中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
組み分けテストとの付き合い方
最後の組み分けテストがあった塾もあり、またあと1回というところもあるでしょう。
今回、「付き合い方」という題名を選んだのは、お父さん、お母さんがやはり成績に過敏になっているなあと思うからです。
クラス落ち、コース落ち、というのは親も子もがっかりするし、「本当に中学受験して良かったんだろうか」とか「これじゃ志望校は無理よねえ」という気持ちになってしまいやすい。結果として親と子も落ち込んでしまう。毎月、こういう繰り返しだったりすると、親子の関係もあまり良くないという感じになってしまうかもしれません。
しかし・・・・。
組み分けテストというのは、全員が受けるわけだから、それこそ開成を狙う子と麻布を狙う子と普通部を狙う子がいるわけです。でもみんな2月1日の試験だから、この子たちが競争することは入試上ではおこりません。
土台、麻布に出る問題と普通部に出る問題は違うんだし、入試傾向も違う。満点だって違うわけです。
でも、組み分けテストはその母集団を全部にしてやっている。
なぜでしょうか?
それは指導の目安になっているからです。
「まあ、××以上にいないと、やはり志望校には・・・」という言われ方を、保護者会や面談で言われた方も多いと思います。塾としては一番手っ取り早く、子どもたちの成績を測ることができるでしょう。
うがった見方をすれば、どのクラスに塾として力をいれるかを考えている、といってもいいかもしれません。
しかし、本当は入試傾向が違う。同じ成績でもAなら入れて、Bなら入れないということが、当然ありえるわけですが、全体を母集団とする見方はそれを割愛しています。
なぜ割愛するか。
面倒だからです。いろいろな入試傾向を交えて試験をする、ということは大変なエネルギーがいる。
これは模擬試験にもいえることですが、1種類の試験ですべての学校の合否を判定します。その方がシンプルだからです。
確かにそれはひとつの目安になるでしょうが、絶対的なものではないはずで、本当は狙う学校で考えないといけない。
私が「基礎を固めて応用力は学校別傾向で伸ばす」勉強を考えたのは、このスタイルには無駄が少ないからです。組み分けテストは「入試で出ないところ」までやっている部分は多いので、だからあまり気にしすぎてもいけない。
そういう付き合い方を考えてください。無視しろ、とは言いませんが、そこにあまりエネルギーをかけても仕方がない。むしろ、どこを狙うか、しっかり決めて、その入試ができるように考えていく方が、効率は絶対に上がります。
「なぜ、全員にすべての範囲をやらせるのですか?」
とある大手の塾の先生に聞いたことがあります。
「何が出ても対応できるようにするからです。」
という答えが返ってきました。
しかし、これだとかけるエネルギーは膨大になるのです。それができる子どもたちは決して多くはない。だったら、絞る方が妥当な勉強法だと私は思うのです。
=============================================================
今日の田中貴.com
出た数字は何かをメモする。
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾
6月14日の問題
==============================================================
「中学受験、成功する親、失敗する親」epub版
にほんブログ村
今回、「付き合い方」という題名を選んだのは、お父さん、お母さんがやはり成績に過敏になっているなあと思うからです。
クラス落ち、コース落ち、というのは親も子もがっかりするし、「本当に中学受験して良かったんだろうか」とか「これじゃ志望校は無理よねえ」という気持ちになってしまいやすい。結果として親と子も落ち込んでしまう。毎月、こういう繰り返しだったりすると、親子の関係もあまり良くないという感じになってしまうかもしれません。
しかし・・・・。
組み分けテストというのは、全員が受けるわけだから、それこそ開成を狙う子と麻布を狙う子と普通部を狙う子がいるわけです。でもみんな2月1日の試験だから、この子たちが競争することは入試上ではおこりません。
土台、麻布に出る問題と普通部に出る問題は違うんだし、入試傾向も違う。満点だって違うわけです。
でも、組み分けテストはその母集団を全部にしてやっている。
なぜでしょうか?
それは指導の目安になっているからです。
「まあ、××以上にいないと、やはり志望校には・・・」という言われ方を、保護者会や面談で言われた方も多いと思います。塾としては一番手っ取り早く、子どもたちの成績を測ることができるでしょう。
うがった見方をすれば、どのクラスに塾として力をいれるかを考えている、といってもいいかもしれません。
しかし、本当は入試傾向が違う。同じ成績でもAなら入れて、Bなら入れないということが、当然ありえるわけですが、全体を母集団とする見方はそれを割愛しています。
なぜ割愛するか。
面倒だからです。いろいろな入試傾向を交えて試験をする、ということは大変なエネルギーがいる。
これは模擬試験にもいえることですが、1種類の試験ですべての学校の合否を判定します。その方がシンプルだからです。
確かにそれはひとつの目安になるでしょうが、絶対的なものではないはずで、本当は狙う学校で考えないといけない。
私が「基礎を固めて応用力は学校別傾向で伸ばす」勉強を考えたのは、このスタイルには無駄が少ないからです。組み分けテストは「入試で出ないところ」までやっている部分は多いので、だからあまり気にしすぎてもいけない。
そういう付き合い方を考えてください。無視しろ、とは言いませんが、そこにあまりエネルギーをかけても仕方がない。むしろ、どこを狙うか、しっかり決めて、その入試ができるように考えていく方が、効率は絶対に上がります。
「なぜ、全員にすべての範囲をやらせるのですか?」
とある大手の塾の先生に聞いたことがあります。
「何が出ても対応できるようにするからです。」
という答えが返ってきました。
しかし、これだとかけるエネルギーは膨大になるのです。それができる子どもたちは決して多くはない。だったら、絞る方が妥当な勉強法だと私は思うのです。
親子で受かる![中学受験]まいにち目標達成ノート | |
クリエーター情報なし | |
ディスカヴァー・トゥエンティワン |
=============================================================
今日の田中貴.com
出た数字は何かをメモする。
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾
6月14日の問題
==============================================================
「中学受験、成功する親、失敗する親」epub版
にほんブログ村
コメント ( 0 )