『ふだんの暮らしで備える 防災・減災講座』と題し、6月30日に防災の学習会を開催しました。
さまざまな災害から家族を守るため、子どもキッチンひろば♡ゆめはっぴの方を講師に迎えて、日頃の生活で備える防災について楽しく学びました。防災のポイントをいくつか紹介します。
①突然の地震には!
まず頭を守り団子虫のポーズ!!
家族と連絡がとれますか?避難先は決めていますか?
そして、もしもの時のために心肺蘇生法をマスターしておきましょう。
②避難所に入れる人は限られるので、しばらくは自力で生活することを考えましょう。
水道が一番最後に復旧するので、一週間分の水を確保しましょう(一人 1日 2L)
③防災クッキング
冷蔵庫が使えなくなると考えて、乾物類(切り干し大根、乾燥ワカメ、カツオ節)を賢く使おう!
みそ玉(みそと具材等を混ぜて丸めたもの)でみそ汁を作って試食しました。簡単にでき、温かい飲み物に“ほっと”できました。
自然災害は、いつどこで起こるかわかりません。もしもの時のために我が家の備えを皆さんも考えてみませんか?
さまざまな災害から家族を守るため、子どもキッチンひろば♡ゆめはっぴの方を講師に迎えて、日頃の生活で備える防災について楽しく学びました。防災のポイントをいくつか紹介します。
①突然の地震には!
まず頭を守り団子虫のポーズ!!
家族と連絡がとれますか?避難先は決めていますか?
そして、もしもの時のために心肺蘇生法をマスターしておきましょう。
②避難所に入れる人は限られるので、しばらくは自力で生活することを考えましょう。
水道が一番最後に復旧するので、一週間分の水を確保しましょう(一人 1日 2L)
③防災クッキング
冷蔵庫が使えなくなると考えて、乾物類(切り干し大根、乾燥ワカメ、カツオ節)を賢く使おう!
みそ玉(みそと具材等を混ぜて丸めたもの)でみそ汁を作って試食しました。簡単にでき、温かい飲み物に“ほっと”できました。
自然災害は、いつどこで起こるかわかりません。もしもの時のために我が家の備えを皆さんも考えてみませんか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます