グリーン・ノート・スケール

群馬県高崎市の不動産業、有限会社丸又(まるゆう)のブログです。
仕事のことや日々の出来事について書いてます。

近隣校情報交換会

2009年05月24日 | Weblog

 昨夜は近隣校PTA情報交換会に参加してきました。

 情報交換会といっても単なる飲み会です。13の小学校が集まって毎年行われています。幹事は学校で持ち回り、13年に一度やってくるわけで、うちの学校も3年後にまわってきます。もう自分は役員ではないと思いますが・・・。

 同じテーブルになった他校の校長先生とPTA会長さんが話していたのですが、いつ始まって、なぜこの13校なのか、そしてなんのためにやっているのかわからないと・・・。一応駅から東側の学校というくくりのようですが、含まれていない学校も・・・。一説によると脱退したとか・・・。加えて合併した町の学校も・・・。すでに近隣ではなくなっていますが・・・。

 それでも参加は146名、各校10名以上来ている計算になります。うちの学校も本部役員ほぼ全員、校長先生、教頭先生、教務主任、全14名で参加しました。

 途中、各校壇上でアピールタイムがありました。一応3分以内でということのなのですが、なかなかそうもいかず、なかには10分以上もやっている学校もあり、13校全部終わるともうすぐ〆になってしまいました。

 それゆえ、途中はほとんど聞いていない、という状態です。逆に全部真面目に聞いていたら、あいさつにも回れなくなってしまいます。そうなると情報交換会という意味がなくなってしまうわけで・・・。

 うちの学校は3番目だったので、まだみなさん聞いてくれているほうでした。校歌を一節歌うところからはいり、スローガンを披露、あとは全員に一言ずつ話してもらいました。他校の人から、楽しそうと言っていただいたようで、それはすごく嬉しいです。実際、すごく楽しいのですが・・・。

 また、ある役員さんには、「こんな会長ですが・・・」から入り、すいぶんほめていただきまして・・・、照れくさくもあり、嬉しくもあり・・・、とりあえずなんか差しれしなくては・・・、もしかして作戦・・・?

 各テーブルで情報交換が活発に行われたようで、「バザーを変えます」なんて言ってる役員さんもいました。なんだかんだ、結構有意義な会なのかもしれません。

 先週の「グルっとメぐるツアー」から1週間、久々みんなに会えて楽しかったです。