数年前、歌舞伎が映画館で観られることを知った私は、せっせと夫と通い、その何回かをブログで紹介していました ☆ ←クリックしてね(全国の多くの都市の松竹の映画館で上映しています)
10日ほど前、東京の友達から
(グゥちゃんが紹介していたシネマ歌舞伎やっと行ってきたよ。
今月は玉三郎の(阿古屋)素晴らしかった! 歌舞伎は何度も観ているけど、
あの大画面の迫力、臨場感はもしかしたら生より凄いかも・・・)とラインが来ました。
またその数日後、今度は神戸の友から、
「今月の玉三郎観た?あれは芸術作品よ!
琴、三味線、胡弓を見事に弾き、耳に流れ込む音色と衣装の素晴らしさ・・・
まだ、行ってないってどういうこと~」と電話がありました。
シネマ歌舞伎は、この処ちょっとご無沙汰。。。
ということで、近くの友を誘って三宮の国際松竹に行ってきました。
琴、三味線、胡弓 この3つの楽器をひきこなし(阿古屋)を演じられる歌舞伎役者さんは、過去70年で5人しかおられず、
現在では、玉三郎さんただおひとりとのことだそうです。
映画館だというのに,弾き終えられた時どこからか拍手が\(◎o◎)/!
でも、私も感動に思わず拍手しそうになりましたもの~^^
最後に予告編をちょこっとリンクしておきますので覗いてみてください。
興味のある方は、(シネマ歌舞伎)で検索してみてください。
あなたのお近くでも上映しているかもしれません(毎月、10日間くらいで、次々に演目が変わります)
阿古屋 ←クリックしてね
今日のパステルアートです
スーパーで売っていた豆菓子の袋の鬼さんがかわいかったので、
買ってきて参考にして型紙を作りパステルでたくさん遊びました^^
10日ほど前、東京の友達から
(グゥちゃんが紹介していたシネマ歌舞伎やっと行ってきたよ。
今月は玉三郎の(阿古屋)素晴らしかった! 歌舞伎は何度も観ているけど、
あの大画面の迫力、臨場感はもしかしたら生より凄いかも・・・)とラインが来ました。
またその数日後、今度は神戸の友から、
「今月の玉三郎観た?あれは芸術作品よ!
琴、三味線、胡弓を見事に弾き、耳に流れ込む音色と衣装の素晴らしさ・・・
まだ、行ってないってどういうこと~」と電話がありました。
シネマ歌舞伎は、この処ちょっとご無沙汰。。。
ということで、近くの友を誘って三宮の国際松竹に行ってきました。
琴、三味線、胡弓 この3つの楽器をひきこなし(阿古屋)を演じられる歌舞伎役者さんは、過去70年で5人しかおられず、
現在では、玉三郎さんただおひとりとのことだそうです。
映画館だというのに,弾き終えられた時どこからか拍手が\(◎o◎)/!
でも、私も感動に思わず拍手しそうになりましたもの~^^
最後に予告編をちょこっとリンクしておきますので覗いてみてください。
興味のある方は、(シネマ歌舞伎)で検索してみてください。
あなたのお近くでも上映しているかもしれません(毎月、10日間くらいで、次々に演目が変わります)
阿古屋 ←クリックしてね
今日のパステルアートです
スーパーで売っていた豆菓子の袋の鬼さんがかわいかったので、
買ってきて参考にして型紙を作りパステルでたくさん遊びました^^