petit内観のススメ

タイトル変えちゃいました。でも、内容は変わらず、好きな事に焦点あてながら、ついでに自分も見つめてみよう。

銀座でリカちゃんに会う

2008-11-18 22:13:00 | Weblog
なんのことでしょうねぇ?
意味深なタイトルですが、何のことはございません。
銀座、といっても新橋よりの博品館というところに、香山リカの洋服を買いにいったのです。

香山リカ、知りませんか?
昭和30年だか40年だか、それくらいに生まれた、推定年齢16、7? 永遠の処女?なんでしょうか?
お父さんがピエール某というフランス人のパイロットで、きっと婿養子に入ったんでしょう?
ハーフの娘は香山姓を名乗っております。

ここまで解説して、まだわからんやつは今後一切、リカちゃんで遊ぶな!

で、リカちゃんであります。
初代から数えて、もう何代目なんでしょうか? 
リカちゃんにあまり詳しくない私としましては、いったいどのバージョンが自分の遊んでいた人形なのかも判別できません。

だったら、なんでリカちゃんに用事があるんやと?
有るんであります。

年末は特に・・・・・。

姪っ子のお誕生日プレゼントやら、クリスマスプレゼントやらで、おばちゃんは大変散財させられるのであります。

それにしても、銀座で、リカちゃん専門ショップなはずなのに、なんかしょぼい
リカちゃんといえば、もっときらびやかなイメージが有るのだが、それにしちゃあ、客は入ってないし、
品数ももっとあっていいんじゃないの?
サンリオのキティちゃんを見習ってほしいものであります。
ここ最近の新作は『ミスタードーナツ』で働くリカちゃん・・・らしく、この設定もなんか貧乏臭い。
それに、もうクリスマス商品があっても良いはずなのに、サンタの格好したリカちゃんは居ないのである。

パーティーグッズでもこの時期売れ筋なのは、サンタの衣装なはずであるのに、なんで、人形ごときのコスプレがないのか?
ちなみにハロウィーンバージョンはあるのである。

しっかりしろ、タカラ・トミー!

ちなみに、リカちゃんの服はリカちゃんママには小さすぎて、着せられません。
でも、リカちゃんママの洋服のバリエーションがとっても少ないのは何故なんでしょう?
せめて、冠婚葬祭用の衣装くらいは揃えてもらいたいものであります。

・・・て、このまま、お客様のご意見として、トミーに送ったろかな?
って、なんかクレーマーみたいやん



老いと解放

2008-11-18 02:09:40 | Weblog
自分が年を取るってことは、その親も必然的に老いていく訳で・・・

今回はちょっとシリアス。

まあ、いますぐどうこうといったことじゃないけど、心構えとして。

人間、齢70をすぎれば、記憶力も衰えてくるし、常に理性的であることも厳しくなるのでありましょう。
ある意味、過去や未来に捕われない生き方にシフトしていくっつーか・・・・。

認知症って言うのは、『今この瞬間』のみに生きるための脳の機能なんでしょうかね?

そこには複雑な人間関係もないし、意味不明の規律やルールも関係ない。
完全なる自分自身ってところでしょうか?
もちろん、世の中でいう『善悪』両方混ぜこぜで、しかし、それを判断する価値基準が一般と違う。

神様と生活するのと変わりないことなのかもしれん。


赤壁  見ちゃいました

2008-11-07 02:58:13 | Weblog
レッドクリフパーフェクトガイド 完全解剖!三国志~赤壁の戦い~ (TOKYO NEWS MOOK)

東京ニュース通信社

このアイテムの詳細を見る


このビンボっ垂れの私が映画の日でもなく、レデースデイでもなしに映画に行くなんて?

ありえなくありません。
世の中にはメンバーズカードなる強力なアイテムがあるのです。
平日は1000円!

ああ、なんて美しい言葉でしょう

ちょっと画面が近くて、首が痛いのを我慢すればよいだけです。

で、観てきました。 レッドクリフ パート1。

だれがかっちょいい~って?       

関羽に決まってるやないですか!

もーーーー!ちょ~~~っカッコいい!!!!

もちろん、ジョン・ウーやから、ワイヤーアクション有り有りな訳やけど、でも、関羽に関しては、大げさやない!

もうね、カンフーの型がビシッと決まって、美しいったらないよ!

パート2はきっと死んでしまうんかな?

三国志、子供の頃に人形劇でしか観たことないから、覚えてへんけど・・・・

でも、死に様も期待できるわ、きっと。

ただ、あの大スクリーンに顔面ドアップで観るに耐えれるのは、やっぱ、金城武だけやな・・・。
あとは、オイリーなムサいおっさんばっかり・・・。