ちょっと前の会話

2012-10-31 23:05:23 | 般若心経考
人はどうやってできるのか、精神と肉体、の肉体の方、物質でもいいんだけど、

精子と卵子、受精が始まり、いや、その精子と卵子はどうやってできたのか

成人男女の体が作りだしたもの…
成年男女の肉体はどうやってできた…
地球上の動植物を食事して体ができた…水と空気と光も必要だった
動植物はどうしてできた…
水と空気と光、地中の無機質、有機質、
動物もさらに小さな動植物を食して出来た…
逆から考えて
究極の分子や原子、そのまた微細な素粒子が始まりで結びついていく…
その結果が人間

例えば雲を見て、あれは水蒸気で、水の分子H2
であるとすれば…

何億年かは海水だった、何千年はヒマラヤの万年雪、シェークスピアの体に3日ほど
マリリンモンローの涙で8時間ほど、雲は100万回以上やってる…
人の体を通過したのも100万回以上ある

地球上の、いや、宇宙全体の、分子原子のさらなる微細粒子は
結びついて動植物になったり、死んで分解して、動植物に再吸収されて結びつく
結びついては分解を、延々と繰り返す
宇宙全体の微細粒子レベルでの量は変わらない

般若心経にあるように、「不増不減」増えることもなく減ることもない

それが、この世の物質、人、人の肉体である。。。





最新の画像もっと見る