![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
日曜日にまっとうな休みが取れるのは久しぶりである。
朝寝をするつもりが、ついついTVを点けてしまい、「報道2001」なんかを見てしまう。
本当にこの国の危機管理体制は大丈夫なのかと、少し不安になる。
郵政民営化もいいが、いつまでそんな先送りできる議論に時間を割いているのか?
能天気な国会議員のおかげで、日本は大幅にアジア外交に遅れをとっているのではないか?
仮に今回、解散・総選挙となったところで、再び外交で遅れをとり、さらに旧態依然となりうる自民党に未来はあるのか? 民主党とて、中国に対しては弱腰であるのは、党の代表の発言からも明らかである。 いったい、だれに国政を託せばよいのか?
番組では、中国の軍備の急激な増強を伝えていたが、おそらく、台湾有事を想定してのことだろう。 台湾が片付けば、次は日本ではないのか?
知らぬ間に尖閣諸島が本当に中国の領土になってしまう可能性だってあるのである。
さらには、米軍が介入出来ないくらいの軍事力を持つ可能性だってある。
西欧社会のイデオロギーがベストであるとは言いけれないが、中華思想よりはマシだと思うのは私だけではないだろう。
冷戦が終結したといっても、『核』を振り回すキチガイ国家が減った訳ではない。
核をおもちゃのように振り回して駄々をこねているのは、北朝鮮だけではないはずである。
同日、昼間の関西ローカルの番組で、田嶋某とゆうヒステリー女が、「自衛隊なんて必要ないじゃん! どこに危険が迫ってるってゆうの?」・・・と能天気発言。
おまえだけは、災害に巻き込まれても、ミサイルが飛んできても自衛隊に助けてもらうな!
さて、政治の話は不愉快になるので、気分を直して画像の説明です。
小豆島霊場58番札所、西光寺です。
この写真はだいぶ前に撮ったものですね、確か「大師市」とゆう年に2回あるお祭りの時に撮ったのかな?
朱塗りの門がなかなか派手で、いい感じですが、実はウチは西光寺の檀家なんですよね。
お世話になってます。
ここの本殿の裏手に階段があって、上っていくと、「誓願の塔」とゆう五重塔があって、入った事がないのですが、地下トンネルで西光寺の本堂と繋がっているようです。
まるで忍者屋敷やん?
近くに詩人 尾崎放哉ゆかりの地がある。「咳をしてもひとり」って、あたしなんか、毎晩喘息おこしてもひとりだよ! さみしーーーーっ!