中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
視点を変えよう
塾によっては、あと組み分けも1回だけ、というところもあるでしょうか。
毎月データを見ているけれど、そんなに変わり映えしないし、と思っているお父さん、お母さんは多いかもしれません。
しかし、あるカリキュラムにしたがってテストを受け、それがある時間の経過の中で進んできて、取り立てて本人に動機づけや勉強の状況が変わらない(勉強をしていてもです。)場合、集団の中での位置はさほど変化がなくなってくるのが普通です。それが統計というものでしょう。
これがひとつのデータであることは間違いないが、まあ、この辺で止めましょうか、と塾も言い始めます。
つまり、これからは絶対的なハードルを越えなければいけない。志望校の合格点を取れるか、どうかだけが問題になるのです。
偏差値がどうであろと、順位がどうであろうと、クラスがどうであろうと、当日、入学試験で合格点が取れれば良いわけであり、そこに視点を変えていかなければならない。
みんな、それぞれ志望校が違うのだから、当然、同じものさしの上に立って競争しても、ひとつのデータはとれるかもしれないが、だからといってそれが絶対的なものでもないので、そういうところにエネルギーを使うのはそろそろ終わりにしましょうか、というので組み分けはあと1回になったりするわけです。
だから、お父さん、お母さんもそろそろ視点を変えてください。
カリキュラムテストはもう卒業でいいでしょう。
これからは、何が出るかわからない試験で、点数を取らないといけない。
漢字は何ページと決まっていないのです。
そういう試験でどの位点数がとれるか。もっと言えば、志望校の過去問でどのくらい点数がとれるか、に視点を変えていってください。
今のクラス順位を学校に伝えて入れてくれる学校はありません。
あくまで入試で決めるわけだから、そこに向けて対策を特化していきましょう。
==============================================================
今日の田中貴.com
甲子園
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾
7月21日の問題
==============================================================
夏休みの学習にお役立てください。
![](http://tanakatakashi.web9.jp/image/hayasaimage.gif)
==============================================================
![慶應進学オンライン](http://www.keiosg.com/image/keioonlineimage.gif)
==============================================================
![](http://tanakatakashi.web9.jp/image/mailmagazine.gif)
![にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ](http://juken.blogmura.com/juken_juniorschoolteach/img/juken_juniorschoolteach88_31.gif)
にほんブログ村
毎月データを見ているけれど、そんなに変わり映えしないし、と思っているお父さん、お母さんは多いかもしれません。
しかし、あるカリキュラムにしたがってテストを受け、それがある時間の経過の中で進んできて、取り立てて本人に動機づけや勉強の状況が変わらない(勉強をしていてもです。)場合、集団の中での位置はさほど変化がなくなってくるのが普通です。それが統計というものでしょう。
これがひとつのデータであることは間違いないが、まあ、この辺で止めましょうか、と塾も言い始めます。
つまり、これからは絶対的なハードルを越えなければいけない。志望校の合格点を取れるか、どうかだけが問題になるのです。
偏差値がどうであろと、順位がどうであろうと、クラスがどうであろうと、当日、入学試験で合格点が取れれば良いわけであり、そこに視点を変えていかなければならない。
みんな、それぞれ志望校が違うのだから、当然、同じものさしの上に立って競争しても、ひとつのデータはとれるかもしれないが、だからといってそれが絶対的なものでもないので、そういうところにエネルギーを使うのはそろそろ終わりにしましょうか、というので組み分けはあと1回になったりするわけです。
だから、お父さん、お母さんもそろそろ視点を変えてください。
カリキュラムテストはもう卒業でいいでしょう。
これからは、何が出るかわからない試験で、点数を取らないといけない。
漢字は何ページと決まっていないのです。
そういう試験でどの位点数がとれるか。もっと言えば、志望校の過去問でどのくらい点数がとれるか、に視点を変えていってください。
今のクラス順位を学校に伝えて入れてくれる学校はありません。
あくまで入試で決めるわけだから、そこに向けて対策を特化していきましょう。
![]() | サピックスメソッド社会コアプラス―中学入試小5・6年生対象 |
クリエーター情報なし | |
代々木ライブラリー |
==============================================================
今日の田中貴.com
甲子園
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾
7月21日の問題
==============================================================
夏休みの学習にお役立てください。
![](http://tanakatakashi.web9.jp/image/hayasaimage.gif)
==============================================================
![慶應進学オンライン](http://www.keiosg.com/image/keioonlineimage.gif)
==============================================================
![](http://tanakatakashi.web9.jp/image/mailmagazine.gif)
![にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ](http://juken.blogmura.com/juken_juniorschoolteach/img/juken_juniorschoolteach88_31.gif)
にほんブログ村
コメント ( 0 )
![](/images/clear.gif)