季節の移ろいin絵手紙 Ⅱ

 絵手紙&水切り絵&パステルアートに日々の出来事を添えて・・・

高山植物園 おさんぽ♪

2019-05-30 05:23:56 | お出かけ、旅行
 クリンソウを見に行くには、少し遅すぎたかな~と気にしつつ、
夫と六甲山高山植物園にへ~~
 車を降りた途端(寒むぅ~)
長袖の綿シャツ、薄手のジャケットを着ていましたが、
六甲山頂近くの高山植物園の空気はヒヤァ~としていました。

 
 やはりクリンソウはピークを過ぎていました。
お花の数がグンと少ないです。
 

 そして ヒマラヤの青いケシ。
このケシは、高山植物園を
訪れる度にどんどん増えて行ってて、
そこここに群生しています。

 花博で(ヒマラヤの青いケシを一目見たい)と長蛇の列に並び、
(あっ、見えた!)と思った瞬間、スタッフの方から「止まらずに前にお進みください」と。
 今となっては笑い話です。

 高山植物園ですので、
殆どのお花たちは、(エゾ○○)とか(ミヤマ○○)という名前で背が低く
地を這うように、岩にへばりつくように咲いています、
 
 

 見上げると
 
 オオヤマレンゲがあちこちに可愛いお花を咲かせていました。

 ニッコウキスゲもそろそろ開花の時期を迎えています。
 

 
 ここに来ると、必ずゆっくり歩きたいのがこの小道です。
 
 山の中にある植物園ですので、ゆるやかな登り、下りの道を木漏れ日を感じながら
歩くのが大好きです。

 そうそう、この植物園の名物の一つに
 
 冬になると、雪の降り積もる六甲山ですので、
毎年 晩秋になると、神戸の女子大の学生さんたちが、可愛いマントを着せ、帽子をかぶせるのがいつの頃からかの恒例になっています。

 午前の一時間余りを散策し帰宅しました。

 5月にいただいている絵手紙、まだ日にちが残っていますが、
残りの物は次回に載せさせていただきますね。
 
 

割り算の九九

2019-05-27 06:53:28 | 思い出
 TVを何気なく見ていますと、小学生の子どもたちが珠算教室でそろばんをはじいています。
(あっ、今でもそろばん教室ってあるんやぁ~)と懐かしく見入り、
もう半世紀以上も前のことに心が飛びました。

 お寺の広いお堂の中に、横長の座り机がいくつも並べられ、多くの小学生が放課後やってきて学んでいました。
 私も小学校中学年頃から、中学2年生頃まで行き、2級が取れた段階でやめたように思います。

 その頃は、脳みそも新しく萎縮してない頃でしたので^^
桁数の多の掛け算、割り算も難なくこなしていました。しかも暗算でも同じでした。

 そうそう、その頃(割り算の九九)ってのがあったのをご存知の方いらっしゃいますか~
私たちが習い初めて数年で、指導方針が変わり、割り算も掛け算の九九を使うようになったのですが・・・

 その(割り算の九九)と言うのが、
 (にいちてんさくのご)  2の段
 (さんしんいんじゅ)   3の段
 (ごいちかいち)     5の段 等々

 このように呪文のような九九を覚えて割り算をしていました。

 不思議なもので、今でも
レジに並んでいて、合計が出てお札を払いながら、頭の中ではそろばんの玉が動いて計算するのです。
おつりが出てきて合っていると、心の中でピースサイン(笑)
 そうです、教室では答えが合っていると「ご名算!」という先生の声が響いていましたっけ。
 この(ご名算!)もいつの頃からか怪しくなり、
頭の中でのそろばんの玉の動きは鈍く、かすみも罹り・・・(ご迷算)になってきています(゜_゜>)


 今日の絵手紙ですが、
昨年のちょうど今頃、オオキンケイギクが異状繁殖し、生態系を乱すので市をあげての大がかりの駆除の話を記事にしました  ←クリックしてね
 今年もその場に行ってみると・・・
フェンスに囲まれた空地は、昨年はきれいに抜かれて草一本もなかったのですが、
何と、あちこちに黄色いキンケイギクの花が咲き、
囲いの外の咲いていなかったと処の、そこここにも咲いているではありませんか(@_@;)

 繁殖力が強いとおそれられるわけです。
でも、園芸種として最初に輸入したのは人間ですから、キンケイギクには何の責任もないと思うのですが・・・
 
     
            

またまたお洒落な処に・・・

2019-05-21 07:25:46 | お出かけ、旅行
 今月のなおちゃんとのお出かけは・・・
まずは、いつものように姫路の東急ハンズで、
一つの物を買うにも「あぁでもない」「こうでもない」と・・・
見てるだけで楽しい、欲しかったものが手の入るとなお嬉しい♬

 ランチはなおちゃんお奨めのイタリアン
姫路から、なおちゃんの車で北へ約30分。
播但線沿いにある 古民家イタリアン ピッツェリア ダ フィオーレ(あぁ、舌をかみそうな名前!)
 外観からしてお洒落~~
 
 中に入ると、またまたグッとお洒落~
 

 室内から見たお庭です。
 

 二人ともパスタランチを・・・
 まずはグリーンサラダとスープ
 
 あぁ~パスタ撮るのを忘れて食べかけて・・・(゜_゜>)
 


 彼女のチョイスにただついて行くだけ~
毎回お洒落な処に連れて行ってもらい幸せ~~~^^

 さてさて、彼女の(365日絵手紙)も100枚目を受け取ることになりました。
 

 彼女の頑張りに拍手!です。

 そのあとで、ひっそりと私のパステルアート(゜_゜>)
 

予想通り・・・

2019-05-14 13:28:48 | 日記
 4月初めに長男が貸してくれた(宝島)予想通り1/3 くらいの処であえなく挫折(゜_゜>)
 続いて夫が読み「面白かった!」という事で、今は二男の処に回っています。
このことを長男に言いますと、
「お父さん 読むのだったら・・・この本の方が面白いかも」と
(蜂蜜と遠雷)恩田陸著の本が届きました。
私の処はスルーして夫にです(笑)
 また、厚い本でしかも2段組み。。。うぇ~とこれだけで腰が引けてしまいます。

 昔の友達に出会うと「よく本を読んでいたけど、このごろも読んでいる?」と言われますが、いつの頃からかエッセイが精一杯です(゜_゜>)

 息子がお嫁ちゃんに「両親から本好きにしてもらった」と言ったそうで、
このことが数少ない(笑)救いです。

 なおちゃんの(365日絵手紙)今日で93枚目が届きました。
 
       

 そして私の絵手紙です。
 
 母の日は過ぎてしまいましたが・・・

 気が付けば、贈る二人の母はいつしか亡く、今はもらう一方です。

 勿論プレゼントは大喜びですが、
元気な顔を見せえてくれて、家族が健康で円満な様子を聞くのが何よりのプレゼントだと思うようになりました。

 

 ニンニクの芽は毎年食べていますが、
先日 淡路島の直売所で、ネギ坊主ならぬ(ニンニク坊主)を初めて見ました。
 直売所のお兄さんから「坊主は、てんぷらにすると美味しいよ」と教えて貰った
のですが、揚げ物はイマイチ(゜_゜>)
茎だけ牛肉と炒めて美味しくいただきましたが・・・
 冷蔵庫で眠ってるジャンボニンニク坊主の運命は、さて~~^^

ポピーを追っかけて~

2019-05-10 05:53:18 | お出かけ、旅行
 GWが明けるのを待って、夫と淡路島に行きました。
私のお目当ては、アイスランドポピー
 
 ここは(花さじき)です。
その折々の花を中心にネーミングのごとく、桟敷のようにお花で埋め尽くされます。

 少し前の時期では、チューリップの時あり、菜の花の時あり・・・

 私はポピー頃が大好きで、何年かごとに訪れています
 

 
 
 でも、そろそろ時期的に終盤で、次はセージで埋め尽くされるそうです。

 真夏のヒマワリ。。。すごく圧巻とのことで、毎年見に行きたい!と思いつつ
日陰のない広い場所、その頃になると怖気づいて(笑)行けていません。

 この(花さじき)から、車で2~30分の処に国営の(明石海峡公園)があります。
ここは、建築家 安藤忠夫さんが手がけられた広大な公園ですので、
打ちっぱなしのコンクリートの建物もそこここに在ります。
 海峡大橋、大阪湾を一望できます。
 
 

 ここは、いろんな季節のお花に埋め尽くされていて、
また違った楽しみがあります。
 
 これまた私の好きなヤグルマギク
(私はずっとヤグルマソウだと思ってて、数年前にブログに書くと、
正しくはヤグルマギクだと、ブログ友さんに教わりました)
 これもピークは過ぎていますね~

 ここでもポピーがたくさん咲いていました。
ここのポピーは八重で(シャーレポピー)と言うのだそうです。
 


 どちらも海のすぐ傍で、
緑の山々と青い海が視界に入り、何とも爽やかな五月のいち日を過ごすことが出来ました。

 GW明けで、道路も公園もお店もガラガラ。。。
GW中、海峡大橋の渋滞が35キロとも40キロとも報じられていたのが信じられないくらいです。

 今日の絵手紙です。
 
 

 どちらもパステルですが、
ヤグルマギクの方は、パステルの色鉛筆で描きました。
とっても柔らかくてフィキサをスプレーしても色が飛びそうで・・・