本日、恒例のPTA行事「グルっとメぐるツアー」(通称グルメツアー)が行われました。
天気は暑くもなく、外を歩くにはちょうどいい天気となりました。
参加者は児童、保護者、お手伝い役員さんや先生、父親ネットワーク(父ネット)をあわせると500名ほど・・・、かなり大規模の行事です。
児童を約20名1班にわけ、全部で13班できました。ツアー中は班別行動です。
最初に向かったのは学校から徒歩5分程のお寺・・・、本堂で2班づつご住職から約5分のお話を聞く予定だったのですが・・・・、ご住職、打合わせ事項を何もおぼえていない。以前このブログにも書きましたが、今日来ることも、班のことも人数も、話の内容まで打合わせしたのに・・・・。もともと、お参りだけの予定をご住職が話をしたいからと、予定を変更したのに・・・。
それでもなんとか話が始まり、その後は順調にいきました。ご住職忘れていたのでしょうか・・・?
その後は、とある小さな神社へ、普段は気づかないような小さな神社です。ほとんどの人が初めて見たのではないでしょうか?ここでは役員による簡単な説明を行いました。
次に一瞬タイムスリップしたような錯覚におちいるような路地裏を散策。車が通れない狭い道に、昔ながらのアパートがまだ残る・・・、そんな道です。
その道を抜け、五万石騒動の慰霊碑へ。ここで、お話好きのおじいちゃんのお話をききました。五万石騒動は処刑が行われた場所・・・、自分も子どもの頃話をきいてかなりショックでしたが、今日の話は子どもたちにはどう感じたでしょう?
話を聞き終わって、学校へ・・・、そこでバナナにアイスをのせ、いちごジュースをかけたバナナサンデーが配られました。おやじバンドの演奏をききながら、おやつを食べて解散となりました。
今年も事故なく無事に終わりました。今年も大成功だったと思います。たくさんの笑顔があふれていました。
お手伝いいただいたみなさんありがとうございました。
担当役員のいろはさん、本当にお疲れ様でした。ゆっくり休んでください。もう、追い詰められる夢は見ないでしょう・・・。