先日北海道にサーモンフィッシングに出掛けたY氏本人から今日メールをいただきました。
さすがに寒かったそうですが、想像より暖かかったようで紅葉も楽しめたそうです。

※写真は網走湖の紅葉
高画質の写真も送っていただきましたので、もう一度…

この日は朝から開始し、アタリは2回。1回目のアタリの時は残念ながらバラしてしまったそうですが、粘りに粘った2回目のアタリで見事にキャッチしたそうです。

サイズはペットボトルの大きさから想像すると70cm弱でしょうか?
海のサケは銀色に輝き、本当に美しいですね!
サケは川に遡上する準備に入り、湾の中で栄養を蓄えながら真水に慣れていくのですが、いよいよ遡上する頃になると体に錆が入り、婚姻色とよばれる赤味を帯びた体色に変わります。オスの鼻は曲がり、顔つきまで変わってしまいます!
生まれた川に戻ってくる習性もそうですが、本当にサケって不思議な魚ですね!
さすがに寒かったそうですが、想像より暖かかったようで紅葉も楽しめたそうです。

※写真は網走湖の紅葉
高画質の写真も送っていただきましたので、もう一度…

この日は朝から開始し、アタリは2回。1回目のアタリの時は残念ながらバラしてしまったそうですが、粘りに粘った2回目のアタリで見事にキャッチしたそうです。

サイズはペットボトルの大きさから想像すると70cm弱でしょうか?
海のサケは銀色に輝き、本当に美しいですね!
サケは川に遡上する準備に入り、湾の中で栄養を蓄えながら真水に慣れていくのですが、いよいよ遡上する頃になると体に錆が入り、婚姻色とよばれる赤味を帯びた体色に変わります。オスの鼻は曲がり、顔つきまで変わってしまいます!
生まれた川に戻ってくる習性もそうですが、本当にサケって不思議な魚ですね!