季節の移ろいin絵手紙 Ⅱ

 絵手紙&水切り絵&パステルアートに日々の出来事を添えて・・・

母の日に寄せて

2018-05-08 05:44:32 | 日記
 今月のカレンダーです。
 

 近頃では全くしなくなった新聞のカラーページを使っての水きり絵の絵手紙をsibuさんがカレンダーにして送ってくださったものです。

 ↓ のカーネーションを描きながら、
毎年、絵手紙のカーネーションをプレゼントに添えて渡していた母が亡くなり半年。。。
今年は母の居ない初めての母の日を迎えることに気づきました。

 先日(童謡 唱歌の会)に行ったときのことです。

 2か月ほど前から、女性ばかり20数名の会の中に80歳前後かとお見受けする男性がおひとり入会されました。
本格的に声楽をなさっていた方でしょうか~
若々しい声で朗々とどんな歌でも歌いこなされます。

 その日、その方が、たまたま私の席の横に座られました。

(みかんの花咲く丘)の3番を歌い始めたときのことです。

     ♪ いつか来た丘 母さんと
          一緒に眺めた あの島よ
       今日も一人で見ていると
           やさしい母さん 思いだす  

 私は(かあさん)のフレーズの処で(母は、もういないのだ)と胸が詰まり涙が
出そうになりました。
 その時です。
皆をリードするように歌ってらした、その方が急に言葉を詰まらせ歌われなくなりました。
ポケットからハンカチをだし口に当て、懸命に声を押し殺しおられます。
胸をつかれる想いにかられました。 

 それぞれの人に、それぞれの(お母さん)があり、それぞれの想いがあるのだと
なんだか、とてもしみじみとした想いが巡りました。

   今日の絵手紙もパステルで遊びました。
 
 背景の色を変えると 雰囲気が変わってきます。
 
  

 

最新の画像もっと見る

66 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かぶちゃんに (guuchan)
2018-05-17 13:48:43
 あら、かぶちゃんに先ほどお便り書いたばかり。。。
明日、教室に行くときに出しますね~

 私も赤いカーネーションが一番好き!
チューリップもだけど、昔からのが一番いいね~
返信する
Unknown (かぶ)
2018-05-17 11:25:35
こんにちは
素敵なカーネーションのパステル画ですね
色合いによってほんと全然雰囲気が違って見えますね
素敵です
最近色代わりの珍しいカーネーションも店に出ていました

オレンジピンクに花弁の周りに赤い線が入ってるもの
珍しいので亡き母のための買って仏壇に添えました
でもね 店先で見たときは素敵だったけど飾ったらいまいち???カーネーションはやっぱり赤かピンクがいいわねって思いました
返信する
よっちんさんに (guuchan)
2018-05-17 07:01:30
雨模様ですね。
時には、おうちで骨休め・・・
これも必要かと思います。
次男が日々遅くまで仕事をしていて、土日は、
少年サッカーの試合、練習試合で、淡路や、岡山、南大阪まで行ってて体を心配しています。
だから、☔になると
今日は休みだ❗ とうれしいのです。人間 何もしないでボォ~とするのも必要だと思うのですが・・・
返信する
よっちんさんに (guuchan)
2018-05-17 06:46:39
今が幸せなら、かつてがどうであっても、今が幸せ❗と思えるのが女の人だと思います。

ボヤキの相手をしてくれる息子がいる。。。
それだけ幸せを感じられていると思います。
返信する
Unknown (guuchan)
2018-05-17 06:36:00
旅行に行ってて🚗お返事が遅くなっていますm(_ _)m

親たちを看ておくった今。
今度は、どうしたら子供たちに少しでも迷惑をかけないようにするには・・・
と云うのが今からのテーマになってきました。
返信する
よっちんさんに (guuchan)
2018-05-17 06:24:25
お返事が遅くなり申し訳ありません。
一泊二日で福井、石川のドライブ旅をしてきました。
私が運転したわけでないのに
今朝は疲れています。

お母さんのボヤキが出ると言うことは、
まだまだ お元気❗という証拠ですね。お母さんの元気を維持してもらうには、阪神に頑張って負け続けてもらう❓❓
返信する
Unknown (よっちん)
2018-05-16 21:46:28
昨日、今日と蒸し暑いですねぇ。
家ではずっと半袖です^ ^

週末はまた雨のようなので
撮影と紋の散歩に行けないのが
残念なんですよねぇ。
返信する
Unknown (よっちん)
2018-05-15 23:35:58
うちのオカンは父親のせいで
山ほど苦労をしてきたので
可哀想な人生だなぁと思います。

せめて長生きしてほしいですわ。
返信する
こんばんは。 (Minoru)
2018-05-15 00:10:10
素敵なお話ですね。その情景が手に取るように伝わってきます。
 「親孝行、したい時には親は無し」と言われた頃の
 思い出ですね。
 近頃は「親孝行、したくないのに親がいる」
 長寿があたりまえになった世の中あたりまえ、子供の世代から上記のように思われないように健康で明るく長生きしたいですね。
返信する
Unknown (よっちん)
2018-05-14 22:04:01
ハイハイ、ボヤキ炸裂でした(^ ^)

今回の矛先は能見、西岡、藤浪、マテオ、ロサリオ
あたりでしたかねぇ。

まあ、あの毒舌があるうちは
元気なのだと思っています。
返信する
ルミさんに (guuchan)
2018-05-14 07:33:34
 昨夜の軽い疲れが残っています。
いやはや本当に吃驚する豪雨の中でのお出かけでした。

 内容はとても充実の3時間余りでしたが・・・
帰りは、小雨になっててホッ!

 今朝も出かけることがあり、旅行の用意もできてなく・・・
また、旅行から帰ってコメントしますね~~
返信する
よっちんさんに (guuchan)
2018-05-14 07:28:57
 出かけるときは小雨でしたが、
大阪城公園駅に着いたときは豪雨で、
音を立てながら雨が道をたたき、流れになって
ホールまで、いつもなら数分の処、なかなかたどり着けませんでした><

 お母さんの、阪神へのボヤキ炸裂しましたか?
返信する
Unknown (ルミ)
2018-05-13 20:28:32
今日はお昼ごろから雨になりましたが
雨の中コンサートに出掛けるのは大変だったでしょうが良い母の日だったのでは、、、、、

お母さんへの思いは人それぞれでしょうね
今日は母の写真を見ながら手を合わせました

パステルが美しいステキなカーネーションに癒された1日でしたありがとう
返信する
Unknown (よっちん)
2018-05-13 16:01:07
大阪は激しい雨が降る
母の日になってしまいました。

うちの母は
母と呼ぶよりも「おかん」と呼ぶのが相応しい
大阪のオバハンです^ ^

返信する
再び yokoちゃんに (guuchan)
2018-05-13 07:47:24
 ハイ、
夫はついに古希を迎えました><
返信する
yokoちゃんに (guuchan)
2018-05-13 07:46:01
 雨模様の朝です。

 どちらのお母さんもよく覚えていますよ。
本当のお母さんは、しっとりとした落ち着いた方、
継母さんは、ぽちゃぽちゃとした可愛い方。。。
 子ども心にしっかりと心に思っていました。
今にして思うと、反抗期の年頃の子どもたちの処に勇気がいったことでしょうね。

 今日は、大阪城ホールにコンサート。。。
明後日から旅行なので本音で言うと行きたくないのですがこのコンサートは毎年、
夫からの母の日プレゼント^^
決して夫の母ではないのですが、
プレゼントなので頂くことに^^
返信する
母の日 (yoko.i)
2018-05-12 21:54:47
 再度のお邪魔虫
御免なさい 古希の旅でしたね
愛する旦那様に誤ってね 
返信する
母の日 (yoko.i)
2018-05-12 21:50:01
 優しい色合いのパステル画のカーネーション
yokoにも届き 舞い上がりましたよ!

母の日 涙腺が緩み ブログ記事拝読しながらウルウル 
 我が母 生母は中学2年生の冬死別 
継母は 色々葛藤ありましたが 定年迄小学校の先生を務め育ててくれました 
75才 心不全で突然の別れ 内孫・外孫(我が2人の息子)も最後まで 実の祖母と・・・
母を偲び、ありがとう そして母との2人旅が心にしっかりと 今となれば感謝の言葉のみです

 母の日に合わせ 2人の母を偲ばせて貰え
guu様にも感謝 

 喜寿の旅 お天気 楽しい旅で有りますよう祈っていますね
      お邪魔虫でした 
返信する
よっちんさんに (guuchan)
2018-05-12 14:23:49
 ほんと、ほんと!
笑ながら読みました。
 よっちんさんのお母さんと話したいわ~~

 私は、明日は大阪城ホールに、
(母に感謝のコンサート)に行きます。
 夫からの、母の日プレゼントです。
 (こんな年いった息子はいない!)といつも思うのですが、
プレゼントはおとなしく、ありがたくいただくことに・・・^^


返信する
舞ちゃんに (guuchan)
2018-05-12 14:17:28
 わぁ~~
舞チャンはいつも元気いっぱいね。
次々にお仕事をこなし、
遊びも、お勉強も楽しんでされてて羨ましい限りです。

 カーネーションの花束、、、、まだ描けていません。
来年になりそう(゜_゜>)
返信する
Unknown (よっちん)
2018-05-12 14:16:57
今日は穏やかな土曜日ですね。
でも、明日の母の日は
大阪は雨の予報です。

明日はオカンの顔を見に行きますが
阪神が弱いので元気がないんですよねぇ。
明日はオカンのボヤキ炸裂やろなぁ。
「能見のボケ、二軍に落とさなあかんで」
「あの藤浪な、大谷と比べたら天と地やな」
「なんで広島の選手が打ったらポンポン飛ぶのに
阪神の選手が打ったら飛べへんねん」などと
ぼやく事は間違いありません。

返信する
虹さんに (guuchan)
2018-05-12 14:12:43
 そうですね~
皆さんがそれぞれのドラマをお持ちですね。

 私も亡くなった時は、次々にやらないといけないことで頭がいっぱいだったのか涙も出ず、冷たい人間だろうか~とも思いましたが、
日が経つにつれ、いろんな思い出の中で涙することも・・・

 パステル とても虹さんにあってると思います。
なさいませんか~
電話ででも(スマホ かけ放題です^^)手紙ででも説明しますよ~~
返信する
はるのん2号さんに (guuchan)
2018-05-12 14:05:16
 本当にはるのんさんの写真は見ているだけで
心癒される感じ! とっても優しいのです。
 お茶の新芽も凄く良かったです♡

 生豆の写真も面白かったです。
初めてみました。

 その頃は、親戚の伯母に教わりながら遊び半分で、お茶を摘みましたが、あと、指が黒くなり取れずに大弱りしたことが思いだされます。
 これら、日常のことが数十年経って
懐かしい想い出となるのですから、その時もっと意識して生活するのだった。。。可笑しいですね~
返信する
グランマさんに (guuchan)
2018-05-12 13:56:22
 そうですか。
お義兄様がおなくなりになられたのですか。
寂しくなられましたね。
 お力落としあるませんように<m(__)m>
心からお悔やみ申し上げます。
返信する
カーネーション (舞姫)
2018-05-12 10:38:58
おはよう~guuchan!
パステル画のカーネーションもふんわり優しい感じで素敵ですね?

母の日!舞もお空の母に元気だよって
大空見上げようと思います。

GW遊び過ぎたので、土日のPCお仕事受けました~!今日は午後から出かけます。

昨日は英会話仲間の87歳のおば様から布のブローチをおそわる手芸教室をしてもらって楽しみました~!

私達仲間のあこがれのおば様です。
久しぶりにお針もってチクチクの一日でしたよ~!
お絵かきはこれから6月用にはいりま~す(*^_^*)     舞姫
返信する
Unknown ()
2018-05-12 10:26:18
guushannさん、おはようございます♪
guuchanさんのお話と皆さんのコメントを読ませていただきながら胸が熱くなってきました。
皆それぞれに其々の想い出がありますね。

パステルの何と優しいこと。うっとりと見とれてしまいます。
返信する
Unknown (はるのん2号)
2018-05-12 08:52:07
guuchanさん、おはようございます
写真、気に入ってくださって嬉しいです(^^)v

また、今回は
初めて欠点豆の写真を撮りました…
アップにしてみると、迫力があったり
オブジェのようだったりと
面白かったです
コーヒーのアロマにも癒されますね♡

guuchanさんは、茶摘みの経験がおありなんですか?!
自分で摘んだお茶、味も香りも格別でしょうね!
新茶の季節、ゆっくりとお茶の時間を
楽しんでくださいね~




返信する
母の日 (グランマ)
2018-05-12 08:12:05
guuchanさん

おはようございます
義兄の不幸で長崎へ行き昨夜帰宅しました
だんだんと寂しくなりますね
それにしても長崎は遠いです
返信する
よっちんさんに (guuchan)
2018-05-12 07:22:59
 ラジオで聞いていて途中で消し、
9時近くにもしや奇跡は起こっていないか~とラジオをつけて(@_@;)

 奇跡は起こらず、あの負け方!!
返信する
Unknown (よっちん)
2018-05-11 23:13:01
本日は多忙にて
訪問だけで失礼します。

PS.阪神のあまりにひどい負け方に
涙が流れる夜ですわ。

返信する
Shizuoさんに (guuchan)
2018-05-11 18:01:27
 こちらもやっと最高気温が20度を越しましたが、
室内はヒヤァ~としています。

 我が家も毎年、夫が母の日のプレゼントをくれます。
心の中で「お母さんじゃあないけど・・・」と思いながら
プレゼントは有り難くいただきます(笑
返信する
みもざさんに (guuchan)
2018-05-11 17:58:03
 神戸は今日は外気温22度ですが、
家の中は肌寒い感じです。

 私は、最期を看取り、それからいろいろ連絡を取ったり、
葬儀社との打ち合わせ・・・
告別式の時も、全く涙が出なかったのです。
私は冷たいのかな~と気になっていましたが、
次々にしないといけないことで頭がいっぱいだったのだと思います。
 でも、今になって折々に母を思いだし胸が詰まる思いをしています。
 良かった!
みもざさんも同じで・・・
返信する
母の日を前に (shizuo)
2018-05-11 17:00:15
Guuchanさん、こんにちは~♪
5月なのに寒い日が続いています、そちらもでしょうか。
折に触れ今は無き親の有難味が…。
特に母には特別の感慨があります。
パステル画、優しいカーネーションですね、
母の日を前に心優しくなれた気がします。
先日、我が奥さまにピンクのカーネーションを買ってあげました。
わたしのお母さんじゃないけどね(^^♪。
返信する
Unknown (みもざママ)
2018-05-11 12:21:45
うちは亡くなって一年ちょっとですが
昨年は実家の仏前にカーネーション
それも赤いカーネーションを供えました
今年も赤と思ったけど、白ピンク赤とカラフルにしようかな

お葬式の時は涙が出なかったのに、時々ふとした時に思い出し胸がつまることがあります

パステルカーネーション 少しずつ違ってみんなイイ
ですね

返信する
Unknown (guuchan)
2018-05-11 07:31:07
 私は何故か高校野球は殆ど観ないのですよ。
自分でも何故かわかりません^^

 昨日は、四番の力の差で負けたのですよね。
でも、また、新しい投手が出てきたような気がして、
明るい兆しが・・・
返信する
Unknown (よっちん)
2018-05-10 19:57:46
秋山投手は高校時代から
結構注目してたんですよ。

長い間苦労しましたが
「大器晩成」だと思っています。
返信する
はるのん2号さんに (guuchan)
2018-05-10 18:48:53
 わぁ~~お訪ねくださり嬉しいです。
よっちんさんのお蔭です♪

 写真も記事も優しくて心癒されるブログですね。
三重に行くには・・・本気で考えたりして(笑

 童謡、唱歌は子どもの時何気なく歌っていたのに、
時を超えて歌うと、喜びも、切なさも、懐かしさも
何倍にもなって心に迫ってきますね。
返信する
Unknown (はるのん2号)
2018-05-10 17:34:09
初めまして、こんにちは~
よっちんさんからご縁が広がり
本当にうれしい限りです。

こちらは素敵なパステル画・・・
心癒されますね♡
“親を見送る”ということ
私にとっても、今後の大きな試練です・・・

高齢者の施設で働いていたとき
利用者のみなさんと一緒に“故郷”をうたうと
なぜか胸がつまって困りました ^_^;
返信する
宗和さんに (guuchan)
2018-05-10 10:58:00
 不謹慎かもしれませんが、
母を送った時、逆縁にならなかったことは、
母にとっても、私にとっても幸せなことだったんだとつくづく思いました。
 とにかく私が元気なうちに、父と母を送らねば・・・とは
いつの頃からか思い続けていたことです。

 生まれたころから(男女平等)という言葉を聞きながら育ちましたが、
国の核となる処や、○○協会とかは、
まったく戦前の考えから進歩していないのでは???と思う事しきりです。
返信する
Unknown (宗和)
2018-05-10 08:35:56
お母さんとのへその緒を介した十月十日の絆は
断ち切れず忘れず、喧嘩してもまた母を思う
気持ちになりますね。
健在なときに十分に気をつけられないことは多々あります。
順送りでいいと悟れば気持ちは楽になります。

近頃のセクハラや女性軽視の、官僚や議員の発言
何言ってんだと思いますがね。男が偉そーな事
言ってもみな母から(女性から)生まれたんですがね。
大相撲の女人禁制なんて時代錯誤も甚だしい。

返信する
nanaさんに (guuchan)
2018-05-10 07:14:52
 昔は、おおきなお家に大家族が一緒に住むことが多かったですよね。
私は、いわゆる核家族で、大家族の友達がうらやましかったものです。
 でも、今思うと、
そこでのお嫁さんの立場って大変だったでしょうね。
返信する
よっちんさんに (guuchan)
2018-05-10 07:09:22
 ヒーローインタビューでの秋山投手は初々しかったですね。
 高校時代は打撃でも有名だったとか・・・
二刀流 秋山が誕生するかも・・・
 お母さんもお元気になられるといいですね。。

 やっと、才木投手出てきました\(~o~)/
次は先発。。。との声もでてるとか~
返信する
Unknown (jyuntonana)
2018-05-09 21:45:58
幾つになっても母のことを思い出さないことはないですね
私は母を無くしてもう20年になります。

苦労が多かった母に楽しかったことがあっただろうか?
と時々思います。
祖父祖母を入れたら10人家族でした。
私の生まれ育った家族を小説にしたらいい作品が
出来そうです^^
返信する
Unknown (よっちん)
2018-05-09 20:04:30
私もですが
私以上にオカンが秋山選手の
大ファンなんですよ。

これでオカンの体調も
ちょっと良くなることでしょう^ - ^
返信する
sibuさんに (guuchan)
2018-05-09 13:34:02
 今ね、歌の会では(みかんの花咲く丘)
(月の砂漠)が合唱の課題曲です。
どちらも、曲が素敵なのと、懐かしさで涙が出そうになります。
 
 ♪ 海は荒海 向こうは佐渡よ~
あぁ、これは(砂山)ですね あれ違うかな???
 (砂浜)はわかりませ~~~ん(゜_゜>)
返信する
Unknown (sibu)
2018-05-09 11:34:06
童謡、唱歌には特に思い出を想い起こし、
ついつい涙が出そうになる歌が多いですよね。
私も昨日行った、社会福祉協議会のコーラス
教室では(砂浜)に涙しそうになりました。
返信する
まゆみさんに (guuchan)
2018-05-09 08:57:02
 まぁ~~
丁寧に見てくださって・・・
まゆみさんのコメントを読みながら、
あぁ、本当だ!と納得した次第で(゜_゜>)
つたない絵を丁寧に見てくださり嬉しいです♪

 それぞれに、それぞれの母あり。。。
いろんな想いが交錯しますね。
返信する
Unknown (まゆみ)
2018-05-09 08:38:52
guuchanさん、おはようございます。
歌の中の歌詞に母が出てくると
それぞれ皆さんの母を思い浮かべる
でしょうね。
いいことも悪いことも色々思い
胸がつまりますね。
カーネーションのパステルは背景を
変えると違う感じになるのが楽しいですね♪
ピンクの背景は水玉が水滴のようでみずみずしくもあり
また、カーネーションからの小さな水玉が
母を思って涙がこぼれたようでもあり。
水色の背景は母に渡す手にも見えますが
母が受け取った手にも見えますね♪
返信する
お山ちゃんに (guuchan)
2018-05-09 07:57:38
 あぁ、私も歌えますよ~
岡本敦郎ですね。 いい歌です♪
 白い花が咲いてた~
 ふるさとの遠い夢の日
 さよならと言ったら
 黙ってうつむいてた おさげ髪~~

 いくらでも出てきます^^
本当は、うろ覚えだったのですが、
(昭和の歌の会)できっちり覚えたのだと思います。

 早くにお母さんと別れられたから、余計にお母さんは心を残して逝かれたのでしょうね。
今、十分に守ってくださっていますね。
返信する
芳子さんに (guuchan)
2018-05-09 07:50:06
 そうでしたね。
ブログでお母さんが亡くなられたのを知ったのですが、
もう2年前ですか~
3回忌ですね。

 そうです。
私も母を想うとき、息子たちからどう思われているか
ふと思いますね。
 もっとゆとりある子育てをしたかった。。。
返信する
Unknown (お山ばあちゃん)
2018-05-09 07:30:02
母を早くに亡くしたので、親孝行できなかったわぁ。
もう少し長生きしてほしかったといつも思っていました。
読んでいるうちに涙が出てきました。

思い出の歌ってありますよね。
私は幼友達と堤防に腰かけて、芋だんぽから掘った
生芋をかじりながら(笑)歌った
「白い花の咲くころ」♪白い花が咲いてた、ふるさとの遠い夢の日♪です。

パステル画のカーネーション優しくていいわねぇ。
ピンクのバックが好きっちゃ!




遠い
返信する
Unknown (芳子)
2018-05-09 07:03:54
母の日の私の母も2年前に亡くなり
ブログを読ませていただいてツンと来るものがあります。
さて
私自身は子供たちから
何物にも代えがたい愛しい人と思ってもらえるでしょうか。
優しく暖かく包んであげられていたか
反省するところも多々あります。

思い出すたびに瞼が熱くなるそんなお母さんになれますように
返信する
よっちんさんに (guuchan)
2018-05-08 21:19:05
お母さんの立場から言わせてもらうと、
週に一度だけでいいから
「お母さん元気❓」と言う電話だけで幸せを感じるものです。
息子たちにも言いたいわ(笑)
返信する
Unknown (よっちん)
2018-05-08 20:41:57
母は今年で80歳。
すっかり身体も弱くなり
見ていて辛いです。

苦労ばかりしてきた母が
少しでも長生きしてくれることを
願うばかりです。
返信する
京子さんに (guuchan)
2018-05-08 19:11:50
 やはり その歳にならないとわからないことってたくさんありますね。
 永六輔さんの言葉に
  人は二度死ぬ。
 一度は本当の死
 そして、誰も思いだしてくれなくなった時が二度目の死

 って。
と言うことは、誰かが思いだし続けていると、
その人の心の中で生きているということですね。
返信する
なおちゃんに (guuchan)
2018-05-08 19:06:35
 母が亡くなった時も、その場にいたし
それから告別式に至るまで、涙ひとつ流れない自分を冷たいのかと思っていました。
 何もかも終わった時初めて(母はもういない)と思い涙が流れてとまりませんでした。
 そして折々に生きていたときよりも、もっと身近に母を感じるようになりました。

 今年のカーネーションはちょっと悲しい。。。

 なおちゃん チビ太君見せたかったね~~
母も、初ひ孫は認知症になっても、うれしそうな顔で見つめ、男の子で高校生になっていたけど、、行くと母の頭を何度も撫でていて
その姿に私が涙しました。
返信する
Unknown (京子)
2018-05-08 19:03:19
私は何をしていても母を思い出します。
冬、ふんだんにお湯を使って洗い物をするとき
母は冷たかっただろうなぁと・・・
結婚して10年くらいは母を思って
お湯を使いませんでしたが、
私も年を重ねて使うようになりました。
美味しいものを食べるとき
きれいな景色を眺めるとき
孫と一緒に笑うとき
いつでも思い出します。
・・・あ、今も・・・・
返信する
Unknown (なお)
2018-05-08 17:52:13
分かります。
私も母が亡くなって最初の母の日に
自分の母にはもうプレゼントを送れないんだ
と気づいた時の寂しさを覚えています。
今も何かあるたびに、母が生きてたら
喜んでくれただろうな・・とか思いますね。
チビ太も見せたかったですしね。

ブログの記事を読んでから
パステルのカーネーションを見ると
母との思い出にひたりたい気分になりました。
返信する
アネッティワールドさんに (guuchan)
2018-05-08 16:18:45
 おっしゃる通りだと思います。
この不等式。。。深いですね~
 でも今、親として子どもにしてやれることが幸せだと思えることもあり、親も時にはそう思ってくれたこともあるかな・・・と思ったり(笑

返信する
Unknown (アネッティワールド)
2018-05-08 15:29:11
親が子供にしてくれた事>子が親にしてあげた事。
この不等式(>)がひっくり返ることが無い限り
子供の後悔は無くならないでしょうね。

今もずっと消えないです。
返信する
くりまんじゅうさんに (guuchan)
2018-05-08 15:11:25
 なんとなく肌寒い昼下がりです。

 母の亡くなる半日前、
「私の事わかる?」と声をかけると、
「ぐぅみぃごぉ~」と歯磨きのチューブを絞り出すような叫びに近い声を出しました。
「わぁ~声がでたぁ!」と思わず私も大きな声をあげ、
横についていてくださってた看護士さんも
「何か月ぶりかに京子さんの声を聞いたわ」と喜んでくださいました。
 あれもこれもすべてが後悔につながります。

 童謡、唱歌の3番 4番の歌詞に驚くことしばしばですが、(蛍の光)の3番4番は笑えてくるくらい言葉が固く
戦時色の濃いものです。
返信する
guuchanさんへ (くりまんじゅう)
2018-05-08 09:20:02
昨年母上を亡くされたguさんがみかんの花咲く丘の
3番の歌詞に胸が詰まったこと 隣の80代の殿方の涙
そしてコメントを寄せられた皆様の母への想い
それらを読んでいると涙が出ました。
guさんのパステル画は母の日に寄せる記事にぴったりで
懐かしく優しく切ない気持ちになります。
言われるように童謡の3番はあまり唄われず気にも
しませんでしたが そうですか当時の時代が感じられる
歌詞なのですね 童謡を唄う時はもっと気を付けてみます。
返信する
マムさんに (guuchan)
2018-05-08 08:59:39
 大人になって(童謡 唱歌)を習い初めて、
子どもの時は、ほとんど1番と2番しか習ってないのだと気づきました。
 (ヤシの実)にしても(里の秋)にしても
3番辺りから、歌詞が戦時色が濃くなり吃驚です。

 人間の記憶と、匂いは密接な関係があると
何だったかの本で読んだことがあります
返信する
せたしじみさんに (guuchan)
2018-05-08 08:55:10
 何かしら肌寒く、衣替えをすっかり済ませてしまった今、
出かけるのに着ていく服がなく・・・

 私も後悔ばかりが頭をよぎります。
認知症になってからは、病気だと割り切ろうと思っても、
すげない言葉、態度が時として出て・・・
 気持ちにゆとりがなかったのでしょう。

 母の歳にどんどん近づいて行ってる今、
余計に気持ちがわかり切ないです。
返信する
想い (マム)
2018-05-08 08:37:38
みかんの花咲く丘の3番初めて知りました
最後の「やさしい母さん思いだす」はジンときます
私の母への想いは上京するとき見送りに来た母の着物のナフタリンの匂いが今も鮮明に残っています  
返信する
Unknown (setasijimi)
2018-05-08 08:10:32
やわらかく優しい母を想わせるようなカーネーションの絵手紙に見とれました。
「孝行をしたい時には親はいず」の言葉が時々頭をかすめます。あれもしてやればよかった、これもしてやればよかった。そして何よりもっと話しておけばよかったと自分がの年齢になって初めて思うことです。
ブログのお話に私も胸が詰まりそうになりました。有難うございます。
返信する

コメントを投稿