今日は突然ですが、子供の頃に大好きだった明治「コーヒービート」のお話しです。
地元のスーパーで、懐かしの再会を果たし、思わずブログに書きたくなってしまいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ff/db1326528f44977ef7b7ba4e314e99c5.jpg)
発売は1946年だそうですが、その頃は「子供はコーヒーなんか飲んじゃダメ!」的な時代だったために、どこか大人びたイメージがあり、子供なりに禁断のお菓子を食べている感覚でした。
私の頭の中からは、子供の頃に大好きだった「コーヒービート」の記憶など、すっかり飛んでいましたが、今回、たまたまスーパーの「お菓子売り場」のカゴの上に山積みになっていたのを発見!
今でも売っていたんですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fe/8b7192e2942d597c94e7ce3867d6b8fa.jpg)
決して量が多いわけではない「コーヒービート」。
あっという間に食べきってしまった後に、蓋の裏の4本のヒゲに挟まった一粒のチョコを見て「やった!まだ残ってた…」と最後の一粒を大事に食べたことも思い出してしまいました…。
発売当時は裏に4本のヒゲが付いたプラスティックの蓋だった様な気がしましたが、現在は「マーブルチョコ」と同様の紙製の蓋に変わってしまったんですね…
地元のスーパーで、懐かしの再会を果たし、思わずブログに書きたくなってしまいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ff/db1326528f44977ef7b7ba4e314e99c5.jpg)
発売は1946年だそうですが、その頃は「子供はコーヒーなんか飲んじゃダメ!」的な時代だったために、どこか大人びたイメージがあり、子供なりに禁断のお菓子を食べている感覚でした。
私の頭の中からは、子供の頃に大好きだった「コーヒービート」の記憶など、すっかり飛んでいましたが、今回、たまたまスーパーの「お菓子売り場」のカゴの上に山積みになっていたのを発見!
今でも売っていたんですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fe/8b7192e2942d597c94e7ce3867d6b8fa.jpg)
決して量が多いわけではない「コーヒービート」。
あっという間に食べきってしまった後に、蓋の裏の4本のヒゲに挟まった一粒のチョコを見て「やった!まだ残ってた…」と最後の一粒を大事に食べたことも思い出してしまいました…。
発売当時は裏に4本のヒゲが付いたプラスティックの蓋だった様な気がしましたが、現在は「マーブルチョコ」と同様の紙製の蓋に変わってしまったんですね…