奥多摩湖から国道139号線を大月方面へ少し行ったところにある「小菅トラウトガーデン」。
山の中の小さな管理釣り場ですが、色々な魚種が入っていて、魚影も濃く、また綺麗な魚が釣れるということで、私の友人も幾度か訪れている人気のエリアです。
そんな「小菅トラウトガーデン」へ、友人が最近行ってきたそうで、何枚か写真を送ってきてくれたので、ブログで紹介させて頂きたいと思います。
ここは、とにかく「イワナ」が沢山入っていて、50cmクラスの大型も回遊していたそうです。

2本共、細かな白点が「オショロコマ」にも似た特徴を持った個体。

オスの格好いい鼻曲がり。
白点の感じから上の写真と同系統と思われますが、お腹側に薄い朱点が入っています。

レインボーもヒレがピンピンに尖っていて綺麗ですね!

ペレットを一人占めしたのか?「どうしたの…このお腹!」という程に、パンパンに太っています。
写真には収めなかったそうですが「ヤマメ」も数本釣れたとのこと。
私は、基本フライマンですが、ポンドの大きさから、遠投の引っ張り系フライには向かないエリアの様な気がします。
が…ドライフライのサイトフィッシングは通用しそうな感じ…
魚種も豊富そうだし、狙いを定めてサイトで挑戦するのも良いかもしれません!
山の中の小さな管理釣り場ですが、色々な魚種が入っていて、魚影も濃く、また綺麗な魚が釣れるということで、私の友人も幾度か訪れている人気のエリアです。
そんな「小菅トラウトガーデン」へ、友人が最近行ってきたそうで、何枚か写真を送ってきてくれたので、ブログで紹介させて頂きたいと思います。
ここは、とにかく「イワナ」が沢山入っていて、50cmクラスの大型も回遊していたそうです。

2本共、細かな白点が「オショロコマ」にも似た特徴を持った個体。

オスの格好いい鼻曲がり。
白点の感じから上の写真と同系統と思われますが、お腹側に薄い朱点が入っています。

レインボーもヒレがピンピンに尖っていて綺麗ですね!

ペレットを一人占めしたのか?「どうしたの…このお腹!」という程に、パンパンに太っています。
写真には収めなかったそうですが「ヤマメ」も数本釣れたとのこと。
私は、基本フライマンですが、ポンドの大きさから、遠投の引っ張り系フライには向かないエリアの様な気がします。
が…ドライフライのサイトフィッシングは通用しそうな感じ…
魚種も豊富そうだし、狙いを定めてサイトで挑戦するのも良いかもしれません!