中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
テレワークへ
第三波の広がりと共に、テレワーク、在宅勤務を拡大している企業が増えているそうです。
これからお父さん、お母さんがまた家にいることも増えてくるでしょうが、子どもたちの勉強を見る方も多いでしょう。
が、これからはいよいよ受験直前期に入るので、子どもたちにもいろいろプレッシャーがかかっていく。
その結果としてちょっとした一言が、家庭内バトルに発展することはよくあることです。
我が子だからというので、ちょっと気を抜いて話をしてはやはりいけないところがある。
在宅勤務になる分、さらにそこは気をつけてください。
もう感じやすい年頃なのですから。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ

2020-2021 合格手帳 4・5年生用12ー1月号のお知らせ
ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
やることを絞る時期
6年生の教室から
答えは本文に書いてある
慶應進学館から
解答欄を確認する



にほんブログ村
これからお父さん、お母さんがまた家にいることも増えてくるでしょうが、子どもたちの勉強を見る方も多いでしょう。
が、これからはいよいよ受験直前期に入るので、子どもたちにもいろいろプレッシャーがかかっていく。
その結果としてちょっとした一言が、家庭内バトルに発展することはよくあることです。
我が子だからというので、ちょっと気を抜いて話をしてはやはりいけないところがある。
在宅勤務になる分、さらにそこは気をつけてください。
もう感じやすい年頃なのですから。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ

2020-2021 合格手帳 4・5年生用12ー1月号のお知らせ
ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
やることを絞る時期
6年生の教室から
答えは本文に書いてある
慶應進学館から
解答欄を確認する



にほんブログ村
コメント ( 0 )

集合塾では先生を選べません
「今の塾だと、算数と国語の先生はわかるらしいのですが、理科社会は全然わからないそうです。」
という話を聞きました。まあ、結局の所、理科社会の授業は出なくなり、新たに先生をつけたわけですが、しかし集合塾で先生を選ぶことはできません。
この先生はいやだなあ、と思っても変えられない。変えるためには、塾を変えるか、教室を変えるか。(クラスを下げる?という手もあるそうですが。)
一方、個別指導や家庭教師は先生を選ぶことができます。合わない先生だと思ったら、交代してもらえる。そうならないシステムもあるそうですが、しかし、まあ、多くは選ぶことができるでしょう。
貴重な残り時間ですから、無駄な時間を使いたくありません。
役に立っていない授業だと思ったら、やり方を変える方が良いでしょう。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ
2021年フリーダム進学教室 新年度募集

2020-2021 合格手帳 4・5年生用12ー1月号のお知らせ
ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
第456回 無理はしない
5年生の教室から
オンラインで一緒に勉強するメリット
算数オンライン塾
11月19日の問題



にほんブログ村
という話を聞きました。まあ、結局の所、理科社会の授業は出なくなり、新たに先生をつけたわけですが、しかし集合塾で先生を選ぶことはできません。
この先生はいやだなあ、と思っても変えられない。変えるためには、塾を変えるか、教室を変えるか。(クラスを下げる?という手もあるそうですが。)
一方、個別指導や家庭教師は先生を選ぶことができます。合わない先生だと思ったら、交代してもらえる。そうならないシステムもあるそうですが、しかし、まあ、多くは選ぶことができるでしょう。
貴重な残り時間ですから、無駄な時間を使いたくありません。
役に立っていない授業だと思ったら、やり方を変える方が良いでしょう。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ
2021年フリーダム進学教室 新年度募集

2020-2021 合格手帳 4・5年生用12ー1月号のお知らせ
ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
第456回 無理はしない
5年生の教室から
オンラインで一緒に勉強するメリット
算数オンライン塾
11月19日の問題



にほんブログ村
コメント ( 0 )

併願校選びのコツ
これから受験する学校のラインナップを決めていく時期ですが、第一志望、第二志望とまた違い、いろいろな学校が候補に挙がってくるだろうと思います。
で、何を決め手に選んだら良いでしょうか。
一番大事なのはスクールカラーです。
例えば受験校、附属校を問わず割と管理が厳しい学校がある。宿題が多い。レポートが多い。成績が悪いと呼び出される。中3の段階で高校に上がれない、という生徒が1クラス分出てしまう、というような学校もあります。
そういう学校だから、引き締まって良い、と言う子もいれば、その管理について行けなくなる、と言う子もいる。
しかし逆もまた真なりで、まったくの放任型の学校で、「全然勉強しない」というようになっても困ることは困る。だからこの辺を良く見極める必要があります。
そして、もうひとつの決め手は将来性。
候補に挙がった学校は、まだ実績が出ていない、というところがあるかもしれません。しかし、説明を聞いていると子どもを伸ばすためにいろいろやろうとしている。
それに魅力を感じたら、将来性に期待してみて良いと思うのです。
第一志望はすでに魅力があることはわかっているし、今のところ子どもの目がそちらに向くのは当たり前の話。だから,親が併願校についてはしっかり確認しておく必要があるのです。
先先、この学校に入れて良かったと思えるように、しっかり準備を進めてください。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ

2020-2021 合格手帳 4・5年生用12ー1月号のお知らせ
ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
終らなくない?
6年生の教室から
まだ伸びる理由
慶應進学館から
世界地理に気をつける



にほんブログ村
で、何を決め手に選んだら良いでしょうか。
一番大事なのはスクールカラーです。
例えば受験校、附属校を問わず割と管理が厳しい学校がある。宿題が多い。レポートが多い。成績が悪いと呼び出される。中3の段階で高校に上がれない、という生徒が1クラス分出てしまう、というような学校もあります。
そういう学校だから、引き締まって良い、と言う子もいれば、その管理について行けなくなる、と言う子もいる。
しかし逆もまた真なりで、まったくの放任型の学校で、「全然勉強しない」というようになっても困ることは困る。だからこの辺を良く見極める必要があります。
そして、もうひとつの決め手は将来性。
候補に挙がった学校は、まだ実績が出ていない、というところがあるかもしれません。しかし、説明を聞いていると子どもを伸ばすためにいろいろやろうとしている。
それに魅力を感じたら、将来性に期待してみて良いと思うのです。
第一志望はすでに魅力があることはわかっているし、今のところ子どもの目がそちらに向くのは当たり前の話。だから,親が併願校についてはしっかり確認しておく必要があるのです。
先先、この学校に入れて良かったと思えるように、しっかり準備を進めてください。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ

2020-2021 合格手帳 4・5年生用12ー1月号のお知らせ
ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
終らなくない?
6年生の教室から
まだ伸びる理由
慶應進学館から
世界地理に気をつける



にほんブログ村
コメント ( 0 )

急がせすぎなのでは
今の子どもたちは本当に急ぎます。
で、割と問題を解き終るのは早い、そういう練習をさせられてきているとも言えます。
しかし、ところが蓋を開けてみると、ボロボロであることも多い。
ホントに読んだ? ちゃんとそこに書いてあるでしょ? 大正の初期って。
結局最初を勘違いし、その後はすべて頭の中で事実とまったく違う歴史が組み立てられていたりするのです。
最近の塾は早く解きなさい、と言い過ぎていないか。
特に大手からやってくる子どもたちは、そういう癖を身につけてしまっています。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ
2021年フリーダム進学教室 新年度募集

2020-2021 合格手帳 4・5年生用12ー1月号のお知らせ
ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
出題者の狙いを考える
5年生の教室から
生徒の都合に合わせる
算数オンライン塾
11月17日の問題



にほんブログ村
で、割と問題を解き終るのは早い、そういう練習をさせられてきているとも言えます。
しかし、ところが蓋を開けてみると、ボロボロであることも多い。
ホントに読んだ? ちゃんとそこに書いてあるでしょ? 大正の初期って。
結局最初を勘違いし、その後はすべて頭の中で事実とまったく違う歴史が組み立てられていたりするのです。
最近の塾は早く解きなさい、と言い過ぎていないか。
特に大手からやってくる子どもたちは、そういう癖を身につけてしまっています。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ
2021年フリーダム進学教室 新年度募集

2020-2021 合格手帳 4・5年生用12ー1月号のお知らせ
ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
出題者の狙いを考える
5年生の教室から
生徒の都合に合わせる
算数オンライン塾
11月17日の問題



にほんブログ村
コメント ( 0 )

この時期に塾に行かなくなった子
6年生の11月、もう塾に行かないと決めた子がいます。
もちろんオンラインでの指導を始める、という前提ではあるものの、今まで通った塾はやめてしまいました。
やめたのにはいくつか理由があるのですが、最大の理由はやはり「自分がやるべき勉強をやりたい」ということに尽きるだろうと思います。
塾に行けば、塾のカリキュラムに沿って勉強する。しかし、その中にはできることがたくさんある。しかし、自分ができないこともまだ残っている。それをどうすればいいのか。
解決する方法として自分でやることを選び、それでもわからないことが聞けるようにオンラインでの指導をスタートさせることにしたのです。
残りの時間はわずかですが、本人はこれで自分の思い通りの準備ができる、と張り切っています。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ

2020-2021 合格手帳 4・5年生用12ー1月号のお知らせ
ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
高校受験は無理だから・・・
6年生の教室から
ミスを犯す瞬間
慶應進学館から
絵が下手でも気にしない



にほんブログ村
もちろんオンラインでの指導を始める、という前提ではあるものの、今まで通った塾はやめてしまいました。
やめたのにはいくつか理由があるのですが、最大の理由はやはり「自分がやるべき勉強をやりたい」ということに尽きるだろうと思います。
塾に行けば、塾のカリキュラムに沿って勉強する。しかし、その中にはできることがたくさんある。しかし、自分ができないこともまだ残っている。それをどうすればいいのか。
解決する方法として自分でやることを選び、それでもわからないことが聞けるようにオンラインでの指導をスタートさせることにしたのです。
残りの時間はわずかですが、本人はこれで自分の思い通りの準備ができる、と張り切っています。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ

2020-2021 合格手帳 4・5年生用12ー1月号のお知らせ
ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
高校受験は無理だから・・・
6年生の教室から
ミスを犯す瞬間
慶應進学館から
絵が下手でも気にしない



にほんブログ村
コメント ( 0 )

めんどくさい
受験勉強は基本的にめんどくさいものなのです。
以前、宮崎駿監督が「あ、めんどくさい、めんどくさい」と言って仕事をされているのを見たことがありますが、しかし、監督は「大事なことはめんどくさいんだ」とも言っておられました。
例えば、知識を書いて覚えなさい、と言います。
しかし書くのがめんどくさい。え、口頭でもいいじゃん、と思うかもしれない。しかし、入試は口頭試問ではないのです。ちゃんと書かないといけない。かつ、最近は漢字指定。だから漢字を間違えたら×。
その2点が足りなくて落ちることだってあるのです。
だから、そのめんどくさいを、一生懸命こらえて、いかにていねいにやるか、ということにかかっている。
そういう意識をちゃんと持てた子が、合格するし、最後までめんどくさがった子はやはり落ちるのです。
それもまた実力だし、これまでの準備を象徴することでもある。
めんどくさいことはやはり大事なのだ、と心を入れ替えられるか、が最後の2ヶ月の勝負所と言えるかもしれません。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ
2021年フリーダム進学教室 新年度募集

無料です。
2020 合格手帳9-11月号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳9-11月号申し込み【6年生用】
ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
悩んで当然
5年生の教室から
塾に行かない受験勉強
算数オンライン塾
11月15日の問題



にほんブログ村
以前、宮崎駿監督が「あ、めんどくさい、めんどくさい」と言って仕事をされているのを見たことがありますが、しかし、監督は「大事なことはめんどくさいんだ」とも言っておられました。
例えば、知識を書いて覚えなさい、と言います。
しかし書くのがめんどくさい。え、口頭でもいいじゃん、と思うかもしれない。しかし、入試は口頭試問ではないのです。ちゃんと書かないといけない。かつ、最近は漢字指定。だから漢字を間違えたら×。
その2点が足りなくて落ちることだってあるのです。
だから、そのめんどくさいを、一生懸命こらえて、いかにていねいにやるか、ということにかかっている。
そういう意識をちゃんと持てた子が、合格するし、最後までめんどくさがった子はやはり落ちるのです。
それもまた実力だし、これまでの準備を象徴することでもある。
めんどくさいことはやはり大事なのだ、と心を入れ替えられるか、が最後の2ヶ月の勝負所と言えるかもしれません。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ
2021年フリーダム進学教室 新年度募集

2020 合格手帳9-11月号を差し上げます。
無料です。
2020 合格手帳9-11月号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳9-11月号申し込み【6年生用】
ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
悩んで当然
5年生の教室から
塾に行かない受験勉強
算数オンライン塾
11月15日の問題



にほんブログ村
コメント ( 0 )

正確に読めない理由
「こんな問題、できたのに・・・」
という問題をなぜ間違えたのか、いろいろ理由はありますが、「ちゃんと問題を読んでいない」というのが多分一番多いのではないかと思われます。
試験ですから、当然急いでいる。急いで読むから、読み飛ばす。あるいは勝手に解釈してしまう。
結果として上流がAになって、数字が合わなくなったり、4ケタの場合の数のはずが突然3ケタに変わっていたりする、のです。
本人たちは、急いでいるからそこで間違えているということに気が付かない。途中でうまくいかなくなって、ええい、きっとこうだ、みたいなことになって当然のことながら間違えるわけです。
しかし・・・。
それが実力というものです。ちゃんと読めない以上、ちゃんと解けるわけがない。
つまりはちゃんと解ける力がついていない、ということ。あんなに長く受験準備をしたのに?
常に忙しい思いをしているから、直す暇などなかったのではないですか?
ここが最後のチャンスです。慌てずにいかに正確に読むか。ちゃんと読めればできる問題、たーくさんあるんですから。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ

2020-2021 合格手帳 4・5年生用12ー1月号のお知らせ
ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
地震に関する問題
6年生の教室から
捨てるのではなく、先にやる物を決める
慶應進学館から
普通部、算数の記述



にほんブログ村
という問題をなぜ間違えたのか、いろいろ理由はありますが、「ちゃんと問題を読んでいない」というのが多分一番多いのではないかと思われます。
試験ですから、当然急いでいる。急いで読むから、読み飛ばす。あるいは勝手に解釈してしまう。
結果として上流がAになって、数字が合わなくなったり、4ケタの場合の数のはずが突然3ケタに変わっていたりする、のです。
本人たちは、急いでいるからそこで間違えているということに気が付かない。途中でうまくいかなくなって、ええい、きっとこうだ、みたいなことになって当然のことながら間違えるわけです。
しかし・・・。
それが実力というものです。ちゃんと読めない以上、ちゃんと解けるわけがない。
つまりはちゃんと解ける力がついていない、ということ。あんなに長く受験準備をしたのに?
常に忙しい思いをしているから、直す暇などなかったのではないですか?
ここが最後のチャンスです。慌てずにいかに正確に読むか。ちゃんと読めればできる問題、たーくさんあるんですから。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ

2020-2021 合格手帳 4・5年生用12ー1月号のお知らせ
ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
地震に関する問題
6年生の教室から
捨てるのではなく、先にやる物を決める
慶應進学館から
普通部、算数の記述



にほんブログ村
コメント ( 0 )

第三波
第二波が明確に規定されていないので、今回が第三波というふうには言えないところもあるのでしょうが、いずれにしても感染は広がっています。
とはいえ、そんなにまだ危機感はないかもしれない。
しかし大学生はまだ学校に行けていない生徒がいるらしい。小中高は特に制限なく授業が行われているようですが、これも変な話かもしれません。
ただ、受験生はこれから本当に気をつけていった方が良いでしょう。間違いなく寒くなり、コロナが広がる可能性は高いのです。
一気に広がることだってあり得るから、あまり無理はしないことです。
万が一感染した場合の入試振替を発表する学校はまだまだ少ないので、やはりかからないようにするしかありません。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ
2021年フリーダム進学教室 新年度募集

無料です。
2020 合格手帳9-11月号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳9-11月号申し込み【6年生用】
ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
午後入試を多用しない
5年生の教室から
塾があるから引っ越せない?
算数オンライン塾
11月13日の問題



にほんブログ村
とはいえ、そんなにまだ危機感はないかもしれない。
しかし大学生はまだ学校に行けていない生徒がいるらしい。小中高は特に制限なく授業が行われているようですが、これも変な話かもしれません。
ただ、受験生はこれから本当に気をつけていった方が良いでしょう。間違いなく寒くなり、コロナが広がる可能性は高いのです。
一気に広がることだってあり得るから、あまり無理はしないことです。
万が一感染した場合の入試振替を発表する学校はまだまだ少ないので、やはりかからないようにするしかありません。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ
2021年フリーダム進学教室 新年度募集

2020 合格手帳9-11月号を差し上げます。
無料です。
2020 合格手帳9-11月号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳9-11月号申し込み【6年生用】
ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
午後入試を多用しない
5年生の教室から
塾があるから引っ越せない?
算数オンライン塾
11月13日の問題



にほんブログ村
コメント ( 0 )

策におぼれない
そろそろ模擬試験も終盤に入り、受験する学校のスケジュールを決める時期になりました。
ここではいろいろな場合を想定しておく必要があるわけですが、しかし、手はいろいろ考えられる。
例えばダブル出願。合格した場合はA校、不合格の場合はB校と同じ日程で2つの学校を出願してしまう。しかし、これもあまりやり過ぎると複雑すぎてしまう。
結局本人が元の学校を受けたいと言い出して終わり、という場合もあるものです。
ただ、とはいえやはりいろいろ考えておくことは大事。今のうちにいろいろシミュレーションをしてみてください。
ただし、別に子どもはその話に加わらせる必要はありません。誰も自分が落ちる前提の話は聞きたくない。本人は合格すると思ってやっていることですから、それはそれで良いのです。
最後にプランを説明して本人が納得すればそれで良いので、それまでは策におぼれずしっかり考えてください。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ

2020-2021 合格手帳 4・5年生用12ー1月号のお知らせ
ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
第455回 縁のある学校
6年生の教室から
プラスの言葉を使う
慶應進学館から
まずは下書きを



にほんブログ村
ここではいろいろな場合を想定しておく必要があるわけですが、しかし、手はいろいろ考えられる。
例えばダブル出願。合格した場合はA校、不合格の場合はB校と同じ日程で2つの学校を出願してしまう。しかし、これもあまりやり過ぎると複雑すぎてしまう。
結局本人が元の学校を受けたいと言い出して終わり、という場合もあるものです。
ただ、とはいえやはりいろいろ考えておくことは大事。今のうちにいろいろシミュレーションをしてみてください。
ただし、別に子どもはその話に加わらせる必要はありません。誰も自分が落ちる前提の話は聞きたくない。本人は合格すると思ってやっていることですから、それはそれで良いのです。
最後にプランを説明して本人が納得すればそれで良いので、それまでは策におぼれずしっかり考えてください。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ

2020-2021 合格手帳 4・5年生用12ー1月号のお知らせ
ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
第455回 縁のある学校
6年生の教室から
プラスの言葉を使う
慶應進学館から
まずは下書きを



にほんブログ村
コメント ( 0 )

「ダメだったら公立」には地域差
中学受験の結果で、「入れたい学校に入らなかったら公立に」という選択も当然あるわけですが、結構地域差があるようです。
そのエリアにあまり私立中学がなく、中学受験率も高くない、という場合は、まあ、ダメだったら公立で良いのでは?と考えやすい。一方、中学受験率が高く、半分近くが私立に行ってしまう、ということになると、これは何とか私立に入れたい、と考えるご家庭が多いのではないかと思います。
塾の進学指導は、やはり1校はとりましょう、というところがほとんどでしょう。折角頑張ったんだからやはり1校は合格させないと、と思うわけですが、「別に行かない学校を受けても仕方がない」と考えるご家庭もあるでしょう。
で、結局の所、家庭がどう考えるかということに尽きるのです。
ダメだったら公立、と家庭が選択すればそれで良いし、とにかく私立に入れようならそれも家庭の選択なのだからそれで良いのです。
我家はどうするのか、ここでしっかり方針を固めてください。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ
2021年フリーダム進学教室 新年度募集

無料です。
2020 合格手帳9-11月号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳9-11月号申し込み【6年生用】
ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
そろそろ朝型へ
5年生の教室から
受験勉強を自宅で始める
算数オンライン塾
11月11日の問題



にほんブログ村
そのエリアにあまり私立中学がなく、中学受験率も高くない、という場合は、まあ、ダメだったら公立で良いのでは?と考えやすい。一方、中学受験率が高く、半分近くが私立に行ってしまう、ということになると、これは何とか私立に入れたい、と考えるご家庭が多いのではないかと思います。
塾の進学指導は、やはり1校はとりましょう、というところがほとんどでしょう。折角頑張ったんだからやはり1校は合格させないと、と思うわけですが、「別に行かない学校を受けても仕方がない」と考えるご家庭もあるでしょう。
で、結局の所、家庭がどう考えるかということに尽きるのです。
ダメだったら公立、と家庭が選択すればそれで良いし、とにかく私立に入れようならそれも家庭の選択なのだからそれで良いのです。
我家はどうするのか、ここでしっかり方針を固めてください。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ
2021年フリーダム進学教室 新年度募集

2020 合格手帳9-11月号を差し上げます。
無料です。
2020 合格手帳9-11月号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳9-11月号申し込み【6年生用】
ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
そろそろ朝型へ
5年生の教室から
受験勉強を自宅で始める
算数オンライン塾
11月11日の問題



にほんブログ村
コメント ( 0 )

« 前ページ | 次ページ » |