中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
理社の知識のテキスト
昨日、書店に行って、ふと、理科社会の知識のテキストは何が良いんだろうか、と考えました。
私は知識については一問一答形式が良いと思っています。
例えば英語の単語を覚えるときも、一語、一語覚えていったと思うのです。だからひとつの問題にひとつの答えという形が一番やりやすいし、覚えやすい。
知識まとめのテキストはいろいろありましたが、その中からおすすめは、こちらです。
一問一答形式に近いので、比較的やりやすいかなと思います。
今の5年生のみなさんにはおすすめです。
ただし、
6年生のみなさんは、今までやってきたテキストを一生懸命やってください。自分で覚えたテキストをしっかりやり直す、この1冊は絶対覚えた、というのが一番ですから。

「映像教材、これでわかる電気」(田中貴)
私は知識については一問一答形式が良いと思っています。
例えば英語の単語を覚えるときも、一語、一語覚えていったと思うのです。だからひとつの問題にひとつの答えという形が一番やりやすいし、覚えやすい。
知識まとめのテキストはいろいろありましたが、その中からおすすめは、こちらです。
![]() | 理科コアプラス (サピックスメソッド) |
クリエーター情報なし | |
代々木ライブラリー |
![]() | 社会コアプラス (サピックスメソッド) |
クリエーター情報なし | |
代々木ライブラリー |
一問一答形式に近いので、比較的やりやすいかなと思います。
今の5年生のみなさんにはおすすめです。
ただし、
6年生のみなさんは、今までやってきたテキストを一生懸命やってください。自分で覚えたテキストをしっかりやり直す、この1冊は絶対覚えた、というのが一番ですから。

「映像教材、これでわかる電気」(田中貴)
コメント ( 0 )

あと20日あまりでやるべきこと(田中貴.com)
あと20日あまりでやるべきこと(田中貴.com)
==============================================================
田中貴.com通信のお知らせ
==============================================================
田中貴.com通信を発刊しています。
月刊で、その時々の受験情報や学習アドバイスをお伝えしています。
登録は以下のページからお願いします。無料です。
田中貴.com通信登録ページ
===============================================

新刊「子どもを慶應義塾諸学校に入れる」(田中貴)
コメント ( 0 )
