中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
家族は神経質にならないように
上の子が受験だと、最初の受験ということもあり、何となく家のなかがピリピリしてきます。
「もう、テレビ消して。お兄ちゃんが見たいでしょ?」
って言われても、下の子はやはり見たい。まあ、それでひと騒ぎするかもしれない。
下の子がテレビを見たいのは、これは仕方がない。家族までいろいろ我慢する、というのはあまり良いことではないのです。
家族が自分の受験のためにいろいろ我慢するのは当たり前だ、と考える子もいるかもしれないが、その分、その子には違うプレッシャーがやってくるのです。
「もし、落ちたらどうしよう。」
落ちたら落ちたで、次を考えればいいのだが、だんだん気持ちが追い詰められて来たりする。
私はお互い様だと思うのです。下の子が受験のときは、今度はお兄ちゃんがテレビを見たいかもしれない。あるいはゲームをしたいかもしれない。
だから、それはそれで自由にした方が良いのです。まあ、スペースの問題はあるが、ヘッドセットをつけてテレビを見てもいいし、やりようはいくらでもある。
あの子が受験だから、というので、あまりピリピリするのは本人のためにも良くない。
あくまで自然に、いつも通りの生活をした方が良いでしょう。
New
合格手帳の9-11月号ができました。秋に向けてしっかり計画を立てていきましょう。
2021 合格手帳 5年生用9-11月号のお知らせ
2021 合格手帳 6年生用9-11月号のお知らせ
今日の田中貴.com
ミスは誰でもするものだが
6年生の担任から
模試の目標を作る
算数オンライン塾
9月19日の問題
にほんブログ村
「もう、テレビ消して。お兄ちゃんが見たいでしょ?」
って言われても、下の子はやはり見たい。まあ、それでひと騒ぎするかもしれない。
下の子がテレビを見たいのは、これは仕方がない。家族までいろいろ我慢する、というのはあまり良いことではないのです。
家族が自分の受験のためにいろいろ我慢するのは当たり前だ、と考える子もいるかもしれないが、その分、その子には違うプレッシャーがやってくるのです。
「もし、落ちたらどうしよう。」
落ちたら落ちたで、次を考えればいいのだが、だんだん気持ちが追い詰められて来たりする。
私はお互い様だと思うのです。下の子が受験のときは、今度はお兄ちゃんがテレビを見たいかもしれない。あるいはゲームをしたいかもしれない。
だから、それはそれで自由にした方が良いのです。まあ、スペースの問題はあるが、ヘッドセットをつけてテレビを見てもいいし、やりようはいくらでもある。
あの子が受験だから、というので、あまりピリピリするのは本人のためにも良くない。
あくまで自然に、いつも通りの生活をした方が良いでしょう。
New
合格手帳の9-11月号ができました。秋に向けてしっかり計画を立てていきましょう。
2021 合格手帳 5年生用9-11月号のお知らせ
2021 合格手帳 6年生用9-11月号のお知らせ
今日の田中貴.com
ミスは誰でもするものだが
6年生の担任から
模試の目標を作る
算数オンライン塾
9月19日の問題
にほんブログ村
コメント ( 0 )