季節の移ろいin絵手紙 Ⅱ

 絵手紙&水切り絵&パステルアートに日々の出来事を添えて・・・

九月も終わろうとしています

2015-09-29 05:36:24 | 日記
 TVはあまり観ない私ですので、夫の定年まではNHKの朝ドラなどこれまで見たことがありませんでした。
 ところが、定年後の夫は朝ドラの時間をめざして起きてきて朝食は朝ドラを見ながら・・・という日常の形がいつの間にか定着してしまいました。
(5時過ぎに起床の私としてはおなかがすくぅ~)

 (ごちそうさん)(はな子とアン)(マッサン)そして(まれ)
見だすとこくれが結構はまるもので朝の楽しみの時間となっています。

 (まれ)も先日終了しました。
いつものことながら、私はどのドラマでも主役の方より、わき役の俳優さんに心惹かれます。
 このドラマでも、能登で伝統の塩つくりをする元さんを演じた田中民さん(舞踊家だそうですね)、の渋い演技、その奥さんを演じた田中裕子さんの表情だけでまるで台詞を喋っているかのような存在感が大好きでしたね。

 また新しくスタートした(あさが来た)では、どんな素敵な脇役の俳優さんにあえるのでしょうか~ 楽しみです♫

 9月28日までに頂いた(初秋便り)です。
素敵な絵手紙の数々、お楽しみくださいね。

 
 

 さて、さて私の絵手紙ですが、
9月の初め、引き出しの中の整理をしてて、レインボーペーパーの切れ端の見つけ、
処分しようと眺めていたら、突然閃き・・・
   
 師走になれば^^これに言葉を添えて投函すれば・・・(^^ゞ
 早すぎ!とアップをためらっていましたが、
この処、ブログのあちこちで(年賀状)の話題や図案も・・・
だったら、これだって!と堂々と(?)アップします^^

 またしても gooブログから、exciteブログへのコメント送信ができません。
私のお付き合いいただいてるブログの半分以上が、エキサイトの方々です。 
 しっかり読ませていただいてはいるのですが、コメントが入りませんので、
あしからずお許しくださいね<m(__)m>

(君と歩いた青春)

2015-09-24 05:26:10 | お出かけ、旅行
 シルバーウィークの最終日、私は夫と
大阪城ホールで催されるライヴ(君と歩いた青春)に向かいました。

 (君と歩いた青春)☆←クリックしてね  大阪城ホール限定で毎年一日だけしかないライヴですので、よけいにこの日が待たれました。

 オープニングは、南こうせつさんの(夏の少女)
続いて、特別ゲストの谷村新司さんの(冬の稲妻)
 勿論、(昴)の大熱傷に会場は感動の渦が起こりました。

 そして、私にとってもうひとつ嬉しいことが・・・
ギターリストの押尾コータローさんがシークレットゲストだったのです。
 彼のラジオ番組を聴きながら
(何時の日か、生演奏が聴けたら素敵だろうな~)と漠然と思っていたのですが、
まさか、この会場で実現するとは・・・\(^o^)/

 彼が少年の頃から憧れ続けたという、伊勢正三さんとの(22歳の別れ)の歌とギターの競演、 谷村さん、伊勢さん、押尾さんの(今はもうだれも)をギターを弾きながら熱唱されたときなどは、会場も出演者も(あの頃の若者)でした。

 尾崎亜美ちゃんの(オリビアをききながら)の弾き語りは、いつも心に染み入ります。
太田裕美さんの、(9月の雨) (木綿のハンカチーフ)は
聞くたびに思うのですが、声がまったく衰えていないんですよね。

 何しろ、会場も50歳以上が9割5分?(笑)
出演者も、杉田二郎さんの69歳を筆頭に、全員60歳代!
 あっ、押尾さんは40歳だと思いますが・・・

 イルカちゃんなどは「私、ついに年金をもらえる歳になりましたが、今貰うのと、先延ばしにしたのとどちらが得かしら?」などと会場に質問、大爆笑でした。
今や、高2のお孫ちゃんがいらっしゃるそうですよ。

 あっと言う間の3時間は過ぎ、アンコールに次ぐアンコール
谷村さんの(チャンピオン) イルカちゃんの(なごり雪) 伊勢さんの(海風)
そして、二郎さんの(戦争を知らない子どもたち)は全員で大合唱

 (こうして歌が歌えるということは、日本の国が平和である証拠です。
いつの時代の子どもたちも<戦争を知らない子どもたち>でありますようの願いを込めて・・・)のメッセージが添えられました。

 大阪城ホールのキャパは1万6000人と聞きました。
その 1/16000に加われたことの幸せに酔いしれながら会場を後にしました。

 今日のパステルアートです。
 8月に習ったのですが、9月27日の中秋の名月に合わせようと、しばらく眠らせていました^^
     
 ハガキにも・・・
     

おばあちゃんのおとぎ話

2015-09-17 05:14:02 | パステルアート
 おばあちゃんっ子だった私は、よく祖母の布団にもぐりこみ、お話を聞くのが大好きだったものです。
 祖母は、その時々で昔話や、私を主人公にしての思いつの話しを語って聞かせてくれていました。
私は(幸せな時間)としての思い出はあっても、内容は殆ど忘れてしまっています。
 でも、ただ一つ、忘れられない話があります。
私が小学校低学年の頃に何度か語ってくれたお話です。

 人間はなぁ、オギャァ!と生まれてきたときに、誰もが同じように、一生に食べるものと、飲むものを背負って生まれてくるんやで。
 それと同じように、一生分の苦しみや楽しみも背負ってくる。
そやから、むやみに食べたり、飲みすぎたりしていると、
その人の一生の持ち分が途中でのうなってしまう(なくなってしまう)
そして命が尽きる。。。
 なんでも、ほどほどが大切なんや。
 
 苦しい時は(背中に背負ってる苦しみがどんどん少のうなってる。残っているのは楽しみだけや)って思えばいい
       
                
 眠りにつくときの何とも気持ちの良い祖母の声は、やがて聞こえなくなり・・・

 この話しの内容が本当に理解できたのは、もっと、もつと後になってからの事です。
(おばあちゃんのおとぎ話)は、私にとっての人生訓となりました。


   今日の絵手紙です。

 先日、やちゃんがパステルで素敵に梨を描いてらしたので、私も!と挑戦しました。
クッションが何で描かれてるのか分からず、聞くと「消しごむよ~」とのこと!
パステルにケシゴムはつきもので、毎回シコシコと消しているのに気付かなかった(^^ゞ
やちゃん ありがとう~

 いつもは、発色を良くするため、ケント紙を使いますが、
梨のゴツゴツ感が少しでも出るのでは?と画用紙ハガキ、粗めを使いました。

 (20世紀)とにらめっこしながら描きました。
     
 少し、茶系を加えると(豊水)になりました^^
 (スキャンすると、あまり変わらない(^^ゞ)
           

当たった\(^o^)/

2015-09-13 06:05:36 | 日記
今 行っている教室のひとつに気功教室があります。
月に3回、(ストレッチ、宮廷21式呼吸法、自律訓練)の内容で、70歳代の男性の先生に教わっています。
普通、このような会は女性が大半を占めるものですが、20人中男性も半分近くおられます。
 沢山ある区民センターのプログラムの中でも、この講座の人気は高く、
半期ごとに応募者全員の(現在習ってるメンバーも新しい希望者も)一緒にして抽選があるのです。
 私は今年の4月に抽選に当たり、始めたらこれが何とも楽しくて・・・

 ヨーガは30年してきたものの、同じように、
ゆっくりした腹式呼吸をしながらの動き、気の流れを意識する、全身を緩めること等々
言われることは同じなのに、
戸惑う事ばかり・・・
でも、ヨーガと同じく、終えて帰る時の体のリラックスが手に取るように分かり、
副交感神経を高める体操と言うのが身を持って感じられるのです。

 それなのに、また抽選時期が回ってきて・・・
ヒヤヒヤしながら結果を待っていました。
何しろ、毎回2倍前後の倍率だそうです。
 すると、一昨日 来季半年分の受講代金の振込用紙が送られてきて・・・
わぁ~~ 当たったんやぁ\(^o^)/

 また半年間楽しめます♪

 今日の絵手紙です。

 墨と筆で描くのを避けてきましたが、
絵手紙の基本ですものね、少しずつ描いて行く予定です(続くかな?)
      
 次に、爪楊枝で描いたタカノツメです
      

褒めて育てる?

2015-09-08 06:13:49 | パステルアート
 年に数回、歯石除去を兼ねて歯科検診を受けています。
これを20数年続けていますが、いつの頃からでしょうか~
女医さんが「いつも丁寧に磨かれていますね。それに歯茎のブラッシングもよく行き届いています」とおっしゃるのです。

 丁寧に・・・と言われても、本来大ざっぱな性格で思い当たるふしがなく、
歯茎のブラッシングも、中高年になると、歯周病が怖いからと昔から定期的に指導をしてくださる、その時だけ熱心にするくらいです。

 ところが、この女医さんがこのように言われるようになってから、
歯磨きの時に、この言葉が甦り丁寧にみがこうとするし、
歯茎のブラッシングも、忘れないようにすることを意識し始めました。

 このことで、思い当たることが・・・

 気功の教室でのこと、
70歳代の男性の先生が前を向いて動作をなさいます。
 私たち生徒男女20人ほどは、その後ろで真似てするわけです。

必ず先生は「おぉ、素晴らしい! みなさん良く体が緩められていますね。
その調子!いいですよ~」と褒められるのです。

 先生は全く見ていらっしゃらないのに~
なかなかうまくいかないんだけど・・・
 と思いつつも、
動作をしていても、先生の言葉が甦り、
体をゆるめることを意識してしまいます。

 また、また思い当たることも・・・

 高速道路のお手洗いでのこと。
少し前までは(綺麗に使いましょう)とか(汚さないようにしましょう)というプレートがかかっていましたが、
いつの頃からか(いつも綺麗に使っていただいてありがとうございます)というような
プレートが多く見られるようになりました。

 世の中全体の傾向として、(ほめて育てる)が流行っているのでしょうか(笑)

 今月のパステルアート(秋の空)です。
     
 また、ハガキにも描いてみました。