中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
なぜイライラする?
夏休みになると、子どもたちは学校に行きません。(当たり前か)
で、だから家にいることも多いし、お父さん、お母さんと顔を合わせる時間も増えるでしょう。ということで親はつい、イライラするのです。
なぜ?
やはり「何かしてあげないといけないのではないか」という義務感があるからです。そしてその一方で、そうやって気を使っているのに、子どもたちは大して感謝することもないからでしょう。
その結果として、日々バトルを繰り返す、という家もあるかもしれません。
「あーあ、早く夏休み終わらないかしら」
と思われる気持ちもわからないわけではありませんが・・・。
しかし、別に休みだからといって何かをしてあげなくてもいいでしょう。その分、もっと一緒に楽しい時間を過ごす、ぐらいに思った方が良いのではないでしょうか?
多くの皆さんがこの段階では気がついていませんが、多分中学に入ってしまうと、子どもたちは部活があり、友達ができ、ということでそう多くの時間を家族と過ごすことはありません。実は小学校時代というのは、ある意味家族の時間をゆっくり楽しめる最後の時間とも言えるのです。
そういう時間をイライラして過ごすのはもったいない。
だから、何かをしてあげなければいけない、という義務感は捨てて、子どもとどうやって楽しもうか、という感覚に変えてください。もちろん受験生は勉強しなければならないわけですが、一緒に勉強する時間もこれが最後、ぐらいの感じなので、大切に過ごしてください。
==============================================================
今日の田中貴.com
力のつりあいの問題
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
知らないことに平気であれ
==============================================================
==============================================================
「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================
にほんブログ村
で、だから家にいることも多いし、お父さん、お母さんと顔を合わせる時間も増えるでしょう。ということで親はつい、イライラするのです。
なぜ?
やはり「何かしてあげないといけないのではないか」という義務感があるからです。そしてその一方で、そうやって気を使っているのに、子どもたちは大して感謝することもないからでしょう。
その結果として、日々バトルを繰り返す、という家もあるかもしれません。
「あーあ、早く夏休み終わらないかしら」
と思われる気持ちもわからないわけではありませんが・・・。
しかし、別に休みだからといって何かをしてあげなくてもいいでしょう。その分、もっと一緒に楽しい時間を過ごす、ぐらいに思った方が良いのではないでしょうか?
多くの皆さんがこの段階では気がついていませんが、多分中学に入ってしまうと、子どもたちは部活があり、友達ができ、ということでそう多くの時間を家族と過ごすことはありません。実は小学校時代というのは、ある意味家族の時間をゆっくり楽しめる最後の時間とも言えるのです。
そういう時間をイライラして過ごすのはもったいない。
だから、何かをしてあげなければいけない、という義務感は捨てて、子どもとどうやって楽しもうか、という感覚に変えてください。もちろん受験生は勉強しなければならないわけですが、一緒に勉強する時間もこれが最後、ぐらいの感じなので、大切に過ごしてください。
==============================================================
今日の田中貴.com
力のつりあいの問題
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
知らないことに平気であれ
==============================================================
==============================================================
「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================
にほんブログ村
コメント ( 0 )