中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
同じ問題は出ない
塾としては、なるべく全員が同じカリキュラム、同じ教材で進む方が経済的合理性があります。
たくさんの種類の教材が要らないし、毎年同じカリキュラムで進めばいいわけだから、それほど準備も要らない。しかし、子どもたちの受験校に合わせて対策を始めると、毎年の生徒に合わせていろいろ組み合わせを変えたりしないといけなくなる。
過去問の勉強も、毎年、違う問題の質問が出てくるわけだから、対応するのが大変になるので「同じ問題は出ませんから」というので統一のカリキュラムで勉強させようとする。
まあ、最近はそんなことをやっていたら、あっという間に受験生がいなくなる、ということなので、それほど多いわけではありませんが・・・。
同じ問題が出ない、というのはその通りでしょう。
ただ、同じ問題が出なくとも、同じ傾向の問題はずっと出ているわけで、それを勉強するのが何よりも一番効率的な勉強であることは間違いない。
中学入試の範囲は非常に広いので、できる限りやることを絞りたい。だから受験する学校の出題傾向に絞るのが一番合理的なのです。
すべての学校に対応する必要などありません。
一番行きたい学校に入れれば、それでよいので、しっかりと的を絞ってください。
==============================================================
今日の田中貴.com
容積に関する問題
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
慶應湘南2016年度募集要項抜粋
==============================================================
![慶應進学オンライン](http://www.keiosg.com/image/keioonlineimage.gif)
==============================================================
![](http://tanakatakashi.com/image/hayasa.jpg)
「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================
![](http://tanakatakashi.web9.jp/image/mailmagazine.gif)
![にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ](http://juken.blogmura.com/juken_juniorschoolteach/img/juken_juniorschoolteach88_31.gif)
にほんブログ村
たくさんの種類の教材が要らないし、毎年同じカリキュラムで進めばいいわけだから、それほど準備も要らない。しかし、子どもたちの受験校に合わせて対策を始めると、毎年の生徒に合わせていろいろ組み合わせを変えたりしないといけなくなる。
過去問の勉強も、毎年、違う問題の質問が出てくるわけだから、対応するのが大変になるので「同じ問題は出ませんから」というので統一のカリキュラムで勉強させようとする。
まあ、最近はそんなことをやっていたら、あっという間に受験生がいなくなる、ということなので、それほど多いわけではありませんが・・・。
同じ問題が出ない、というのはその通りでしょう。
ただ、同じ問題が出なくとも、同じ傾向の問題はずっと出ているわけで、それを勉強するのが何よりも一番効率的な勉強であることは間違いない。
中学入試の範囲は非常に広いので、できる限りやることを絞りたい。だから受験する学校の出題傾向に絞るのが一番合理的なのです。
すべての学校に対応する必要などありません。
一番行きたい学校に入れれば、それでよいので、しっかりと的を絞ってください。
==============================================================
今日の田中貴.com
容積に関する問題
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
慶應湘南2016年度募集要項抜粋
==============================================================
![慶應進学オンライン](http://www.keiosg.com/image/keioonlineimage.gif)
==============================================================
![](http://tanakatakashi.com/image/hayasa.jpg)
「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================
![](http://tanakatakashi.web9.jp/image/mailmagazine.gif)
![にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ](http://juken.blogmura.com/juken_juniorschoolteach/img/juken_juniorschoolteach88_31.gif)
にほんブログ村
コメント ( 0 )
![](/images/clear.gif)