ガイド日誌 - 北海道美瑛町「ガイドの山小屋」

北海道美瑛町美馬牛から、美瑛の四季、自転車、北国の生活
私自身の長距離自転車旅
冬は山岳ガイドの現場をお伝えします。

インゲン豆よ!お前もか!

2024年07月23日 | 北海道の暮らし・生活
約100坪の山小屋農園。
 
自分で木を伐採して、
熊笹の薮を刈り拓き、
びっしり張り巡らさられた野生の樹木や熊笹の根を引き剥がして少しづつ開墾した。
 
最初の頃は、力一杯振り下ろした鍬がバーンと跳ね返されたりした。
 
だから、
ちゃんと作物が実るようになったのは感慨深い。
 
そんな山小屋農園だけど、
今年はちょっと調子がいまひとつ。
 
まずインゲン豆、
たくさん花は咲くのに、
実がつかない。


心当たりがある。
インゲン豆は、昨年収穫して冬の間に食べきれなかった越冬食糧の残りを、
とうもろこしの根元に蒔いた。
 
2mに成長したとうもろこしの茎を支柱がわりに、
すくすく成長したけれど、

実がつかない。
ひとつも、つかない。
 
ああ、たぶんF1品種だったのだ。
やられたなあ。
 
昨年も、
前年に収穫して保存食糧にしていた残りのトウモロコシを蒔いてみたところ 、
大きく立派に成長したものの、たった一粒のトウモロコシも実ることがなかった。
最近ではトウモロコシも豆も、市販のタネはそういう「改造された種」が多いそうだ。
昨年も、同じようなことがあったのだ。
 
インゲン豆よ、お前もか。
 
今年は、
新鮮なサヤインゲンのバター炒めは、おあずけなのだ。
インゲンの天ぷらも、食べられないな。
 
悲しいな。
 
そのかわりに、
今年のトウモロコシはちゃんと大きな実が育っている。
おまけに、草丈がびっくりするくらい背が高い。
お盆明けには収穫が始まるだろう。
楽しみだ。



スナップえんどう、
こいつは今年も豊作だ。
毎日、どんぶり一杯分のスナップえんどうがテーブルに並ぶ。
おやつがわりだ。


よく太ったスナップえんどうは、
軽く塩茹が、いちばんうまい。
 
毎年、豊作だったスイカは、
今年はどうしたわけか、イマイチだ。
玉が小振りで、ハンドボールからボーリングの玉くらいの大きさなのだ。
いつもの大玉品種だから、育て方に問題があると思われた。
 
これまでは、当たり前のように
横綱級がゴロゴロと、いくつも獲れたのに。
 
メロンも、ふるわない。
せいぜい、ソフトボールほどの大きさのものがゴロゴロしている。
味はまだ、わからない。
もう少し大きくなってほしいので、収穫はもうちょっと待ってみるけど、
あまり変わらないだろう、と本当はわかっている。
 
コロナが開けて、今年は忙しくなった。
そのぶんだけ、畑仕事の時間が減ってしまった。
 
降り注ぐ愛が減った結果、
こうなったのだと思う。
 
反省だ。
 
スイカもメロンも
正直なんだな。
 
ごめんよ。

我が家の秘宝を自慢するゾ!の巻

2024年06月28日 | 北海道の暮らし・生活
我が家のお宝!

かつて、陶芸家を目指していた友人クニちゃんが
修行時代に焼いてくれた2枚の大皿。

今夜は、
そのうちの一枚を使います。

径30cmを超える大きな皿は、
いつも家族の真ん中にあります。

ね?いいでしょ?
世界に一枚だけの大皿。

きょうの日中は
超多忙で走り回ってヘトヘト
もう、
晩飯なんて、
なーんも作りたくないし
食欲もアレなので、

ラーメンサラダ!

北海道が誇る
ソウルフード!

これですよ。



さらにキムチも載せちゃえ!

ドドーン!っと

6人前がテーブルの真ん中に

ね?
お宝でしょ?

食欲大増幅、
夏バテ退散、
家族の真ん中に
クニちゃんの大皿。

みんなが笑顔になる
我が家にとって、
まさにお宝。

あー、ごめんごめん、
自慢しちゃったな。

わははは。







開拓

2024年06月26日 | 北海道の暮らし・生活
今から30年前、
ガイドの山小屋のある場所は
まだ原野でした。
 
湿地で、水芭蕉が咲いていて
鬱蒼としてました。
 
最初の頃はボクが木を伐って、つまり開拓して、
そこから先は業者さんに依頼して、
排水路を掘ってもらい、浄化槽を設置して
低湿地気味なところに砂利を敷き詰めて土壌改良と整地を行ない、
自費で水道を引いて上下水道を確保、
土地購入から3年、ようやく建物が建ちました。
 
だから建物が立つ前のガイドの山小屋は、
近くの民家に間借りして
6畳間にファックス付き電話を1台おいて
車1台、10人乗りのハイエースに
お客さんのせて毎日登山に出かけてました。
 
それが初期のガイドの山小屋だったんです。
 

原野の頃の名残りです。
 
倉庫を建てるために
丸2日かけて伐採しました。
 
倒れたときは
ドスーンって、
地響きしましたよ。

記念に取っておこうかな?
 
 
 

たった一晩で味噌汁の具だくさん

2024年06月19日 | 北海道の暮らし・生活

昨夜は雷ゴロゴロ、

土砂降りの雨が暴れ去っていきました。
今朝は雨あがり、快晴。
ふと見ると、
 
雷の置き土産か?
 
薪の山が黄金色に輝いておりまして。
 
「味噌汁の具、キター!」
 
そこには山盛りのタモギタケ
大変うまい、食用キノコです。

あちこちに生えてきたので
当分の間、味噌汁の具には困りそうもありません。
 
山小屋農園では
葉物の野菜に続いて
みんな大好き
イチゴが実り始めました。
イチゴの次はブルーベリー、
スイカやメロンも順調に育っていますから、
8月に入ればたわわな果実を実らせるでしょう。
 
昨秋収穫したジャガイモ「きたあかり」
春までに食べ切れなかった分は畑に植え直して、
すでに膝丈くらいまで育ちました。
まもなく白い花を一斉に咲かせます。
 
同じく越冬の食糧として大変重宝した玉ねぎ
春になると芽が吹き出して大変なので、残ったものはやはり畑に埋め戻して再び玉ねぎ化します。
 
北海道の生活は決して楽ではありませんが、
(JR富良野線は近い将来廃止されそうですし)
でも、こういうところが、
たまらなく好きです。