goo

向かない塾にいると苦痛なはず

塾の成績が伸びないし、あまり勉強もしていない。

「じゃあ、中学受験やめる?」

というと、絶対にやめない、という。

なぜ?と聞いても、絶対にやめないと言い張る。

こういう場合、まず子どもはお父さん、お母さんが中学受験をしてほしい、あるいは合格を願っている、ということを知っています。そこを裏切るまで自分は追い込まれてはいない、ということなのです。

もし、そこまで追い込まれていたら、ぜったいにやめるはずだから。

しかし、そうではない。でも今の勉強環境はいやなのです。何がいやなのか、本人もよくわかっていないかもしれない。しかし、気持ちがそちらに向かない。あるいは塾に行ってもおもしろくない。だから勉強も苦痛になっている、ということでしょう。

今さら、また塾を変える、ということは当然のことながらエネルギーが要る。また新しい塾に慣れるのに時間がかかるかもしれない。

しかし、です。

今のまま続いていても、実は何もプラスがないことが多い。で、さらに言えば、このことを今の塾の先生に相談したところで、大した答えは期待できないでしょう。今どきの塾はシステムができあがっているので、一人の子のためにそのシステムを変える、ということは有り得ません。

だから、まあ、個別でも始めてみますか?ぐらいのことを言われるかもしれませんが、それもまた無駄な支出になることが多い。なぜなら根本が変っていないから。

つまり、子どもに向かない塾と子どもに合う塾では同じ時間を使っても、同じコストを使っても、まったく違う結果が出るのです。

そして、ここが大事なことですが、万人に向く塾は存在しない。

例えば、きめ細かくいろいろ相談してくれる小規模の塾があったとしても、そこで競争は起きるか?といえばそうではないはずでしょう。逆もまた同じです。

だから子どもの状況を把握した上で、本当に今の塾が子どもに向いているのか、考えてください。

子どもたちが苦痛から解放されるだけでも、結果は変わってくるでしょう。

==============================================================
今日の田中貴.com

第132回 「終わらせる」と「わかる」
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

4月23日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )