goo

気が途切れる子

算数の問題を出して、子どもたちの様子を観察してみます。

しばらくは、一生懸命、みんな考えているようなのですが、

あら? 気が途切れている子がいますね。

何を考えているのか、絶対に今の問題のことではない。
今日のごはん? 彼女にふられた?(まさか)

まあ、集中力が続かないこと。

こういうタイプは残念ながら、なかなかできるようになりません。逆に、うるさいくせに、問題を解くとなると、一生懸命になり、私が
「ヒントあげようか?」
というと
「いらない、だまってて!」と叫ぶ。

こういう子はできるようになるのです。

問題はどうやって、そうするか?

私はハンコでつります。

たとえばクラスを2つに分けてチーム戦。できた問題の数をポイントとして、勝ったチーム全員にハンコ5個とか。

気合はいりまくりです。

ハンコもさることながら、子どもたちは勝ったが好き。ただし、負けがこむと、もうやる気がなくなるから、そこの配慮が大事です。

学校をめざすという本当のモチベーションができるまで、「負けがこまないようにする」ということも大事な考え方なのです。

中学受験・合格して失敗する子、不合格でも成功する子
田中 貴
講談社

このアイテムの詳細を見る


これでわかる力のつりあい中学受験DVD教材「これでわかる力のつりあい」
コメント ( 0 )