卒業式の季節ですね。
私の世代ですと、卒業式と言うと(仰げば尊し)が思い起こされます。
この時季になりますと毎年、(童謡、唱歌の会)でも必ず歌います。
前奏がひかれはじめますと、もう胸はじぃーんとして、走馬灯のように講堂で皆が歌ってる光景や、友人の姿などが浮かび涙で声が詰まってしまいます。
先日、中学を卒業したばかりの男の子の孫に、
「式では(仰げば尊し)を歌った?」と聞きますと、
「何?それ!」と聞かれてしまいました^^
傍にいた41歳の息子は「僕らは(仰げば尊し)歌ったよ」と。
では、今の子供たちは何を歌ってるのかと聞いて見ますと、
(旅立ちの日に)だそうです。
この歌も聞いてみると、心に沁みるいい歌です。
それに処も、時代も変わっているというのに、この教室や校舎をみると、懐かしさが胸にこみ上げてきます。
さて今日の絵手紙です。
卒業とは何の関連もありませんが・・・
何だか分かりますか?
実は、↓の種を植えた結果なのです。
あまりにも上手く描けず(^^ゞ 皮の色に悪戦苦闘しましたが・・・
一応アボカドです^^
6~7年前でしょうか~
かぶちゃんのブログで、アボカドの種の水栽培が紹介されていました。
この大きな種を、四方から爪楊枝をさして、水の入ったガラス容器に入れます。
つまり種が下に沈まないように、爪楊枝を支えにしているわけです。
種の下側が常に水に漬かってる状態にしておきます。
これで、時々水を変えながら待つことひと月前後。。。
根が出てきますと、鉢に植え替えます。
これも、少し涼風がたち始めた昨年の秋口に始めたものです。
数年前にした時は、もう少し時期が早かったからでしょうか?
もっと、葉が茂り、冬場の観葉植物として充分楽しめました。
今ので、高さ30㎝あまり、葉は15~6センチもある大きなものです。
今からなら、直接土に埋めても行けるのではないでしょうか?
私はいつも忘れるのですが、種に少し切り目を入れておくと発芽が速いようですよ。
楽しいので是非お勧めします。
私の世代ですと、卒業式と言うと(仰げば尊し)が思い起こされます。
この時季になりますと毎年、(童謡、唱歌の会)でも必ず歌います。
前奏がひかれはじめますと、もう胸はじぃーんとして、走馬灯のように講堂で皆が歌ってる光景や、友人の姿などが浮かび涙で声が詰まってしまいます。
先日、中学を卒業したばかりの男の子の孫に、
「式では(仰げば尊し)を歌った?」と聞きますと、
「何?それ!」と聞かれてしまいました^^
傍にいた41歳の息子は「僕らは(仰げば尊し)歌ったよ」と。
では、今の子供たちは何を歌ってるのかと聞いて見ますと、
(旅立ちの日に)だそうです。
この歌も聞いてみると、心に沁みるいい歌です。
それに処も、時代も変わっているというのに、この教室や校舎をみると、懐かしさが胸にこみ上げてきます。
さて今日の絵手紙です。
卒業とは何の関連もありませんが・・・
何だか分かりますか?
実は、↓の種を植えた結果なのです。
あまりにも上手く描けず(^^ゞ 皮の色に悪戦苦闘しましたが・・・
一応アボカドです^^
6~7年前でしょうか~
かぶちゃんのブログで、アボカドの種の水栽培が紹介されていました。
この大きな種を、四方から爪楊枝をさして、水の入ったガラス容器に入れます。
つまり種が下に沈まないように、爪楊枝を支えにしているわけです。
種の下側が常に水に漬かってる状態にしておきます。
これで、時々水を変えながら待つことひと月前後。。。
根が出てきますと、鉢に植え替えます。
これも、少し涼風がたち始めた昨年の秋口に始めたものです。
数年前にした時は、もう少し時期が早かったからでしょうか?
もっと、葉が茂り、冬場の観葉植物として充分楽しめました。
今ので、高さ30㎝あまり、葉は15~6センチもある大きなものです。
今からなら、直接土に埋めても行けるのではないでしょうか?
私はいつも忘れるのですが、種に少し切り目を入れておくと発芽が速いようですよ。
楽しいので是非お勧めします。
おめでとうございます
我が家は、中学卒業と、幼稚園卒園でした。
この時期は、自分の卒業の時の事も思いだしますね。
だんだん記憶もおぼろになってきましたが
明日は、もっと冷え込むらしいですが・・・
私も、(思いでのアルバム)大好きです
(童謡、唱歌の会)でもこの時期歌いますよ。
我子たちが、ついこの間歌ったような気がしますのに、
孫たちが歌い、我が家は、今年その孫で、幼稚園とは縁が切れました
アボカドは、今からの時期だと、直接植えてOKだと思います。
私も、3個ほどゴロゴロしていましたので、
種に切り込みを入れて(これ、ポイントみたい)植えましたよ。
あの頃、あの時、あの場所、あの人…、思い出しますよね。
我が孫もこの春小学校を卒業しました。
一変に大人びたこの頃、嬉しくあり、寂しさも^^。
卒業式の歌はいつ聞いても胸が熱くなりますね。
私は卒園式に子供たちや孫たちがが歌った
「思い出のアルバム」です。
今でもこの歌を口ずさむだけで涙がこみ上げてきます。
アボカドのタネ大きいからさぞかし大きな木に
なるんでしょうね。
いきなり土に埋めたりしてはいけないんですね。
歌は世につれ,世は歌につれ~~
昔からの歌が今もずっと歌い続けられてていたら、
私たちも懐かしい思いを持たなかったでしょうし、
聴いてもウルウル来なかったかもしれませんね
(旅立ちの日に)は初めてユーチューブで聴きました。
いい歌ですね。
この子たちは、また4~50年経ったときにこの歌を聴くとウルウルするのでしょうね
人が話してる会話にも(ら抜き言葉)が耳障りで・・・
着られる→着れる 食べられる→食べれる 等々
近頃では、アナウンサーの方から(ら抜き言葉)が聞かれ耳を疑いました。
でも、言葉って生き物ですから、時代と共に変わり、根付いて行くのでしょうか
これだけ心していたのに
先日、自分の口から出た(ら抜き言葉)に
ご無理のありませんように<m(__)m>
お互いに、頑張るのでなく楽しみましょう
寒の戻りで冷え込んだ朝を迎えています。
でも、真冬と違い、もう少しの辛抱で・・・と思うと頑張れますよね
shinoさんちのベランダで、↑アボカドが鈴なりになったら、お互いに駆けつけて収穫のお手伝いしましょう
一番驚くのが、幼稚園、小学校の運動会で流れている曲です。
決して子供の歌ではないのですよ。
若者の曲(笑)なんですもの
ぐーさんの言うとおり 歌は世につれですね
蛍の光や 仰げば尊しはメロディーがは外国のもので
誌を日本語に付けたもの
でも聴いているとジーンときますけどね
最近は 旅立ちの日にが多いってやっぱり言ってましたね
私たちが小学生の頃って
意味も分からないけど
童謡や唱歌を歌うことで
日本語を覚えましたよねぇ。
小学校で英語が教科になるそうですが
その前に日本語やろ…と思うのです。
事情があってブログを続けられなくなり、
仮名で別ブログを立ち上げました~
仕事のことには触れないで記事を書こうと思いますが
どこまで続くやらです~汗
仕事は毎日のことなので、話題にしないというのも結構難しいと思いますが
趣味のことや語学のことを記事にしたいです。
日本の歌には哀愁が漂いますね
うるうると...来ます
孫ちゃんたちとは50年の差ですから、歌も音楽もかなり斬新的?明るいのかな?
ワタシも孫ちゃんに聞いてみよっと。
アボガドの木なんですね
色々な楽しみ方があるんですね
大きくなったら生るの?
「何気ない今日も大切な一日」、いい言葉ですね
今日も無事に終わりそうです
明日も、元気な一日でありますように...。
今日からまた冷え込み、今日の最高気温は13度だったようです。
ここ数日我慢したら、来週あたりから20度になるとか・・・
アボカドね、葉は茂るのですが、いつの頃かに消えてしまいます
でも、皆さん結構上手に何年も育てていらっしゃいますよ↓
卒業式っていろんな想い出がよみがえってきて涙涙ですよね~
仰げば尊しは今は歌われなくなったんですね。
アボカド、私も大好きです^^
おいしそうな色合いに仕上がっていますね~
アボカドは南国の果樹なので、こちらで育てるのは無理みたいです。
いくつかの葉っぱは出ますけどね、
その後は・・・
意外に大きな葉で吃驚します
日本人の心の琴線にふれる音階ってあるのですね。
難しいことは分かりませんが、
子どもの頃、歌った歌はやはり懐かしくて、胸に迫るものがあります。
難しいことはさておいて、
今、童謡がどんどん消え去っています。
今どき,(鍛冶屋)なんてないからと(村の鍛冶屋)の童謡も消されました。
ないから歌で覚えればいいと思うのですが・・・
今、(童謡、唱歌の会)に入っていますが、
どうしてこの歌が?と思う、いい歌が消されています。
童謡、唱歌の歌詞は(美しい日本語)の表現の最たるものだと思うのです
今日から数日、寒の戻りのようですが、
陽射しが、すっかり春だから嬉しいですよね
アボカドなんて熱帯のものだから、
冬場に外で・・・なんて考えたこともなかったのです。
でも、こうしてコメントいただいてみると、
結構、皆さん外で栽培されています
山口の方は3年で1,5メートルになったって云われているし、伊丹(阪神間)のかたも、あぁ、それにshinoさんも外で栽培のようですよ。
私も、外に出した途端、寒の戻り。。。
アボカドが鈴なりになったら、ご連絡くださいませ。
収穫のお手伝いにで行きますから~~
卒業式は勿論でしょうし、
幼稚園、小学校の運動会でも驚くくらい今風で、
昔の軍艦マーチ(古ぅ~~)なんて絶対に流れてないよね。 何もかも、どんどんお洒落ね
「蛍の光」もカビが生えています。
「蛍の光」はヨナ抜き音階だから日本人の心にも沁みるメロディーですね。
昔の唱歌や童謡が
教科書から消えていってるようですね。
歌うことで自然と
美しい日本語を
覚えたように思うのですがねぇ。
じ~んと来る歌は 沢山あります
アボカド良い色出していますよ
種の艶まで感じて取れます 私もね
何回か芽を出させた事が有ります
熱帯の植物なので 寒くなると枯れてしまいますけど
ちょっと楽しいですよね
私も外の鉢植えにこの冬も出しっぱなし!
それでも健気に青い葉を伸ばしてますよ
私の目の黒いうちに実になってほしいものですが 笑
下のマゴは明後日小学校卒業です
さて、何の歌を唄うのでしょうか
聞いてみましょう
言われてみれば・・・(^^ゞ
今日は(童謡、唱歌の会)でしたが、
狙い通り^^(仰げば尊し)(蛍の光)そして(思い出のアルバム)を歌いました。
そうそう、(惜別の歌) 小林旭さんが歌っていました?
も唄いましたが、これもいい歌でした
グーさんからとはおもわず、表の名前をみて
チョット驚きました。
ぐーさんなら、何らかの手法をなされて投函されると
おもってましたが、あまりに絵手紙としては、直球。
ありがとうございます (*^^)v
かっては、アボカドを鉢植えにして、楽しもうとおもっていたのですが、
失敗。いつまで待っても、音沙汰なしでした。
「旅立ちの日に」も良い歌だとおもいますが、やはり私等世代だと、
仰げば尊しも歌ってほしいですよね。いい唱歌や童謡が
どんどん忘れ去られるのは寂しいですよ。
背負ってルミさんちに行商に行くわ
皆さんのコメントを読ませてもらってたら、
結構、外で栽培されているのよね。
八鹿では、冬場が絶対だめでしょう~
孫が高校生。。。なんて自分の歳を感じます
熊本でも、育たなかったのですか~
その年の冬の寒さにも寄りますものね。
私は、みなさんのコメントを読んで、室内のアボカドを
今日から外に出しましたが・・・
さてはて~~~
今年高校とは、、、、おめでとう*\(^o^)/*
過去に何回かアボカドの種を植え芽は出たけど
夫の実家の畑で5~60cmに育ち感激して
次の春帰省したら寒さが合わず枯れていたの
この絵手紙を見て、わぁ~凄いアボカドが生ったんだ
と早とちりしたわ、、、うふふ
夏に芽が出て秋に鉢へ移し冬に駄目になりました。
立派に育ったのですね\(^o^)/上手です。
絵手紙のアボカド、美味しそうにかけていますよ。
(仰げば尊し)(蛍の光)しか浮かばないけど、
何時の頃から歌わなくなったのでしょうね
孫に「なにそれ」って云われたときには吃驚したわ~
孫たちにとっては、(旅立ちの日に)が思い出の歌になっていくのでしょうね。
↑ tantanさんは、マリババちゃんと同じ中国地方、
温暖な処でしょう~
3年で1,5メートルに育ったのですって
一時期、日教組がどうとか、こうとかって時期がありましたね。
難しいことは分かりませんが、
昔の歌は、言葉が難しくても、味わいのある旋律がいいですよね
子どもたちが、懸命にコーラスしている姿、歌声を聴いただけでウルウル来てしまいます
これだけでも心嬉しくなりますね。
えぇ3年で1,5メートル
しかも外でなのですよね~
明日から、しばらく寒の戻りのようですので、それが過ぎれば、外に出します。
今日も(童謡、唱歌の会)がありますので、行くと必ずこの時期歌うでしょう。
ピアノの前奏を聞いただけで、胸がジィーンと・・・
かぶちゃんのブログで知ってから、もう何度も育てています。
冬の間ので室内での観葉植物です。
でも、↑の芳子さんが、外で育ててらっしゃるとのこと
彼女も関西の方ですので、こちらでも育つの矢も知れません。
仰げば尊し。。。今でもスラスラ歌えますね
そこさえ辛抱したら、本格的春の訪れなんですよね
ここまで来て、足踏みは辛いよね~~
外で育つんですか
そういえば、写真をいつかアップされていたような・・・
私など、暖かくなれば外に出そうと、まだ室内なんですよ
過保護に育ててしまいました(^^ゞ
孫の代は、仰げば尊しじゃ~ないの?
今度電話がきたら聞いてまます。
アボガドの種の植え方面白いですね。
観葉植物で緑が楽しめるもんね。
2枚の絵手紙上手いですね。
立身出世を奨励するので
民主的ではないという理由で
歌われなくなっていったと聞いた記憶があります。
「旅立ちの日に」はいい歌ですね。
卒業にふさわしい歌だと思います。
卒業式と言えば、仰げば尊しと蛍の光。の世代です。
身をたて、名をあげ なおもそれに励めの所位で
胸がいっぱいになり、忘るる間ぞなき ゆく年月~
の所でもう泣いてたのを思い出します。
身を立て、名をあげることもなかったけれど、
あの頃のことは半世紀近く前のこととは思えないほど、よく覚えています。
アボガド私も育てていたのですが、今年の雪で枯れたようです。葉が落ちて新芽が出てきません。
3年で1,5Mぐらいまで育っていたのに.....。
仰げば尊し一緒に歌ってみました。
ありがとうございました。
3月は卒業のきせつですね
仰げば尊し 懐かしいなぁ
最近の卒業式では仰げば尊しは歌わないんですね
寂しいような時代の流れの様な………
アボガドの話し懐かしいです
そうそう もう6~7年も立つのね
頑張って育てたけど冬の寒さで枯れてしまいました
私もまた育ててみようかな(^ω^)
私ももらい泣きしてしまいます。
仰げば尊しは定番でしたね
謝恩会ってありませんでした?
卒業式の後のその行事をふと思い出しました
アボガと我が家もちょうど植木鉢でその感じですが
冬に家に入れなかったので斑点が出てしまってます
折しも、先ほどTVで高校を卒業した子供たちに、
卒業式で何を歌ったのか質問していましたが、
「エグザイルの。。。」って
知らない歌で聞き取れなかった
数十年経ったときにも、彼女たちはその歌を懐かしく想うのでしょうね。
嬉しいことに外はまだ明るいですね。
どの子も、未来に向かって夢を持っていますね。
どうか、日本が、世界が平和でありますようにと祈るばかりです
私は涼しい時季に向かって水栽培しましたが、
今からだと根がでて、芽が出るのは、もっと早いかも・・・
ちょこっと、種に切り込みを忘れずに・・・
自分自身には、何の変化もない日々ですが、
春と言う季節は、心華やぐ季節ですね
高校入試と言う、一つのハードルを越した孫を見ていると、あぁ、定年まで今から50年ほど走り続けないといけないんだなぁ~とつくづく思いました。
子供達は仰げば尊しだったと思いますが孫達は
去年中学校と小学校を卒業したのですが
何を歌ったのでしょうね、今度聞いてみましょう。
今は「旅立ちの日に」ですか。
アボカドの種を植えて30㎝も成長したのですか。
すごいねぇ、自分が植えて芽が出るととりわけ嬉しい
ものですね。
アボカドって一目で分かりましたよ!
今風の卒業式は分かりませんが
ニュースで見る限り
どの子も目が輝き凛としてました。
アボカドの芽が出るって
すごいですね
絵も良いし言葉も好き
guuchanさんいい言葉をいつも思いつきますね
羨ましいです。
若いころに戻りたいとは思わないけれど
明らかに若者が勝るのは
出会いの数と
恋愛の数ですね。
アボカドの皮を見つめれば見つめるほど、
いろんな色が感じられて・・・^^
それらの色を、ポンポンおいて行ったら、こんなのになってしまいました
PCってなんでもできるんだぁ~と
いつも舞ちゃんのブログを見て感心しています。
両方の息子の家に持って行きました
幼稚園を卒園↓した6歳と、
中学を卒業した15歳が居ました。
間の小学生の孫娘はまだ、学校があるようです。
それぞれの新しい春です
アボカド、5つほど直接土に埋めていますが、
もしかしたら、最初は水栽培の方が確実なのかも・・・
水栽培でも 根が出るのにひと月ほどかかりましたよ~
今日は、高校のオリエンテーションに行くのだと嬉しそうでした
ついこの間、息子たちがその立場でしたのに、あっと言う間に時代が変わりました。
アボカド大好きなので、種がゴロゴロあります^^
何か使い道無いかな~~(笑)
春は旅立ちの季節でもあり、出会いの季節でも
ありますね~!
アボガド素敵に描けていますよ~!
PC画ではこの色の風合いが出せないのですが、又
挑戦してみようと思います。
お絵かきソフトつかえばそれなりに出来るのですけどね~!何しろワードの機能だけやさかい、制約はあるの。
その中で楽しもうとは思っていま~す(*^_^*)
舞姫
おめでとうございます♪
私たちの世代はもちろん「仰げば尊し」「蛍の光」を
歌いましたよね~
同じクラスのガキ大将の男子が大泣きで歌ってる姿を思い浮かびました。
「旅立ちの日」の歌と共に画像を観て60年前を思い出してチョットほろっとさせられました。
アボガドの種を私も蒔いたことがあったんですが
芽が出ず諦めました。
昨日アボガドを買って来たので再度挑戦するわ
ああ、そうですね。
うちの子達の時もこの歌だったように思います。
小学校の時はビリーブ だったような気もします。
今の歌は今の歌で素敵ですよね。
アボガト、こんなに大きくなるんですね。
テレビでアボカトの種茶がダイエットに良いとやってて
一回だけ作りましたが
あまり美味しくなくて止めました
堅そうな種だけど意外にスッと包丁で切れるのに驚きました。
アボカドの皮の色、良い色が出てますよ。
確かにこの色!って思いますもん。