車で行く寺社仏塔とA級B級すぽっと!
寺社、仏塔を中心に、車で行くA級B級スポット巡りです!
 



 今回の岡山県最後の塔は「本山寺」(ほんざんじ)。長福寺からは車で30分ほど、美作地方では最古の寺院。駐車場は広くて無料。ただし、ここもやはり紅葉の時期が良いようで、これでは足り無さそう。

 

 仁王門と、城のような長屋門。奥の客殿の屋根はやっぱり赤い。

 

 国重要文化財の本堂。それからこちらも国重要文化財(南北朝時代)の宝篋印塔。

 

 三重塔はこの宝篋印塔の横で高さ26.4mのがっしりしたもの。

 

 軒下の力士像。こういうところが面白いですね。

 

 







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 帰りは中国自動車道を通るので、美作インターへ行くまでに寄り道をします。まずは「長福寺」(ちょうふくじ)。途中、美作市街で渋滞があったものの、このお寺までの道はそれほど狭くなくてスムーズに来れました。駐車場は広くて無料。

 

 品が良さそうなお寺。

 

 三重塔は山の上のほう・・ではなくて駐車場のすぐ横にあります。鎌倉時代建立で岡山県最古の塔であり国の重要文化財。ただ、やっぱり昔は長福寺は山のてっぺんにあったらしい。

 

 今回、岡山県で見る中で一番古いのですが、緑に朱色が鮮やかで間違いなく一番きれいな塔。高さ22m、こけら葺き。

 

 もっと人が多くて良いくらいの名所だと思いますが・・。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )