季節の移ろいin絵手紙 Ⅱ

 絵手紙&水切り絵&パステルアートに日々の出来事を添えて・・・

歴史とロマンを

2017-05-07 05:24:23 | 季節の花
 GWも終わろうとしています。
ゴールデンウィークという言葉は、旅行社が作り出した言葉で、NHKは使わないそうですよ。
 なんて言ってるかと言うと(大型連休)^^ なるほど!です。

 今日の絵手紙です
 

 クローバー、シロツメグサですね。

 各分野に博学な友がいるのですが、
20年ほど前に、その友と散歩している時、このシロツメグサの名前の由来を教わりりました。
 
 江戸時代、オランダからガラス食器を輸入していたときの事、
ガラスが壊れないように詰め物としてこの花を入れたそうです。
 (白い詰め物の花)と言うことで、(シロツメグサ)と名前が付けられたそうですよ。

 この詰め物の花から、こぼれ落ちた種が日本各地に自生したそうです。

 この話を聞いてから、
毎年、この時期に咲くシロツメグサを見ると、歴史とロマンを感じてしまいます。

 四月にいただいた絵手紙です。

 今月は工作絵手紙をたくさんいただきましたので分けてみました。
 
 

四国遍路楽しんでいます♪

2014-04-17 19:42:49 | 季節の花
 一月から始めた四国遍路2周目も、4回目徳島県を終えました。
初めて一人参加で遍路をしたのは、2010年秋から1年がかりでした。
 大して宗教心もない私が(人生の区切りの感謝の想い)で始めたのに、
今や、元気で体が動く限りは行きたい!という想いに変ってきています。
(7週目、8周目なんて方は結構いらして、中には何十周目なんて方もちょこちょこいらっしゃるので驚きです)
 
 来月からは、毎月泊まりになり、これが半年間続きます。
特に高知県は、バスでの移動時間も長く。おまけに石段の多いお寺、坂道の険しい処が多く
超ハードになってきます。
 でもね、泊まりは観光ホテルで、その地方その地方のごちそうをよばれ、
温泉でゆったり~~
 これも魅力の一つです(*^_^*)


 今日の絵手紙です。
      
 久しぶりに筆で描きました。
次は↓ ダーマートです。
                  
 絵手紙に描いた以外にも、キンピラにしても、筑前煮に入れても美味しいですね~
ちなみに、(筍と蕗の炊いたん)の(炊いたん)は関西弁で(煮物)のことです。
(京都のおばんざい)にも(○○の炊いたん)ってメニューにもあるのですよ。

さくら、さくら ♪

2014-04-05 15:22:34 | 季節の花
 今日はは神戸も花冷えの一日でした。

 一昨日は、愛唱歌コーラス(童謡・唱歌)の日
折しも桜満開です。
 会場のレースのカーテンを開けて、窓越しの桜の花を見ながら、

 さくら さくら (♪ さくらさくら弥生の空は~)
 花の街     (♪ 七色の谷を越えて~)
 おぼろ月夜   (♪ 菜の花畑に 入日うすれ~)
 花       (♪ 春のうららの 隅田川~)

 これ等の歌を熱唱しました(*^_^*)

 また数か月前から習っていた新沼謙治の
 ふるさとは今もかわらず (♪ さわやかな朝もやの中を~) はそろそろ仕上げの段階。
それに続いて前回から、朝ドラの(ごちそうさん)の主題歌だったゆずの
 雨のち晴レルヤ (♪ 突然 偶然 それとも必然~) を習い始めました。

 素敵な曲ですが、A4の楽譜8枚と云う長い曲で難しいのです。

 今日の絵手紙です。
             

 スターチスのドライフラワーですが、見えますか~^^