった。
当日券1500円でも十分もとは取ったかな?とゆう感じでした。

さて、翌日は文化の秋?とでもいいましょうか?梅田のタワーレコードで須藤元気さんのトークショウ。 私の元気君好きもここまで来たか!!
相変わらず、ひとつつき抜けたような内容の話もありーので、なかなか楽しかったです。(時間が短い割りに・・) いったいどこのアーティストが「最近あった、シンクロニシティは?」なんて聞かれるでしょう? なんか、かなり私的には、受けてしまいました。 最後は皆さんとの握手会とかもあって、一人一人に丁寧に受け答えされてて、大変だなあ、と思いつつも、私もがっちり握手させていただきました

そんなこんなで、最近は仕事以外のことにかなり熱心になっている次第ですが、まあ、こんな時間がとれるとゆうことに感謝しなくてはね。
仕事熱心で気がついたら、世の中のことちっともわかってなかったなんて、つまらないからね。物質的豊かさも大事かもしれないけど、それ以上に精神的豊かさのほうが必要なんですよ。
・・・で、皆さんも芸術・文化、食欲の秋を楽しんでください。

伝統は守られるべくして・・・・

2006-09-07 21:15:30 | Weblog
昨日は四国・近畿各地を豪雨、雷雨が襲ったようだが、浸水等、被害に遭われた方々、心よりお見舞い申し上げます。
さてさて、最近になって微量ではありますが、アクセス件数が増加しておりまして、これも一重にTB練習版のおかげかしら?と、他力のご利益に預かっているのですが、わざわざご来店の皆様にも、大変感謝しております。

まあ、とりあえず、この話題には触れておきましょう。 親王様、ご誕生おめでとうございます。 奇跡のようなご誕生でしたね。 やはり、女系天皇に神様が否をしめされたのでしょうか? もちろん、歴代天皇のなかには女性天皇もいらっしゃったのは誰もが知っている史実ですが、いずれも女系とゆうわけではないんでしょうね。
そこまでして、この長い皇室の歴史の中で、男系を守り抜いてきたとゆうのは、先人達にもそれなりの理由があってのことなのだろうし、皇孫男子には男子の、女子には女子のお役目とゆうのがあってのことなのでしょう。 私としては、女性として生を受けからといって、皇室の女性の方々が無意味なようには思えません。むしろ、伊勢神宮などの斎宮を勤められたり、宮中祭祀にも重要な役割を果たされていて、こちらの御公務のほうが、重要なのでは?と考えたりするんです。
だって、やっぱり大変ですよ。 古のしきたりにのっとってあのご高齢の両陛下が禊をし、儀式をし、国民全ての平和や安全を祈ってくれてるんですよ。
宮中祭祀の内容については、確か宮内庁のHPに掲載されてたんで、興味ある方はググってみるべし。表の御公務も結構詰まってるのに、さらに祭祀もって、こちらがご健康を祈願しなくては・・・と、ふと、思ってみたりする。 

さあ、久々に画像の説明をば・・・。 恥ずかしい話、これ、自作なんですよね。
もう、結果が出ちゃったんで、時候よね、と思いながらうpしちゃいました。
『カリフォルニア・クルミ協会主催、カリフォルニア・クルミ・レシピコンテスト』への、応募作品『くるみのピティヴィエ』です。 見事、書類選考で落とされました。
前年度の入賞作品見て、これくらいならいけるかな?と、甘い考えを持って応募しましたが、結果は見事に玉砕! 人生、甘くないっす。
でも、同系列で『カリフォルニア・レーズン・コンテスト』のパン部門の作品、食べましたが、『?』でしたよ? 選考基準を教えてクレーーーー
まあ、敗因はあまりにオーソドックスだったからなのかしら?と、1人納得するのでありました・・・。