車で行く寺社仏塔とA級B級すぽっと!
寺社、仏塔を中心に、車で行くA級B級スポット巡りです!
 



 四国は八十八か所だけでなく有名なお寺も数多く、とても全部は回れないので、塔のあるをお寺をメインにしています。(でも今回はどちらかというとお城ばかりになりそう・・・(^^;))ま、一応ネットで「興願寺」と調べたら、最初に出てきたのが結構立派なサイトであったので、「ここだろう」とナビに電話番号を入れて行った(しかもちょっと迷いながら)ところが大違い!香川県の同じ名前のお寺でした。せっかくなので写真貼ります。

 

 江戸時代の塔がある「愛媛県の塔のある興願寺」はまたちょっとこれもわかりにくいところにありました。駐車場もないので。道に止めてせかせかと見学です。

 

 塔は垂木が綺麗なもので、県指定文化財。もともとは徳島県の大龍寺にあったものを移設したそうです、今は三重塔は幼稚園の敷地の中。現在こういうところに建てることはないので、かえって歴史を感じます。

 

 お寺の様子。真言宗大覚寺派別格本山、1652年高野山快順上人による開基というほか詳細はわかりません。

 

園児たちはこの塔をどう思っているのでしょうねえ。私もお寺にある幼稚園に行っていたけど本堂とかって何も覚えていない・・・。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )