中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
疲れやすい子
小学校6年生になったからといって、みんなが大きいわけではありません。
背が伸びる時期はそれぞれで違うし、体力がない子もまだまだ多い。3年生、4年生から比べればもちろん大きくなっているし、しっかりもしてきているわけですが、だからといってそう無理が利くか?と言われればそうでもない。
これは背が大きくなったからといって安心できない。
というのは、まだまだ伸び盛り。したがって新陳代謝が激しいから、当然疲れやすい。しかしながら、充分に体力が備わっていないから、体は休憩を欲します。だから眠くなる。
この夏は暑くなりそうですが、暑ければ消耗も激しい。その分疲れやすくなるのです。
だから、夏は勉強の管理も大事だが、体調の管理もしっかりしておかないといけない。
毎日講習に出かけることになる分、間の休みも宿題だ、課題だと気が抜けなくなる。
本当なら半日はゆっくり休憩して、しっかり寝て体力の回復をしたいところですが、なかなかままならないでしょう。そういう時は昼寝がいい。
勉強の合間に30分か1時間ぐらい昼寝をする。
あまり長い時間寝てしまうとリズムが狂うから、そこそこで起こすと良いでしょう。ただし、これでだいぶスッキリする。疲れがとれます。
体力の続かない子、疲れやすい子はもうこれはその子の現状なのだから受け入れてください。無理をさせてはいけない。
休むときは休む。寝るときは寝る。そしてがんばれるときはがんばる。
その中で勝負できる力を培って、それで勝負するしかないのです。むしろ無理を重ねて体を壊すと、本当に勝負にならなくなってくる。
夏は体力が落ちやすい時期ですから、特に健康管理に気をつけてください。
==========================================================
今日の田中貴.com
夏休み前の面談
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
労作展に向けて
==============================================================
![](http://www.hougakkan.com/books/image/senzokub.jpg)
==============================================================
夏休みの学習にお役立てください、
![](http://tanakatakashi.web9.jp/image/chikaraimage.gif)
==============================================================
![](http://tanakatakashi.web9.jp/image/mailmagazine.gif)
![にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ](http://juken.blogmura.com/juken_juniorschoolteach/img/juken_juniorschoolteach88_31.gif)
にほんブログ村
背が伸びる時期はそれぞれで違うし、体力がない子もまだまだ多い。3年生、4年生から比べればもちろん大きくなっているし、しっかりもしてきているわけですが、だからといってそう無理が利くか?と言われればそうでもない。
これは背が大きくなったからといって安心できない。
というのは、まだまだ伸び盛り。したがって新陳代謝が激しいから、当然疲れやすい。しかしながら、充分に体力が備わっていないから、体は休憩を欲します。だから眠くなる。
この夏は暑くなりそうですが、暑ければ消耗も激しい。その分疲れやすくなるのです。
だから、夏は勉強の管理も大事だが、体調の管理もしっかりしておかないといけない。
毎日講習に出かけることになる分、間の休みも宿題だ、課題だと気が抜けなくなる。
本当なら半日はゆっくり休憩して、しっかり寝て体力の回復をしたいところですが、なかなかままならないでしょう。そういう時は昼寝がいい。
勉強の合間に30分か1時間ぐらい昼寝をする。
あまり長い時間寝てしまうとリズムが狂うから、そこそこで起こすと良いでしょう。ただし、これでだいぶスッキリする。疲れがとれます。
体力の続かない子、疲れやすい子はもうこれはその子の現状なのだから受け入れてください。無理をさせてはいけない。
休むときは休む。寝るときは寝る。そしてがんばれるときはがんばる。
その中で勝負できる力を培って、それで勝負するしかないのです。むしろ無理を重ねて体を壊すと、本当に勝負にならなくなってくる。
夏は体力が落ちやすい時期ですから、特に健康管理に気をつけてください。
==========================================================
今日の田中貴.com
夏休み前の面談
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
労作展に向けて
==============================================================
![](http://www.hougakkan.com/books/image/senzokub.jpg)
==============================================================
夏休みの学習にお役立てください、
![](http://tanakatakashi.web9.jp/image/chikaraimage.gif)
==============================================================
![](http://tanakatakashi.web9.jp/image/mailmagazine.gif)
![にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ](http://juken.blogmura.com/juken_juniorschoolteach/img/juken_juniorschoolteach88_31.gif)
にほんブログ村
コメント ( 0 )
![](/images/clear.gif)